[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
232
:
千葉9区
:2009/06/29(月) 22:04:44
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090628ddlk29010289000c.html
未来への選択:09年県都決戦 奈良市長選 自・民幹事長“舌戦” /奈良
◇推薦候補と総選挙の支持、細田・岡田両氏訴え
解散・総選挙が近づく中、自民党の細田博之、民主党の岡田克也両幹事長が27日、来県し、7月5日告示、12日投開票の奈良市長選の推薦候補や、総選挙での支持を訴えた。共産党も29日に石井郁子・副委員長が来県し、同市長選の推薦候補者らの応援を予定している。また同日夜、奈良市長選に立候補予定の3人が公開討論会に出席し、主張を戦わせた。【泉谷由梨子、中村敦茂】
大和郡山市の大和郡山城ホールでは、自民党県連決起大会が開かれ、細田幹事長が激励に訪れた。大会では衆院選1〜4区の立候補予定者が決意表明し、奈良市長選に自民党推薦で立候補予定の鍵田忠兵衛氏(51)もあいさつした。
鍵田氏は「本来首長選は政党対決ではないが、鍵田対民主党の構図になり、市長選も総選挙の前哨戦と位置づけてやらねばならない。東京での経験や人脈を、もう一度奈良市のために使いたい」と支援を呼びかけた。
細田幹事長は市長選について「鍵田さんは立派な同志。平城遷都1300年祭を迎える大事な時期。皆さんも応援してほしい」とし、衆院選についても「解散はもうすぐ。4氏には堂々とした当選を果たしてもらいたい」とエールを送った。
岡田幹事長は、近鉄奈良駅前(奈良市)や生駒駅前(生駒市)などで街頭演説した。近鉄奈良駅前では、奈良市長選に民主党推薦で立候補予定の仲川元庸氏(33)と共に街宣車上でマイクを握った。
岡田幹事長は、厚生労働省分割を巡る麻生太郎首相の方針のぶれを取り上げ、「族議員が権益を巡ってけんかしており、国民の観点は全くない。首相が言っても族議員が反対すればできないのが、日本国の権力関係だ」などと指摘。「奈良市でも、しがらみを断ち切った新しい政治を始めることが問われている」と続け、市長選での支持を訴えた。
仲川氏は「子供の世代の負担を少なくするのが現役世代の責任。古い政治家ではしがらみを立つことはできない」などと訴えた。
◇共産推薦、出馬予定者も街頭演説
一方、共産党推薦で立候補予定の奈良市議の小林照代氏(69)はこの日、同党公認の衆院選立候補予定者、井上良子氏(45)と市内各地で街頭演説を繰り返した。
近鉄学園前駅で小林氏は「(市の高齢者向け優遇措置の)シルバーパスを元に戻し、介護保険料を引き下げる。福祉、暮らし、教育を守る予算を大型公共事業の見直しで組み直す」と強調。井上氏は小林氏を「病院でソーシャルワーカーとして長く勤務した。暮らしを守る防波堤」と紹介、「女性や若い人、働く人を守る法律を作りましょう」と訴えた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板