したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2290チバQ:2012/03/28(水) 22:02:20
>>2167-2168>>2223>>2228>>2281>>2283-2284>>2288
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120328180000553364.shtml

■ねつ造リスト問題 大阪市議会 明け方の攻防

 「大阪維新の会」の議員が、ねつ造されたリストをもとに議会で質問していた問題。

 大阪市議会では、来年度予算案の採決が28日の明け方までずれこみました。

 野党議員からは、代表の橋下市長に説明を求める声も出ています。

 27日、午後3時前。

 橋下市長は市議会を傍聴する市民に対し、議会が長びくことを告げるパフォーマンス。

 「最悪でしょう、休憩。きょう始まらないから、帰られた方がいいんじゃないですか」(大阪市 橋下徹市長・27日午後)

 紛糾の大きな要因は、選挙で平松前市長を応援したとされる職員リストのねつ造問題です。

 ごみ置き場から回収したと、このリストを「大阪維新の会」の杉村市議に渡した交通局の元嘱託職員がねつ造を認めたのです。

 杉村市議は、このリストを元に委員会で質問。

 ねつ造発覚後、自民党、民主系会派が問題視し、責任追及の声が上がりましたが杉村市議本人は。

 「絶対にしてはいけないことを彼はしてしまったんだな、という思いはあるが、半分には彼のような方を作り上げてしまった交通局の風土というか、環境は責任があるんじゃないのかな、当局のほうにも」(大阪維新の会 杉村幸太郎市議)

 午後1時に始まる予定だった委員会が7時間遅れで始まり、交通局長が顛末を謝罪しました。

 本会議も休憩と再開を繰り返し、終了したのは午前5時前でした。

 そして28日も自民と民主系会派からは、協議会を設置して「維新の会」や代表の橋下市長が経緯を説明すべきという意見が相次ぎました。

 「協議会の設置と市長の公式な記者会見を求めています」(自民党 黒田當士市議)

 「そのデータはねつ造されたものであるという事実がはっきりとわかっているから、人として間違ったら謝るのは当り前の話」(OSAKAみらい 松崎孔議員)

 「維新の会」は対応を検討していましたが、夕方、今週中にも記者会見をして経緯を説明することを決めました。

 「われわれとしてこういう指摘を真摯に受け止めて、一定の見解を表明してその中身を吟味していただいて、どうするか各会派に聞きたい」(大阪維新の会 井上英孝議員)

 「維新の会」には市民からも問い合わせが相次いでいるということで、市民に対しても説明する方針です。
(03/28 19:01)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板