したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2275チバQ:2012/03/24(土) 17:25:42
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120324-OYT1T00457.htm
維新塾に「辞職覚悟」の市職員や主婦、運転手…


 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が24日開講した「維新政治塾」に、全国から2000人を超える受講生が門をたたいた。


 政治をどう見つめ、「維新」に何を求めているのか。

 ◆職場に黙って

 会場には、橋下氏が改革を迫っている「お役所」からの参加者もいた。

 神戸市職員の男性は職場に黙って応募した。「行政の無駄を省くという維新の主張は正しいが、行政サービスの見直しをどうやって住民に理解してもらったらいいのか、興味がある。維新の主張をうのみにするのではなく、自分の考えも積極的に述べたい」と話した。

 茨城県内の市役所で補助金カットに取り組んだ市幹部は「行財政改革を断行する橋下さんの政治姿勢を学びたい。もし、正式な塾生になれたら職を辞する覚悟だ。退職願もカバンに入れてきた」と力を込めた。

 大阪市の外郭団体で市バス運転手をしている男性は「東京で決まったことを押しつけられてきた旧態依然の政治の仕組みを、橋下さんなら変えてくれる」と言う。

 ◆素人の挑戦

 これまで政治とは縁遠かった人たちも数多く出席した。

 「橋下さんは庶民の言葉で語ってくれる。これまでの政治家と違う」と、兵庫県川西市の主婦は期待を込めて参加を決めた。「年金問題を放置して、次世代につけを回す今の政治に我慢がならないと、夫婦でよく話す。夫は『行って来い』と、政治塾に快く送り出してくれた」

 福岡県出身で中国の大学で日本語を教える男性は受講のために一時帰国した。「中国にいると、日本が沈み込んでいく状況がよくわかる。アジアに負けない大学を作りたいという橋下さんに、教育面から助言したい」

(2012年3月24日16時54分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板