したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2256チバQ:2012/03/22(木) 21:02:01
http://www.asahi.com/national/update/0322/OSK201203220110.html
2012年3月22日18時37分
大阪市も朝鮮学校への補助凍結 橋下市長、府に同調
 大阪市の橋下徹市長は、3月末までに支払う予定だった市内の朝鮮初中級学校8校への今年度分の補助金計約2700万円の不支給を決めた。大阪府が今月、支給を見送ったことに同調した。市の担当者は「年度末ぎりぎりの決定で学校側に迷惑をかけるが予算の執行は市長の権限。理解してほしい」と説明している。

 市は1987年度から、8校を運営する大阪朝鮮学園に教具や施設の整備費名目で補助金を支出。今年度分も昨年3月に市議会で可決された予算案に盛り込まれていた。

 朝鮮学校への補助金をめぐっては、大阪を含む全国の朝鮮学校の児童・生徒らが1〜2月に訪朝した際、学園側が一部生徒に配った案内文を府に提出しなかった。橋下氏が府知事時代に決めた支給要件の「朝鮮総連と一線を画す」点が確認できなかったとし、府は19日、補助金の補正予算計上を見送ると発表した。


http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120322-OYO1T00741.htm?from=main2
橋下市長、私立校園も補助金廃止…新年度方針
 大阪市の橋下徹市長は22日、市内の私立幼稚園・小中高校計179校園への補助金を新年度から廃止する方針を明らかにした。

 府内の私立校園への助成は大阪府が中心になって担っているが、市も1961年度から、私立校園の設備費や教具購入費などの一部支援のため、府とは別に補助金を交付。2011年度は179校園に計約2700万円を支給した。

 しかし、橋下市長はこの日、報道陣の取材に対し、「私学助成は府が手当てしている。市はこれまで行政的な慣行で何も考えずに払ってきただけだ」と述べて従来の対応を批判、12年度予算は計上しない方針を示した。

 私学関係者は「学校によっては画用紙などの教具が買えなくなり、影響がでてくる。市が市民のために補助していた制度で、府が払えばいいというのは発想が違う」と反発している。

 橋下市長は、市内の朝鮮学校8校への11年度の補助金についても「府が支給しない以上、市も支給しない」として不支給方針を決めており、この日も、「府議会でさんざん議論している。違うというのなら、市議会で議論したい」と語った。

(2012年3月22日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板