したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2249チバQ:2012/03/14(水) 22:07:41
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001203140001
高野町議会、選挙区を廃止
2012年03月14日

 高野町議会が13日、昭和の合併以来半世紀以上にわたって維持してきた選挙区の廃止を決めた。現在は、高野山の寺院などがある旧高野町の第1選挙区(定数9)と、奈良県境に近い旧富貴(ふ・き)村の第2選挙区(定数2)に分かれているが、全町1区(定数10)とする議員提出議案を8対2の賛成多数で可決した。


 町と県の選管によると、県内の市町村議会で唯一の選挙区。1958年に合併で今の高野町が誕生したが、林業が盛んだった旧富貴村地域と町中心部が離れていることなどから、選挙区制を維持してきた。


 提案理由について平野一夫議員(第1選挙区選出)は、人口が合併時の町全体で約1万人から約6割減となり、旧富貴村地域では約8割減となっていることを挙げた。取材に対し、「もはや合併前の町村域にこだわっている場合ではない。全議員で町のことを考える必要がある」と話した。


 新しい選挙区と定数は次の町議選から適用される。任期満了は2015年4月29日。


 旧富貴村地域の男性(76)は「地元の議員が減る可能性はあるが、議会には今後も富貴に平等に目を配ってほしい」と話した。


(山野拓郎)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板