[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2222
:
チバQ
:2012/03/02(金) 22:19:09
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20120301-OYT8T01161.htm
副知事3人 大阪並みに
復興1期限定「職員増を優先」の声も
県は、現在2人の副知事を2012年度から1人増やすとする条例改正案を県議会に提案した。台風12号災害からの復旧・復興を担当するとしており、可決されれば県では初めての3人態勢になる。関西では大阪府と並ぶ人数だ。(佃拓幸)
荒井知事が2月15日の記者会見で「復旧・復興の円滑な推進と県南部振興の促進に向け、態勢を強化したい」と述べて明らかにした。14年度までと定めた「集中復旧・復興期間」をふまえ、1期4年に限る。
県幹部の1人は「復旧・復興は土木や農林、観光など幅広い分野にまたがる。小さい県なので3人は多いと言われるかもしれないが、この仕事への決意を内外に示す意味もある」と話す。
県によると、副知事を3人以上置くのは昨年10月現在で全国6都道府県。東京都・愛知県が4人、北海道・新潟県・大阪府・福岡県が3人と大半は大都市圏だ。一方、同じく台風12号で被災した和歌山県は1人。定数は2人だが、担当者は「1人で足りている」と語る。
現在いる奈良県の副知事2人は、ともに内部から登用した。奥田喜則氏(63)が総務部や産業・雇用振興部などを、稲山一八氏(61)が地域振興部や土木部などを担当する。3人目の人選について、荒井知事は内部と国などの外部、ともに含みを持たせた。
反応は様々だ。知事の説明に理解を示す県議がいる一方、「被災地が大変なのはわかるが、だから副知事がもう1人必要とは言い切れない。副知事を増やす余裕があるなら、職員をもっと増やすべきだ」という声も上がる。
副知事の給料は03年から5%カットを続けており、カット後の月額は89万9650円。ボーナスなどを含めた年額は1541万円に上り、20%カットする大阪府と同じ水準だ。
県は12年度、被災者の生活再建や観光などの産業立て直しを支援する「ふるさと復興協力隊」(20人)を被災地に配置する。1人あたりの事業費は350万円。3人目の副知事の年収は4人分以上にあたるだけに、選ばれる人のその後の仕事ぶりにも注目が集まりそうだ。
牛山久仁彦・明治大教授(地方自治論)は「組織の意思決定機能を強化するという面では評価できる。ただ、一般職ではなく報酬が高額の特別職を増やす是非は結局、誰がなるかで判断されるだろう」と話す。
(2012年3月2日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板