したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2191チバQ:2012/02/14(火) 20:59:43
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120214/shg12021402270003-n1.htm
草津市長に橋川氏、無投票再選 中心街活性化など課題 滋賀
2012.2.14 04:17
 草津市長選が12日告示され、無所属で現職の橋川渉(わたる)氏(63)のほかに立候補者がおらず、無投票で再選を果たした。草津市長選で無投票当選となったのは平成11年以来、13年ぶり。2期目の任期は3月21日から。

 午後5時すぎ、草津市選挙管理委員会から無投票当選の連絡が入ると、草津市東矢倉の選挙事務所は大きな拍手と歓声に包まれた。橋川氏は集まった支持者から花束を贈られ、満面の笑顔でバンザイし、支持者らと握手を交わした。

 橋川氏は「ありがとうございます。みなさまのおかげです。幅広い方々から支援をいただいた結果で、責任の重さを感じている。2期目の4年間、市民の皆様の幸せのために頑張りたい」と述べた。

 史上最年少女性市長の越直美(こしなおみ)・大津市長(36)も祝福に駆けつけ、「大津市と草津市はこれから協力、連携してやれることがたくさんある。これからもご指導よろしくお願いします」と話した。

 橋川氏は前回平成20年の選挙で、民主、社民、嘉田由紀子知事を支援する地域政党「対話でつなごう滋賀の会」から推薦を受け出馬。自民から推薦を得て再選を目指した現職の伊庭嘉兵衛氏を破り、初当選した。橋川氏は今回、昨年11月14日の定例市議会で再選に向けた出馬を表明。連合滋賀から推薦を受けたが「無所属の立場を貫くため」として政党推薦は受けなかった。

 1期目の実績として、JR南草津駅への新快速電車の停車や、市立小中学校全19校各クラスの電子黒板導入、全市立小中学校の図書館への司書配置などをあげた。2期目に向けたマニフェストでは、小学校全学年の少人数学級実現や、待機児童の解消、JR草津駅周辺と旧草津川跡地の整備などを掲げている。

 ◇ 

 平成22年の国勢調査確定値によると、草津市の人口は13万874人で、県内では大津市(33万7634人)に次ぎ、人口増加率では守山市とともにトップクラス。だが、市内の認可保育園に通えない待機児童が約130人いるなど、教育環境整備が急務。また旧草津川跡地の整備や空洞化している中心市街地の商店街活性化などの課題もあり、橋川氏の手腕が問われる。

 

 ◇草津市長選

 橋川(はしかわ)  渉(わたる) 63 無現〔2〕

市長・湖南広域行政組合管理者・市土地開発公社理事長(市政策推進部長・市企画部長)京大 

 〈名鑑の見方〉氏名、年齢、公認政党、現元新の別、〔〕数字は当選回数。肩書(経歴)、最終学歴−の順。年齢は投票日基準の満年齢


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板