したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2142チバQ:2012/01/30(月) 23:13:25
>>2132
http://www.nara-np.co.jp/20120128093950.html
北氏「白票投じた」 - 政翔会の関与焦点/奈良市会議長選
2012年1月28日 奈良新聞

 昨年6月の奈良市議会議長選をめぐり、大阪地検特捜部が最大会派・政翔会(浅川仁幹事長、当時8人)所属で議長だった山本清容疑者(74)を、白票を投じるよう依頼した贈賄申し込みの疑いで逮捕したが、27日までに、現議長が所属する政友会(土田敏朗幹事長)の北良晃議員(67)が奈良新聞の取材に対し「白票を投じた」ことを認め、政翔会からの依頼や金品の授受については「お話しできない」と述べ、否定しなかった。特捜部の任意の事情聴取に応じ、供述しているという。北議員以外にも複数の市議が特捜部による任意の聴取に応じているもようで、全容解明に向けた捜査が進められている。北議員が白票を投じたことが明らかになったことで、政翔会による関与が大きな焦点になってきた。

 議長選は上原雋氏(政友会)と山中益敏氏(公明党)が同数の19票で、白票が1票だった。くじ引きで上原議長が誕生したが、政翔会が無所属の4議員とともに公明候補に乗ったことから、白票の数の出方によって当選が決まる展開だった。後に山本前議長らによる無所属議員への白票工作が発覚し、贈賄事件に発展した。

 議長選当時から、各派の議員数から白票を投じたのは、当時幹事長だった上原・現議長会派の政友会議員とみられていた。

 上原議長と同会派でありながら白票を投じた理由について、北議員は「(自分は)自民党員であり、共産党と組むのに抵抗があった。政翔会が候補を出すと言っていたので、候補が3人であれば白票を投じても(上原議員の当選には)影響がないだろうと思った」と説明している。

 また政翔会からの働きかけや、金品の授受の有無などについては「大阪地検が捜査中であり、お話できない」としている。

 北議員から報告を受けたという土田幹事長は「私に対しては政翔会との接点などについては語っていない。『共産党と共闘することが嫌で白票を投じた』と聞いている。まさかという思いで残念。今後、経緯なども含め慎重に検討して対応したい」と話している。

 これまでに山本容疑者が、無所属の天野秀治議員に現金20万円や米5年分を渡す見返りに白票依頼した疑いで逮捕されている。また政翔会入りが約束されていたとされる当時副議長の中西吉日出議員(無所属)も酒井孝江議員(同)に肉や常任委員会ポスト、市議選での票などを見返りに白票依頼していることが発覚、副幹事長の森田一成議員も天野議員に委員長ポストを条件とした白票依頼が明らかになっている。

 こうしたなかで北議員への政翔会の関与が、大きな焦点になってきた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板