したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2081チバQ:2011/12/28(水) 22:06:59
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111227-OYT1T00792.htm
橋下市長「御堂筋を緑化、カジノも」再生策次々
 大阪府と大阪市の広域行政を一体化する取り組みが動き出した。
 「まったく同じ価値観のトップ2人がいることで、物事を迅速に決めることができる。これを制度化するのが大阪都構想だ」。

 大阪府咲洲(さきしま)庁舎50階で開かれた府市統合本部の初会合後、橋下徹市長は記者会見で、大阪再生に向けた活性化策を次々に打ち出した。

 まず、大阪のメーンストリート・御堂筋の緑化や車両規制に言及。「御堂筋のオフィス街が10年、20年、30年先まで続くわけない。オフィス街は別の所に持っていってもいい。御堂筋を抜本的に変える」と述べた。また、カジノなどのエンターテインメント都市構想についても、府市統合のチームを作る方針を打ち出した。

 初会合の冒頭、統合本部の発足式では、事務局長に就任した山口信彦・府大都市制度室長に対して橋下市長が、事務局次長の京極務・市大都市制度改革監に対して松井一郎知事が、それぞれ「府市併任」の辞令を交付した。

 橋下市長は「(大阪都構想の)中身がないと言われたが、我々は一つずつ実践し、積み重ねる」と訓示。松井知事も「府庁か市役所かは関係ない。英知を振り絞ってほしい」と激励した。

 職員も高揚感に包まれた。京極次長は「府市職員です」と自己紹介し、「30年余りの公務員生活で最も理想の高い業務。大阪湾のように、垣根のない府市の仕組みをつくりたい」と語った。特別顧問に就任した堺屋太一・元経済企画庁長官は「これは明治維新みたいなもの。国に頼るのではなく、自分たちで日本をつくるという自信を持ってほしい」と注文した。

(2011年12月27日17時40分 読売新聞)

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001112270003
府・市の特別顧問に堺屋太一氏ら4氏が就任
2011年12月27日

 府と大阪市は、27日から府市共通の特別顧問に元経済企画庁長官の堺屋太一氏、慶応大教授の上山信一氏、元経済産業省職員で「日本中枢の崩壊」を著した古賀茂明氏、政策コンサルタント会社「政策工房」社長で「官僚のレトリック」の著作がある原英史氏が就任すると発表した。


 4氏には、27日に発足する府市統合本部について主に助言を求める。府、市の特別顧問はともに無報酬。会議に出席した際などに2万2千〜3万3千円の謝礼と交通費を渡している。4氏は府市両方の顧問に就くため、謝礼などは府市で折半する方針。


 また、大阪市は27日から特別顧問に関西学院大教授の山中俊之氏を迎え、市の組織や人事制度について助言を仰ぐ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板