[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2042
:
チバQ
:2011/12/14(水) 12:04:38
>>2037-2040
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20111209ddlk25010479000c.html
“中核”を問う:2012大津市長選/5止 続く不祥事 /滋賀
◇異変「見て見ぬふり」
10月に大津市納税課の元主査(46)が県警に逮捕され、役所内が家宅捜索を受けた業務上横領事件。その逮捕直前、納税課が示した内部資料に同市幹部は肝を冷やした。「ゼロが一つ多いんじゃないか」。横領が疑われる税額が2000万円を超えていた。
県警が家宅捜索に入った10月19日夜、総務部長室に関係部署の課長ら約10人が顔をそろえた。「防止策を考えろ」。北川義治総務部長の言葉に皆が顔を伏せたが、その6日後、市民税課のロッカーから入金がないまま放置された納入申告書のファイルが出てきた。市側が「(元主査が)廃棄した」と主張してきた横領の“物証”にほかならなかった。
今回の事件について村嶌由弘・市代表監査委員は「誰かが納税者に電話を一本かければ発覚し、被害は最小限に食い止められた。チェック機能がまひしている」と嘆息する。
◇ ◇
同市では春の定期異動の希望をとりまとめる年末、「便利使い」と呼ばれる職員の囲い込みが行われる。指示を素直に聞き、仕事もできる職員を異動させないよう、所属長が陳情する行為だ。
06年の公務員制度改革による5・7%の職員削減に中核市移行が重なり、業務量増に伴って囲い込みはさらに横行。今回逮捕された元主査や、昨秋に市民病院で3000万円近い公金窃盗が発覚した元病院職員(52)も「便利使い」として同じ部署に10年以上とどまり、現金の扱いも事実上任せきりだった。
「会計に携わる者なら、誰でも異変に気付くはず」。公金窃盗事件の折、市民病院の帳簿を見たという税理士は首をかしげた。
◇ ◇
先月24日には、市環境美化センターで職員が勤務中に使っていたバットやボール、エクササイズマシーンなどが見つかり、市議が議会で追及する事態となった。増え続ける遊具を横目に見ながら一度も注意しなかった上司は「市民の目は厳しくなったと自覚しているつもりだったが……」と漏らした。
市幹部は「『大津はもっと良くなる』との思いがモチベーションだった以前と違う。難しい打球をわざわざ捕りに行ってエラーするより、見て見ぬふりをすれば傷付かずに済むと、職員が萎縮している」と打ち明けた。
◇ ◇
次期衆院選の「前哨戦」とも目される大津市長選。既成政党がつかみかねる県都の民意は、果たしてどこに向かうのか。かじ取り役を決める戦いは1カ月後に迫っている。=おわり(この企画は加藤明子、安部拓輝が担当しました)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板