したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2028チバQ:2011/12/12(月) 19:11:18
>>1734>>1968>>2027
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001112120003
非共産VS.共産 再戦構図
2011年12月11日

 来年2月の京都市長選に向け、現職の門川大作氏(61)が10日、立候補を正式表明した。共産推薦での立候補を明らかにしている弁護士の中村和雄氏(57)は脱原発デモに参加し、浸透を図った。選挙戦の構図は前回と同じ「非共産対共産」になる公算が大きい。





□門川氏 正式表明 「京都力」を発展へ□


 京都市のホテルで会見を開いた門川氏は、普段の和服ではなく黒いスーツ姿。「京都の未来のために全身全霊を傾ける」と緊張した面持ちで決意を述べた。「徹底した行財政改革を断行し、未来の京都へ先行投資もしてきた」と1期目の実績を強調。「地域力、文化力、人間力という『京都力』を発展させる」と力を込めた。


 2期目の方針にするという「基本政策」10項目も発表した。経済再生や雇用創出、文化芸術・スポーツ都市の実現、府市協調による二重行政の打破などを掲げ、「これが選挙の争点」と位置づけた。具体的な公約は改めて発表するという。


 前回選挙で951票差の接戦だった中村氏との対決については「4年間の実績や基本政策を掲げ、政策論争で戦いたい」とした。中村氏が前面に打ち出す「脱原発」に対しては「原発に依存しない社会を早期に実現する必要がある。方向に差はない」と語った。


 門川氏を推薦する方針の自民、民主、公明3党の市議や府議ら約60人も、同じ会場で「議員連盟」の初総会を開いた。あいさつした会長の井上与一郎・市議会議長(自民)は「3派の力を合わせて2期目を実現したい。共産党には負けられない」と結束を呼びかけた。




□中村氏 浸透図る 脱原発デモで訴え□


 一方の中村氏はこの日、支援団体の府職員労組の集会に出席し、市政改革への意気込みを語った。その後、伏見区での脱原発パレードに参加。NGOメンバーら約60人と商店街を練り歩き、マイクを手に「京都から脱原発を進めましょう」と訴えた。その足で区内の龍谷大深草キャンパスに移動し、自然エネルギーの普及などを話し合うシンポジウムを傍聴した。


 中村氏は報道陣の取材に、門川氏が発表した「基本政策」の文書を見ながら「脱原発、経済・雇用対策、市政改革について具体的には何も示していない。政策の違いを明確にして市民に訴えたい」と述べた。


 また、この日は関西広域連合の会合が京都市内であり、11月の大阪ダブル選を制した地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎・大阪府知事が初めて出席した。京都市長選に維新の会から候補を擁立する考えがあるかを報道陣から問われると、松井知事は「政治課題や政策は地域ごとに千差万別。京都に政治闘争を持ち込む考えはない」と否定した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板