[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2014
:
チバQ
:2011/12/05(月) 12:11:16
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2011/12/05/20111205ddm041040066000c.html
和歌山・白浜町:課長ら人事ボイコット 町長「精神的苦痛」と提訴
和歌山県白浜町で、ごみ焼却施設の地元対策を巡る対立から、人事異動に反発した全課長が水本雄三町長に降格願を出し、辞令交付式も対象の職員12人全員がボイコットする騒動があった。これに対し、今度は水本町長と副町長が、課長ら職員3人、区長ら住民2人、町議長の計6人に対し、計1000万円の慰謝料を求める訴えを和歌山地裁田辺支部に起こしていたことが分かった。町長側は「名誉毀損(きそん)で精神的苦痛を受けた」などとしている。首長が部下の職員を訴えるのは異例。
発端は清掃センター(ごみ焼却施設)を巡る地元との協議。難航したため、水本町長が10月、担当課長らを事実上更迭する異動を内示。「異動が必要なほど行政を停滞させたのか」などと反発した全課長16人が31日に降格願を提出し、11月1日の辞令交付式も対象者全員がボイコットした。水本町長は異動に従わない職員を処分する方針を示し、課長らは現在、命じられた異動先で服務している。
11月22日付の訴状では、辞令交付式を欠席するなどの行為は「(町長の)社会的名誉を害し、地方公務員としての職務命令違反」などと主張している。
また、訴状によると、町は10年9月に清掃センターの15年間の使用期間延長で地元の保呂地区と合意。同地区に補助金を支出することについて地元と協議したが、協議がこじれ、「区長が副町長に辞任を迫った」などと主張。区長や同席した町議長、職員らの町長と副町長に対するこうした言動は「恫喝(どうかつ)の類いで違法」などとしている。
訴えられた職員3人は、異動問題と「恫喝」問題の両方にかかわったとされる。水本町長は「コメントを控えたい」と話した。【吉野茂毅】
毎日新聞 2011年12月5日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板