[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2008
:
名無しさん
:2011/12/01(木) 23:51:57
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111129-OYT8T01214.htm
県内政治資金8.1%増
昨年分19億円 知事選など活発
県選管は29日、政治資金規正法に基づいて県内の政党や政治団体が提出した2010年分の政治資金収支報告書を公表した。報告書を提出した団体は09年分より14増えて674団体となり、収入総額は09年分より8・1%増の18億9877万円、支出総額は6・7%増の13億1690万円となった。10年は参院選や知事選、和歌山市長選が実施され、11年4月に統一地方選を控えていた“選挙イヤー”だったこともあり、後援会などの政治団体の収支が大幅な伸びを示し、全体を押し上げた。
県選管に届け出ている団体は、09年比26増の727団体となったが、提出したのは同14増の674団体にとどまり、提出率は同1・5ポイント減の92・7%となった。前年の提出率が100%だった政党支部は96団体のうち2団体が提出しなかった。政治団体は631団体あり、そのうち580団体が提出した。
政党の総収入は10億8491万円で、同1・3%減だった。内訳は、全体の36%を占める本部・支部からの交付金が3億8838万円(09年比8・4%減)で、個人や団体からの寄付は2億8404万円(同10・8%減)だった。政治資金パーティーを中心とする事業収入は、1億123万円で前年の3・3倍に急増した。
支出総額は8億1090万円(同5・3%減)。組織活動費や選挙関係費などからなる政治活動費が4億4885万円(同3・7%減)となったが、そのうちで選挙関係費は4876万円と、前年の2倍近くに増えた。事務所費や光熱水費などの経常経費は3億6205万円(同7・2%減)だった。
その他の政治団体については、収入総額は8億1386万円(同23・8%増)、支出総額は5億599万円(同33・9%増)と、大きく前年より伸びた。10年に選挙があった仁坂知事や和歌山市長選の大橋建一市長らの関係団体の伸びが大きく影響した。
収支報告書は、県庁3階の県選管で閲覧できる。
(2011年11月30日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板