[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
200
:
名無しさん
:2009/06/14(日) 02:17:02
民主兵庫県連は情けないな…
こんな時期に相乗り選挙なんて、腑抜けにも程がある。
衆院選立候補予定者が応援自粛 兵庫県知事選
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002008805.shtml
政権選択の前哨戦にはしません-。18日告示、7月5日投開票の兵庫県知事選で、現職を推薦する自民、公明と県連レベルで推す民主の3党が、選挙期間中の街頭演説に次期衆院選の立候補予定者を同席させないことなどを申し合わせた。8月にもあるとされる解散・総選挙で激突する与野党だけに、直前の知事選で呉越同舟は避けようという判断。ただ、県議らの応援に制限はなく、「相乗り」の構図に変わりはない。(小森準平)
知事選には、3選を目指す現職の井戸敏三氏(63)=自民、公明推薦=と、新人の団体職員田中耕太郎氏(60)=共産推薦=が立候補を表明。党本部が知事選や政令市長選で自民との相乗りを原則禁止する民主は、県連が井戸氏推薦を決めている。
告示日を前に、自民、民主、公明の3党は代表者会議を通じ、選挙戦での応援スケジュールなどを調整。その際、次期衆院選立候補予定者の街頭演説参加や、選挙カーへの同乗を自粛させることを決めた。さらに、同日投開票の県議補選(西宮市、宝塚市選挙区)の選挙活動も知事選とは完全に切り離すとした。
前回の知事選で、3党は国会議員らの活動に特に制約は設けなかったが、衆院選と日程が近接する今回は「互いの立場に配慮した」と自民県連幹部。選挙期間中は政党の政治活動が公選法で制約を受けることもあり、衆院選の立候補予定者からは「新型インフルエンザ感染拡大で活動自粛を余儀なくされた上、また空白期間ができる。非常に痛い」との声も漏れる。
一方、田中氏の陣営は衆院選、県議補選の共産の立候補予定者とも連携し、相乗効果で支持拡大を図る考え。党幹部クラスの兵庫入りも計画しており、「消費税率引き上げの是非など国政、県政に共通する争点も少なくない。3党との違いを鮮明に打ち出していきたい」としている。
兵庫県知事選と同じ日程の静岡県知事選や千葉市長選(今月14日投開票)は各党が衆院選の前哨戦と位置づけ、激戦の様相。結果はその後の政局にも大きく影響するとみられている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板