したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

197千葉9区:2009/06/10(水) 21:45:14
>ある公明関係者は「本来なら市議16、17人は当選させる票がある。だが、自民にも冬柴を応援してもらわないといけない」と、票を自民現職などの市議に“譲った”ことを示唆する。
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090610ddlk28010508000c.html
選挙:尼崎市議選 衆院選にらみ水面下で攻防 44人に当選証書 /兵庫
 ◇「自・公の協力」「民主堅調」
 7日投開票された尼崎市議選の当選者44人への当選証書付与式が9日、市議会であり、トップ当選した民主党の明見孝一郎市議が代表して市選管の桑田茂樹委員長から証書を受け取った。今回の市議選は投票率こそ過去最低だったが、党首クラスが応援に駆けつけるなど、近づく衆院選をにらんだ水面下の攻防は激しいものとなった。特に目立ったのは自民・公明両党の選挙協力と、民主の堅調ぶりだった。【大沢瑞季】

 新議員44人の内訳は、現職33人、新人11人。党派別では、自民3人▽民主2人▽公明9人▽共産7人▽社民3人▽無所属20人。うち女性議員は、過去最高の11人となった。

 同市は、衆院選の兵庫8区とエリアが同じ。現職の冬柴鉄三衆院議員を擁する公明は、立候補した9人が、当選順位3〜11位までに並び、組織力の強さを見せつけた。だが今回は、前回(05年)11人だった立候補者を2人減らし、票も計約5万票から同4万3000票にまで減らした。

 これについて、ある公明関係者は「本来なら市議16、17人は当選させる票がある。だが、自民にも冬柴を応援してもらわないといけない」と、票を自民現職などの市議に“譲った”ことを示唆する。その代わりに衆院選で冬柴氏の支援を徹底してもらう、というのだ。

 8区にはこれまでに、冬柴氏のほか、社民新人の市来伴子氏、共産新人の庄本悦子氏などが立候補を表明している。だが、民主の候補者は発表されておらず、公明側には「戦う相手が見えない」という危機感がある。公明関係者は「7期目の冬柴氏にとって、これまでで一番苦しい選挙」と強調した。

 一方、民主市議は1、2位を独占。これまで別に活動していた労組とも一本化し協力関係を築いたほか、市民一般からの「追い風」も受けたとみられる。民主関係者は「予想以上の票で驚いている。今回地道に活動し支持者が広がったことで、衆院選でも票の伸びが期待できる」と話していた。

〔阪神版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板