したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1912チバQ:2011/11/10(木) 12:40:05
http://mainichi.jp/kansai/news/20111109ddf041010018000c.html
攻防:11.27大阪ダブル選 市長選活動規制、公選法の壁 平松氏、動けぬ3日間
 ◇知事選告示先行、橋下氏はOK
 13日に告示される大阪市長選を控え、再選を目指す平松邦夫市長(62)の前に、大阪府知事選が告示される10日から3日間にわたって、政治演説会の開催が禁止されるなど「公職選挙法の壁」が立ちふさがる。知事選期間中は、知事選候補の「確認団体」以外は政治活動の規制を受けるためだ。この“空白の3日間”にライバルの橋下徹・前大阪府知事(42)は知事選に候補を擁立する「大阪維新の会」として政治活動が可能で平松氏には思わぬ痛手となりそうだ。

 公選法によると、知事選期間中、府選管から確認を受けた知事選候補を支援する政党・政治団体(1人につき一つ)を除き、府内全域で政党・政治団体の政治活動が大幅に制限される。具体的には▽政治活動として行う演説会(街頭を含む)▽のぼり旗の掲示やビラ配り▽政治活動の車の使用−−などだ。

 13日に市長選が告示されれば、市長選候補者として再び政治活動を始められる。平松氏は自身の後援会の政治資金パーティーがあった10月17日以降、屋内で開く政治集会を活動の中心に据えてきたが、3日間はこうした集会は一切禁止されることになる。

 ただ、共闘する知事選候補の大阪府池田市の倉田薫市長(63)の応援なら政治活動は可能。平松陣営幹部は「倉田氏との連携などを考えたい」としているが、別の幹部は「倉田氏も大阪市内でばかり活動するわけではなく、告示直前の3日間が空白になるのはもったいない。公選法の不備だと思う」と話している。【小林慎】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板