したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1881チバQ:2011/10/31(月) 23:45:55
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004586019.shtml
短期決戦、組織力で制す 上郡町長選 工藤氏 


初当選し、支持者と握手を交わす工藤崇さん=30日夜、兵庫県上郡町山野里(撮影・中西大二)
 30日投開票の上郡町長選は、共産推薦の新人工藤崇さん(62)が初当選を決めた。兵庫県内41市町の中で、共産党員の首長は2人になる。前町長の突然の辞意表明から1カ月半。短期決戦で民主や自民が組織的対応を打ち出せない中、共産は西播磨の市町議らを投入するなど党を挙げて臨み、乱戦を制した。

 妻の介護を理由に、山本暁前町長(72)が辞意を表明したのは、9月中旬。共産は直後から、7期24年町議を務め、副議長の経験もある工藤さんの擁立を検討した。共産唯一の同町議会の議席を失うことへの危機感もあったが、地元小、中学校で教員として14年間教壇に立った工藤さんの知名度は高く、同日実施の町議補選に公認の新人候補を立て、町長、町議の両方を狙うことを決めた。

 兵庫県ではかつて、福崎、旧南光、旧黒田庄、旧出石の各町に共産党員町長がいたが、現在は福崎町だけ。共産は、工藤さんの擁立を決めると、町内約5千世帯を対象にアンケート調査を実施したり、相生市や赤穂市、佐用町など西播各地から11人の議員を投入したりし、組織選を展開。個人演説会には、旧南光町長を7期務めた山田兼三さん(63)が、毎回のように駆け付けた。

 西播磨は保守色が強い地盤だが、工藤さんは「前町長のよい部分は継承する」と柔軟な姿勢を示し、共産支持層以外の票も集めた。

 一方、4人の候補者の中には、民主党石井一参院予算委員長の元秘書、藤本祐規さん(41)もいたが、選挙は後援会が中心。自民や公明なども静観し、唯一、党の組織力を発揮した工藤さんの陣営が選挙戦をリードした。

 共産党の太田清幸西播地区委員長(56)は「政権交代後、民主への失望感が広がっている。党派を超えて支持を集めたことが大きい」と話した。(田中宏樹)

(2011/10/31 07:55)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板