[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
188
:
千葉9区
:2009/06/05(金) 21:23:42
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001982506.shtml
「議会改革」訴えは低調 尼崎市議選
7日投開票の尼崎市議選で、過去に大きな争点となってきた「議会改革」の訴えが低調だ。今回、選管が発行する選挙公報で議会改革に触れているのは、立候補者59人中、新人を中心に8人だけ。同市議会では不正出張の発覚による1993年の出直し選以後、議会改革に積極的に取り組んできた経緯があるだけに、現職の多くは「一定の改革は進んだ」とする。一方で「中身はまったく変わっていない」と改善策を訴える新人らもいる。
(岡西篤志)
同市議会では92年9月、「行政視察」の名目で旅費を不正に受け取る一部議員のカラ出張が発覚。その後、全議員の不正が明らかになり、自主解散に追い込まれた。
新人34人が当選した出直し選後の93年9月、市議会は「議会改革検討委員会」を発足。テーマを決め、毎年5件前後の改革に取り組んでいる。
その結果、政務調査費の全部公開のほか、食糧費を使った会合の日時、出席者を記入するなどの基準を設けた。市会予算特別委員会の審議の様子もインターネット中継するなど、先進的な取り組みを進めてきた。
ある現職候補は「透明性を高める取り組みは進んだ。今後は本会議の質疑応答の形式を変えるなど議会の機能強化を検討する段階に入っており、選挙の争点にはならない」とする。
これに対し、ある新人候補は「各議員が本会議の採決で賛成したか反対したかがインターネットでみられないなど、最低限の情報公開もされていない。議会改革のトップクラスではないということを訴えたい」とする。また別の新人候補も「議員報酬を削減し、困っている人たちに充てたい」などと訴えている。
(6/3 10:22)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板