したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1854チバQ:2011/10/25(火) 23:05:04
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111025-854461.html
橋下氏にやっかいな敵…倉田池田市長
 11月27日投開票の大阪府知事選で、民主党府連が出馬を打診した元検事で弁護士の郷原信郎氏(56)は24日、大阪市内で会見し、出馬見送りを表明した。一方で、民主党府連と自民党府議団は、大阪府池田市の倉田薫市長(63)を擁立する方向で、本格的な検討に入った。府議団幹部はこの日「出れば応援する」と明言した。大阪市長選と合わせたダブル選で、自らは市長選に出る橋下徹大阪府知事(42)は、府知事選に維新の会・松井一郎幹事長(47)を擁立。大阪のトップ2席奪取を目指すが、倉田氏出馬が決定すれば、大阪都構想実現に向け、大きな壁になることは間違いない。

 今回の流れをジャーナリストの大谷昭宏氏(66)は「橋下さんからみれば『かなり、やりにくい相手が出てきた』という感じじゃないでしょうか」と見る。倉田氏は95年に池田市長に就任以来、すでに5期目。橋下氏だけでなく、市長選で争う現職の平松邦夫大阪市長(62)とも親交があり、両者に物が言える数少ない人物でもある。

 倉田氏は、橋下氏の国と戦い地方分権を進めようとする姿勢には賛同しているが、独善的な手法は批判している。この状況を大谷氏は「橋下さんも、郷原さんが(松井氏の)相手なら、真っ向から戦えるが、倉田さんならそうはいかない」と指摘。選挙戦だけでなく、橋下氏が市長に当選し、倉田府知事が誕生した場合も、郷原氏と違い、大阪都構想の理念への理解はあるだけに「都構想も、慎重に、慎重に進めざるを得ない。そういう意味で『やっかいな相手』でしょう」と分析する。

 大きな組織票を得る見通しが立った倉田氏はこの日夜、記者団に対して出馬条件として(1)民主、自民両党が別の候補を擁立しない(2)府内の首長の支持署名が30人以上集まる−ことに言及。「これは僕が示したハードルだ」と説明した。同氏は今日25日、後援会役員会を開き、進退の協議をする。そこでの決断が、府知事選のカギを握る。

 ◆倉田薫(くらた・かおる)1948年(昭23)5月19日生まれ、池田市出身。71年に関西大法学部を卒業し、同市役所に勤務。池田市議を5期務め、95年に市長に初当選。07年には大阪府市長会長を務めた

 [2011年10月25日8時24分 紙面から]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板