[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1811
:
チバQ
:2011/09/26(月) 21:48:47
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001109260006
東大阪ダブル選告示 市長選は4氏が立候補
2011年09月26日
東大阪市長・市議選が25日、告示された。市長選には新顔で元府議の西野茂氏(68)、新顔で元高校教諭の美馬幸則氏(61)、再選を目指す現職の野田義和氏(54)、元市長の長尾淳三氏(59)の4人が立候補を届け出た。投開票は10月2日。
接戦だった4年前の出直し市長選に立候補した野田氏、長尾氏、西野氏の3人が再び立候補した。
西野氏は事務所前で「トップセールスで中小企業の販路を開拓する」と第一声。橋下知事が率いる「大阪維新の会」とは無関係の政治団体「東大阪維新の会」(4月設立)が西野氏の確認団体となった。
美馬氏は立候補の届け出後、報道各社の取材に「財政を立て直し、住みよい街づくりに努めたい」と意気込みを語った。街頭演説などの選挙運動はしない方針で、選挙公報で有権者に公約を訴える。
野田氏は市民会館前での第一声で「行財政改革の流れを止めてはだめだ」と呼びかけた。大阪維新の会は市長選に「関与しない」方針だが、同会の西野弘一府議は「個人の立場」として応援演説した。
長尾氏は近鉄瓢箪山駅前で「市民が希望の持てる東大阪にする」と呼びかけた。共産党の山下芳生参院議員は「市長に返り咲けば、お年寄りも子どもも安心して暮らせる東大阪にできる」と訴えた。
市議選(定数42)には現職39人、新顔19人、前職1人の計59人が立候補した。
期日前投票は市長選・市議選とも10月1日までの午前8時半〜午後8時、市内4カ所で。
9月24日現在の有権者数は39万9333人。前回の投票率は市長選が42・06%、市議選は過去最低の45・48%だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板