したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1804チバQ:2011/09/21(水) 19:55:43
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110921/20110921023.html
府議会副議長に横倉氏 維新の会が正副独占
2011年9月21日
 大阪府議会の9月定例会が20日開会し、空白だった副議長ポストに大阪維新の会の横倉廉幸議員(65)が就任した。記録の残る1947年以降、初めて正副議長を同一会派で独占することになった。就任後の会見では、議論が沸き起こる「教育」「職員」両基本条例案について「時間をかけて議論すべき」との見解を示した。


副議長に就任し、記者会見に臨む横倉議員=20日午後、大阪府庁
 副議長のポストは、5月定例議会で、過半数を確保する大阪維新の会の“強行”採決に抗議した副議長(民主)が辞任して以来空白のままだった。

 大阪維新の会の浅田均議長は「公正な議会運営のためにも第2会派、第3会派が担うべき」としていたが、他会派からは「議会運営は過半数を占める維新の会が責任を持ってやるべき」などの意見が出て、事態は平行線をたどっていた。

 横倉議員は、本会議で106代副議長の当選が決まると「議長単独で大阪府政の議会運営を乗り切るのは至難の業。浅田議長を補佐する」とあいさつした。

 横倉議員は、自民府議団所属時に議長に就任しており、議長経験者が副議長に就くのも記録上初めて。記者会見では「場面によっては(議長の)女房役にもしゅうとめ役にもなって補えるところをカバーしていく」と意欲を示した。

 また、大阪維新の会と他会派の“溝”について「少しでも埋められるよう努力する」と強調。大阪維新の会から9月定例会に提出される「教育」「職員」両基本条例案は、議会で波乱を巻き起こす可能性がある中、“強行”採決ではなく「時間をかけて議論していくべき。5月の時とは違う」との認識を示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板