[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1794
:
チバQ
:2011/09/17(土) 13:23:53
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110917/shg11091702130001-n1.htm
「公選法違反の恐れ強い」 草津市議寄付問題で報告書 滋賀
2011.9.17 02:13
草津市議の1人(60)が市内の神社に寄付行為をしたことが、市の市議政治倫理条例違反にあたるとして、市内に住む主婦が200人以上の署名を添えて市議会に審査請求していた問題で、同条例に基づく有識者審査会(委員長=佐上善和・法科大学院教授、6人)が、同条例に違反すると判断したほか、「公選法に違反する恐れが強い」とする報告書をまとめたことが16日、わかった。
審査会は橋川渉市長に報告書を提出。市長から市議会の行岡荘太郎議長に渡された。市議会は条例に基づき、文書警告、議会の出席停止などの処分を行うかどうか決める。
報告書によると、同条例の「職務に関して不正の疑惑を持たれるおそれのある行為をしないこと」に違反していると指摘。議員の選挙区内での寄付行為を禁止している公選法に違反する恐れが強いとしている。
審査請求書によると、この市議は、平成22年5月3日、草津市志那町の三大神社で行われた例祭で、神餞(しんせん)料1万円、献酒2升を寄付したとしている。
市議は取材に対し「氏子として神社に会費を払った感覚だった。誤解をまねく行為は今後慎みたい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板