したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1758チバQ:2011/08/22(月) 22:22:37
http://www.sankei-kansai.com/2011/08/22/20110822-056800.php
橋下知事提唱「大阪都構想」 推進派首長思惑バラバラ 
 大阪府知事の橋下徹氏が提唱する「大阪都構想」。大阪や名古屋を舞台に府県と政令市を一体運用し、大都市行政を変えようとする試みだ。東日本大震災で影が薄くなったものの、11月に大阪で実施予定の大阪府知事、同市長のダブル選では最大の争点になる。ところが推進側の思惑はバラバラで、新しい制度を作る難しさも見え隠れする。

 7月末、名古屋で開かれた「都構想」推進の自治体首長会議。橋下氏は「11月27日が大都市制度を決定する。世の中を動かしているのは選挙。選挙が新しい制度をつくる」と意気軒高だった。

 大阪では都構想を対立軸に橋下氏と平松邦夫大阪市長が対立し、都構想推進の橋下氏が知事を辞職して11月27日投票の同市長選に立候補する可能性すらある。

 だが、中身に広がりがない。「都構想」を主張するのは、橋下氏のほか愛知県の大村秀章知事、名古屋市の河村たかし市長、新潟県の泉田裕彦知事、新潟市の篠田昭市長らだが、描いているものはかなり異なる。

 大阪、新潟は政令市を解体して東京23区と同じ「区」への再編を描くが、河村氏は市議会で「名古屋市は解体しない」と言い切った。愛知県と名古屋市で「中京独立戦略本部」を設置する予定はあるが、「『中身を詰めてから』という市議会の付帯決議」(名古屋市)に縛られ、設置時期が決まらない。

 大阪と新潟も同床異夢だ。橋下氏は「ゆくゆくは関西州」と、関西圏の府県合併を視野に入れる。新潟は、府県合併による道州制は「どこと合併しても新潟が埋没する」と反対で、1県で「新潟州(都)」を立ち上げるという。

 都構想には「選挙向けパフォーマンス」という批判もつきまとってきた。

 2月に名古屋の選挙で大勝した大村、河村両氏も選挙中は「中京都構想」を熱く語ったが、熱は冷め気味だ。来秋の知事選で争点にしたい泉田氏は「州になれば県と市の二重行政が解消される」と強調するもののメリットは見えにくい。

 11月の「大阪決戦」の後、具体的なメリットが提示できるかどうかが、都構想の行方を左右することになりそうだ。(半田泰)

(2011年8月22日 07:24


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板