[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1718
:
チバQ
:2011/07/15(金) 21:10:22
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201107150097.html
都構想、突き進む維新 府市再編協議会、公・自・民欠席2011年7月15日
橋下徹知事が率いる「大阪維新の会」がめざす大阪府・市再編などを検討する府議会の協議会が14日、初めて開かれた。しかし、維新と対決する公明、自民、民主は参加せず、共産のみが出席。実質的な論議が望めないなか、協議会は秋の知事・市長選に向けて維新が公約を打ち出す「舞台」となったと言えそうだ。
協議会をめぐっては、維新が5月議会に設置条例案を提出。他会派は反対し、事実上の維新単独で条例が成立した。不参加を決めた3会派は維新側の姿勢を「強引」と批判。これに対し橋下知事は14日、「自分の気に入らない条例に従わないことがまかり通れば、秩序が成り立たない」と3会派の姿勢を非難した。
14日の協議会に出席したのは、座長の浅田均議長ら維新側の11人と共産1人。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110715-OYT1T00261.htm
大阪府市再編協議会、初会合すべる…3会派欠席
大阪府議会は14日、府市再編のあり方を各党間で議論する「大都市制度検討協議会」の初会合を開いた。
単独過半数を占める地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹知事)に反発して公明、自民、民主の主要3会派が参加をボイコット。出席議員は維新11人と共産1人だけで、低調な論戦に終始するスタートとなった。
協議会を巡っては、維新が設置条例を強行可決。主要3会派は「数の横暴だ」と猛反発、委員19人のうち、3会派に割り当てられた8人分は空席となった。
初会合では、協議会の座長を務める維新選出の浅田均議長が大阪経済の地盤沈下を指摘し、「大阪にふさわしい大都市制度を議会主導で考えるべきだ」と都構想実現への意欲を表明。共産の宮原威・府議団長は「経済政策と一体で考えないと、どんな制度をつくっても簡単には解決しない」と主張したが、やり取りは今一つかみ合わなかった。
橋下知事はこの日、報道陣に「条例で設置された協議会に参加しないのは完全に民主主義のルールに違反している」と述べ、3会派をけん制。一方、大阪市の平松邦夫市長は記者会見で「維新しかいない所で何を言っても、(橋下知事)本人の思っている方向にしか絵は描けない」と批判した。
(2011年7月15日10時28分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板