したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1713チバQ:2011/07/13(水) 18:42:38
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110713/lcl11071314100004-n1.htm
眼下に大阪城、橋下維新が一等地に 府議控室転居「天下を取った気分に…」
2011.7.13 14:09 (1/2ページ)

作業が進む大阪府庁議員控え室の引越し =13日午前10時59分、大阪市中央区・大阪府庁 (竹川禎一郎撮影)
 大阪府の橋下徹知事率いる地域政党「大阪維新の会」が大勝した4月の府議選を受け、府庁2階にある議員控室で13日、議席数に従って各会派の引っ越し作業が本格化した。この日は維新と自民、民主の3会派が朝から引っ越し作業を開始。自民は長年、入居してきた大阪城を望む「一等地」の控室を維新に明け渡すことになり、「盟主交代」を改めて印象づけた。

 この日は午前9時半ごろから、引っ越し作業が始まり、14日には新しい控室で各会派が仕事を始める。

 府議選で57議席を獲得した維新は改選前の29人から倍増。控室のスペースも、全体の過半数を占める793平方メートルが割り当てられた。これまでの府庁南側の一角から、トイレや議場入り口に近く、窓からは、大阪城を望める北東側のスペースに移る。

 一方、改選前の23人から13人に議席を減らした自民は、これまで民主に割り当てられていた府庁南東側の控室へ。24人いた議員が選挙や、会派からの離脱で10人になった民主は、共産が使っていた府庁南西側の控室に移る。

 勢いづく維新の幹部は「毎日、お城ばっかり見て仕事してたら、天下を取ったような気分になって、動きたくなくなる議員が出るのではないか…」と逆に心配してみせた。

 一方、自民幹部は「選挙をした結果、議席が減ったから引っ越しをする。それだけのこと」と淡々と語ったが、父子2代、府議を務めてきた別の幹部は「おやじがいたころからの部屋を離れるなんて」と寂しげだった。

 民主府議も「長いこと使わせてもらったけど、こんな数になってしまったら、しゃあないわな」とぽつりと漏らした。

 府は、引っ越しに伴う改装費として、間仕切りの変更や電話の配線工事など約600万〜700万円を見込んでいる。

 一方、維新は大阪市議選でも改選前の12議席から33議席へと3倍近くに議席を伸ばし、各会派の勢力図が一変。市役所8階にある各会派の控室も改修作業が進んでいる。

 市会事務局によると、控室は議員数が多い会派ほど本会議場に近い便利な場所に配置される。

 第一党に躍進した維新は現在、7階の特別委員会室に“仮住まい”しており、改修作業の終わる今月下旬には、現市役所本庁舎が建設された昭和57年以来、自民が独占してきたスペースに移動する。

 維新の控室のスペースは、改選前の132平方メートルから462平方メートルに拡大。公明に続く第三党に転落した自民は、控室のスペースが改選前の462平方メートルから264平方メートルに激減する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板