[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1705
:
チバQ
:2011/07/04(月) 21:26:24
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004238392.shtml
知事1747万、加古川市長4071万 首長所得
兵庫県の井戸敏三知事と市町長の2010年の所得や関連会社などが4日、公開された。井戸知事の所得総額は1747万円で、前年比20万円増。市町長では、土地の譲渡所得があった加古川市の樽本庄一市長が4071万円で最高額だった。前年も所得公開した知事と30市町長(前職を含む)のうち、22人の給与が前年を下回り、厳しさを増す自治体財政の現状を反映している。
井戸知事の所得内訳は、給与1686万円と、講演料や年金保険収入の雑所得61万円。雑所得が前年比44万円増えたことで総額は4年ぶりに前年を上回ったが、行財政改革に伴う削減が続く給与は同24万円減だった。
全41市町のうち10年に首長が交代した尼崎、西宮、洲本、加東市は所得公開の対象外。11年に新市長が就任した明石、加西市は前職が公開した。
所得総額がトップだった加古川市の樽本市長は、前年比2390万円増。給与は前年より23万円減ったが、土地売却で2414万円の譲渡所得があった。前年まで4年連続トップだった伊丹市の藤原保幸市長は、2番目に高い3179万円(前年比752万円増)。姫路市の石見利勝市長が2217万円(同102万円増)、神戸市の矢田立郎市長が1707万円(同113万円減)で続いた。25市長の平均所得は1466万円(同115万円増)だった。
12町長の所得トップは、初公開となった猪名川町の福田長治町長で1341万円。町長の平均所得は995万円(同88万円減)。最も低いのは、選挙公約に基づき給与を大幅削減した香美町の長瀬幸夫町長で335万円だった。
(黒田勝俊)
(2011/07/04 14:19
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板