[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1696
:
チバQ
:2011/06/30(木) 21:48:37
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110629-OYT8T01128.htm
知事「利権絡み発言」陳謝
県議会 自民議員が真意問う
4月に行われた県議選の期間中、自民党議員の一部を〈利権がらみの人〉などと発言し、同党会派から反発を受けていた嘉田知事が29日、県議会代表質問で、同党会派議員から真意を問われ、「言い過ぎた面もあり、おわびしたい」と述べた。知事がこの問題について、公の場で陳謝したのは初めて。
同党会派代表の三浦治雄県議が「かつての利権絡みの人とは一線を画していきたい」とした知事の発言について、「要望を調整し、県民福祉の向上を図ることは、県議の大きな役割。(知事としては)もっと言葉の重みを考えて発言してほしい」と注文を付けた。
これに対し、嘉田知事は「特定の個人を想定したものではない。これまでの事業実施に当たって不当利益がなかったか、懸念を表したもの。発言は、特定の者の利益に左右されることなく、公平公正な県政を作り上げたいという思いから出た」と理解を求め、この後、「言い過ぎた面もあった」と陳謝した。
知事は「言い過ぎた」との文書を、同党会派に渡していたが、会派としては謝罪の意が不明確として、6月議会で質問することにしていた。
(2011年6月30日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板