したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1653チバQ:2011/05/28(土) 10:43:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110527/lcl11052723570016-n1.htm
政策論争おきざり?パワーゲームに終始した大阪市議会
2011.5.27 23:57
 統一地方選で勢いを増した大阪維新の会(維新)の“初陣”となった大阪市の5月議会。しかし、維新提出の4条例案は全て否決で決着した。維新は序盤の議長選では公明と手を結んで実利を得たが、結果的に孤立を印象づける形に。一方、既成政党を含む各会派が駆け引きに終始した側面もあり、政策議論は低調だった。

 27日午後の市議会本会議。議員定数削減▽議員報酬カット▽市長らの退職金削減▽乳幼児医療費助成の拡大−という維新の4議案は、委員会などでの本格的な論戦も行われないまま、淡々と否決された。

 「有権者との約束が守れず申し訳ない。いずれの条例案も次の大阪市長選の争点にしたい」。維新の美延映夫幹事長は息まいたが、維新案否決の流れは、今月中旬には水面下ですでに固まっていた。

 「公約だから」と提案に踏み切った維新。しかし、他会派には「『否決してもらってもいい。パフォーマンスをさせてくれ』というメッセージに受け取った」との声もあった。

 また、他会派には「根回しがなかったからだ」との指摘もあり、美延幹事長は「そうしたやり方が市議会の悪弊になっている」と反発する。ただ、議長ポスト獲得をめぐっては、維新も公明の意向をくみ、当初予定した市議選出監査委員の減員提案を取り下げた経緯があった。

 一方、平松邦夫市長は「もっとフレッシュなやりとりがあると思ったが、旧態依然とした形だった」と冷ややかな反応。中でも、橋下徹・大阪府知事の特別秘書だった新人市議との質疑を振り返り「大阪都構想が大阪市をバラバラにするということがあらためてはっきりした」と、維新への敵意をむき出しにした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板