したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1623チバQ:2011/05/19(木) 00:19:45
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110518/20110518015.html
大阪維新の独走警戒 3会派、連携強化を模索
2011年5月18日
 大阪市議会で第1党に躍進した「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪府知事)の独走的な議会運営を警戒し、民主、自民、公明の3会派が連携強化を模索している。秋の市長選を見据え各党の思惑は交錯、19日の議長選が今後の行方を占う試金石となりそうだ。


 「そう簡単に議長は維新で決まりと認めるわけにいかない。持久戦に持ち込むよ」

 統一地方選後初めての市議会が開会した13日。自民市議団幹部は、議長ポスト獲得に名乗りを上げた維新の会に対する「包囲網」構築を目指す意向を明らかにした。

 4月の市議選で33議席を獲得した維新の会に対し、民主、自民、公明は苦戦。だが3派合計は45議席となり、過半数を占めるのを足掛かりに、巻き返しを図る構えだ。

 民主幹部は、維新の会が大阪市解体を柱とする「大阪都」構想の実現を目指していることから「大阪市を守る勢力と壊そうとする維新の対立軸で議長候補を立てることは可能だ」と強調、自民と足並みをそろえている。

 17日も3派で幹事長会談を開催、引き続き議長選への対応の調整を続けた。

 一方、維新の会は議員定数など削減、平松邦夫市長の退職金大幅カットを図る条例案を相次ぎ提出する方針。11月ごろの市長選をにらみ「公明は、うちに近づくのか、3派を重視するのか。踏み絵状態になる」(幹部)と“3派分断工作”に乗り出した。

 これが現時点では裏目に出て、公明は反発。幹部は「昨年末に全会派が合意した議会改革の検討委員会で議論するのが筋だ。このままでは信頼できない」と警告する。

 ただ維新の会との距離感は3派間で温度差もあり、一枚岩で対応できるかは流動的。平松市長が再選出馬へ態度を明確にしていないほか、橋下知事がくら替え出馬する可能性を示唆するなど市長選の構図が固まらないことも、各派の判断に影響を与えている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板