したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

157千葉9区:2009/04/25(土) 13:46:01
>>149
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090425-OYT8T00068.htm
“橋下派”決意の船出 自民6府議が正式発表
「府民に見える議会を」 周囲は反発、静観

 府議会(112人)の最大会派・自民党府議団(49人)の若手府議6人が24日、新会派「自民党・維新の会」を結成し、府庁で記者会見して正式発表した。橋下知事が提案した大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転案に賛成したメンバーで、議会内には知事との“蜜月関係”に反発の声もあるが、「(6人の)少数会派で、知事が多数会派を無視できるはずがない」と冷めた見方も。知事の庁舎移転構想に端を発した新会派の誕生は、今後の議会運営にどう影響するのか。これまでの動きを追った。(山本照明)

 「知事は、意思決定過程をオープンにしている。だが、議会では府民に見える形で政治が行われていない」。松井一郎政調会長は会見で、新会派結成の最大理由に、WTC移転関連議案の採決が無記名投票だったことを挙げた。

 他の5人は、今井豊代表、井上哲也幹事長、浦野靖人副幹事長、鈴木憲、青野剛暁両氏。松井氏を含め、全員が3月の府議会で移転関連議案に賛成した当選1、2回のメンバーだ。6人は知事との関係について「是々非々」と強調するが、橋下知事は会派控室に6人を訪ね、「無記名はおかしい。議会も地方分権に堪えうる組織にして」とエールを送った。

 これに対し、与党の自民、公明党府議団の一部は「知事は新会派を特別視するのか」と反発。だが、10人に満たない少数会派には議案提出権がなく、「知事が過半数を占める自公を無視し、少数会派を優遇できるはずがない」(公明幹部)、「多数会派だからこそ府政への発言力がある」(自民府議)との声が大勢だ。

◇「超党派」可能性も

 ただ、6人は水面下で他会派に合流を呼びかけており、今後、「超党派」となる可能性もある。数日前に誘われた民主党府議は「無記名投票には憤りを感じるが、民主に籍があり合流は難しい」と難色を示す。打診を受けた少数会派の府議は「今は時期尚早だが、もっと『化学反応』が起これば」と含みを持たせる。

 一方、自民府議団は6人を処分せず、離党を求めるだけにとどめた。あるベテラン府議は「今は波風を立てないようにしているだけ。他党への合流、わが党と相反する施策を打ち出すなどすれば処分せざるをえないだろう」と話す。

(2009年4月25日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板