したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1560チバQ:2011/04/18(月) 23:17:19
>>1259>>1555
山田女史は07年に1人区で自民現職に勝ったんですね。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20110418-OYT8T00031.htm
芦屋市長選 一騎打ち
2期現職に新人挑む
 統一地方選後半戦がスタートした17日、阪神間では、芦屋市長、同市議のダブル選、西宮、伊丹、宝塚各市議選が告示された。芦屋市長選は、2期8年の実績をアピールする現職と情報公開の推進を目指す新人との一騎打ち。市議選は、定数が3削減された西宮市議選で、42議席に54人が名乗りを上げるなど定数を12〜7上回る激戦となった。届け出を済ませた各候補は、街頭で行財政改革や教育、福祉の充実のほか、東日本大震災を受け、見直しを迫られる地域の防災対策などを有権者に訴えた。この日は姫路、明石の両市長選、三木市など5市議選も告示された。いずれも24日に投開票される。

 芦屋市長選に立候補したのは、現職で3期目を目指す山中健候補(61)と、新人で元県議の山田美智子候補(64)で、ともに無所属の一騎打ちとなった。

 山中候補は、政党の推薦は受けなかったが、連合兵庫のほか、前回推薦した民主、自民、公明各党の支持者の多くが支援。山田候補は、環境保全活動を通じ、党派を超えた熱心な支援者がおり、選挙活動を支える。

 行財政改革で削られた福祉や教育の拡充、東日本大震災を受けた津波対策も争点。山中候補は財政立て直しの実績を、山田候補は情報公開の推進を訴える。

 山中候補 市債残高減の実績強調

 山中候補は午前中、市議選立候補者の事務所をまわり、正午からJR芦屋駅前で第一声。「8年間、財政再建と住みやすいまちづくりに取り組んだ。この流れを切ってはならない」と声を上げると、歩道橋や向かいの歩道を埋めた約500人から拍手が起こった。

 さらに、2期の実績にふれ、「就任時の市債残高1100億を680億円に減らし、小中学校の空調整備も完了した」とアピール。保育所の定員を現在の816人から1000人に増やし、待機児童の解消を目指すことや、JR芦屋駅南側の開発事業などの公約も示し、「あと4年間、市民の皆さんと一緒にやりとげたい」と力を込めた。

 約30分間の演説を終えた山中候補は、選挙カーで人が集まる公園やスーパーなどを巡回。親子連れらに「子育てしやすい街を目指します」などと訴え、笑顔で手を振った。

 山田候補 市民と徹底的に議論を

 山田候補は、午前9時から芦屋市大桝町の選挙事務所前で出発式。東日本大震災の被災地への黙とうをささげた後、支援者や駆け付けた県議ら約150人を前に、「現市長は行財政改革で借金を減らしたが、福祉の充実という本来の行政の仕事を忘れてはいけない」と第一声を張り上げた。

 自らの政治姿勢について、「市民と徹底的に議論し、市民の幸せにつながる政治を実現する」とし、市の情報公開に関しては、「施策は予算成立の経緯などを市民にお知らせする」と約束。最後に「みなさんの声、普通の人の感覚を市政に反映させたい。一緒に芦屋市をよくしましょう」と呼び掛けると、支援者から拍手が起きていた。

 山田候補は支援者と握手を交わした後、選挙カーに乗り込み、市内を一巡。買い物客でにぎわうスーパーの前では「市立中学の給食は必要」などと訴えた。

(2011年4月18日 読売新聞)
■07年県議選
芦屋市 定数1−候補2 (選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 14,091(51.6%) 山田美智子 60 無所属 新 1 (元)芦屋市議・環境団体代表→新会派「みどりの風」を結成
□ 13,224(48.4%) 門信雄 57 無所属=自民 現 体育協会顧問


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板