したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1427チバQ:2011/04/04(月) 23:52:38
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/04/post-3888.html
県議選御坊市郡 集票へあの手この手
2011年4月 5日  統一地方選となる県議選は、早くも中盤入りした。市選挙区(定数1)では自民党現職の中村裕一(51)=熊野・6期=と、民主党新人の斎藤麻希(34)=藤田町吉田=の2氏が激しい戦いを繰り広げており、支持拡大へあの手この手。中村氏は握手でのスキンシップ作戦や個人演説会など、斎藤氏は自転車街宣と替え歌アピールなどで、各陣営とも1人でも多くの市民に顔を見せて訴える戦術が目立っている。
 中村陣営 自民党公認のほか、各種団体からの推薦150件、有力企業のバックアップを受けながら、チラシの全戸配布、ローラーでの路地裏作戦、電話でのお願いなど行っている。本人は後援会、支持者の紹介で少しでも多くの人に直接会って訴え。日中の街宣では支持者を見つければ車から駆け降りて握手。街頭演説も精力的にこなし、顔は真っ黒に日焼けしてきた。連日、夜は個人演説会を開いており、国政選挙以上に多くの支持者が詰め掛けた会場もある。 市サイクリング協会会長を務めているが、 終盤には自転車ではなくより有権者の目線に近い徒歩での街宣も予定している。
 斎藤陣営 選挙戦終盤まで一貫し、候補者本人が市民1人1人に会うよう市内をくまなく回る。街宣は東日本大震災を受けてスピーカーの音量を控え気味にし、「♪さいとうまきまき...さいとうまきまき...」という歌詞の替え歌を流してアピール。年齢、性別、職業を問わず人を見つければ、街宣カーから飛び降りては握手をしたりしながら、思いを訴える。国会議員らの応援演説や電話、ローラー作戦には頼らず、あくまで候補者本人が先頭に立っての戦い。車の街宣だけでなく、前哨戦からの自転車街宣も続けており、後援会事務所を中心に国道42号や商店街といった範囲で行っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板