[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1377
:
チバQ
:2011/03/24(木) 21:22:06
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/24/20110324-051097.php
【統一地方選2011】奈良県知事選 関西広域連合、争点に急浮上
12都道県知事選が24日に告示され、いよいよスタートした第17回統一地方選挙。だが知事選の期間中、各陣営では東日本大震災に配慮して選挙カーの使用を自粛したり、従来型の名前の連呼を控えたりなど、震災の影響で選挙戦の在り方は一変している。
奈良県知事選は、震災への対応で注目される関西広域連合への参加の是非が争点に急浮上した。奈良は近畿唯一の「不参加県」。出馬が予想された現職と新人の2人は不参加で一致し、争点にならないはずだったが「第三の候補者」が現れて広域行政の必要性を主張、一転して争点化した。
「関西広域連合が早々と被災地支援を打ち出したのに対し、奈良の救援活動は遅れ、県民として恥ずかしい」。県医師会長で新人の塩見俊次氏(61)は近鉄奈良駅前でこう第一声をあげた。昨年末、民主党県連の出馬要請を断ったが、今月19〜21日に被災地入り後、無所属での立候補を決めたという。
【写真説明】奈良県知事選の出陣式で気勢を上げる候補者の支援者ら=24日、奈良市(永原慎吾撮影)
(2011年3月24日 15:00
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板