[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1318
:
チバQ
:2011/03/05(土) 19:11:12
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110302ddlk25010404000c.html
’11統一地方選:県議選 過半数巡り攻防 /滋賀
◇民主と対話「親知事派」拡大VS自民、再生かけ「即戦力重視」
4月1日告示の県議選(定数47)まで残り1カ月を切った。各選挙区では立候補予定者の顔ぶれが固まり始め、週末に集会を開くなど各陣営は臨戦態勢に入った。焦点の一つは、大戸川ダムや新幹線新駅の問題などを契機に嘉田由紀子知事と対立してきた自民党議席(20)の行方。昨夏の知事選で圧勝した嘉田氏は「親知事派」の拡大を図る構えをみせる。【安部拓輝、稲生陽】
第2会派として17議席を占める民主は09年衆院選で政権交代した勢いから昨春に候補を公募。「単独過半数」を公言する幹部もいたが応募者はゼロで、ある現職は「民主政権への風当たりはかなり厳しい」。結局、公認・推薦候補は計18人にとどまる見通しだ。一方、嘉田知事を支援する地域政党「対話でつなごう滋賀の会」(4議席)は7人の公認を表明。2月末には東近江市で8人目の擁立方針を固めた。5人は議員経験のない新人で、幹部は「知事選の42万票の勢いが市民の政治参加を促した」と語る。
知事支持層を目当てに民主は対話に18人の候補全員の推薦を要請したが、対話は「独自候補の支援が優先」として全員は推薦せず、自らの候補がいない6選挙区で8人にとどめた。民主と合わせれば親知事候補は26人。知事は民主候補の集会巡りを始め、激戦区は数回支援に入る方針だ。
前回選で過半数割れした最大会派の自民党(20議席)の公認・推薦候補は現在24人。うち20人は現職や市議・首長などの経験者だ。自民は昨夏の知事選と参院選で擁立した候補が大敗。県議選に党勢の再生をかける。ある幹部は「候補の若返りを図りたかったが手を挙げる新人がいない。即戦力を重視した」と語る。地域事情も表面化し、守山市(定数2)では1月の市長選で保守系市議が割れ、双方の市議が出馬を表明。県連は再三にわたり一本化を求めたが調整がつかず、週内に開く県連役員会で判断する。近江八幡市(同3)では現職と市議2人の3人を公認し乱立模様。現職は対話の推薦も取り付け生き残りを図る。
共産(3議席)は現職のいる大津、草津両市に加え、長浜、彦根、近江八幡の3市にも新人を立て計6人を公認。公明(2議席)は大津市の現職2人、みんなの党も同市で1人が立候補する予定だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板