したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1285チバQ:2011/02/07(月) 21:41:15
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001102070003
舞鶴市長選 多々見氏が初当選 
2011年02月07日



                病院再編計画見直しへ




 舞鶴市長選は6日に投開票され、新顔で前舞鶴共済病院長の多々見良三氏(60)=無所属=が、現職の斎藤彰氏(55)=同=の再選を大差で阻み、初当選を果たした。公的3病院を再編する計画の是非が最大の争点となり、多々見氏の当選によって、市や府が進めてきた現在の計画が全面的に見直される見通しとなった。当日有権者数は7万1684人、投票率は61・41%(前回64・19%)だった。


 同市浜の事務所に「当選確実」の一報が入ると、支持者や陣営スタッフから「やった」「勝った」と歓声が上がり、大きな拍手に包まれた。姿を見せた多々見氏は頭を下げながら、周りの人たちと握手を交わして喜んだ。


 多々見氏は昨年12月初め、市議らから市長選に立候補するよう正式に要請され、同22日に舞鶴共済病院を退職。連合京都の推薦を受け、自民、民主の支援も得て組織的に選挙戦を進めてきた。


 あいさつした多々見氏は「病院再編計画は課題がいくつかある。市民の知恵を借り、府
と進めたい。若者が帰ってきてくれる町づくりも進める」などと抱負を語った。


 多々見市政の誕生によって再編計画の行方は不透明になった。今後の焦点は、計画を白紙に戻したうえでどのような再編像を描くのかだ。必要な病棟の規模や診療科、医師らスタッフの体制をどう整え、赤字にあえぐ舞鶴市民病院をどうするかは待ったなしだ。地域医療をめぐる本格的な見直し論議が急がれる。

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110207ddlk26010331000c.html
選挙:舞鶴市長選 多々見氏が初当選 /京都
 任期満了に伴う舞鶴市長選は6日、投開票され、無所属新人で前舞鶴共済病院長の多々見良三氏(60)が無所属で現職の斎藤彰氏(55)を破り、初当選を果たした。最大の争点となった公的病院再編問題で、多々見氏は「計画見直し」、斎藤氏は「計画推進」を訴えたが、市民は現計画の見直しを選択した形になった。

 当日有権者数は7万1684人(男3万5217人、女3万6467人)、投票率は61・41%(前回64・19%)だった。【岡崎英遠】

==============

 ◆開票結果

 ◇舞鶴市=選管最終発表
当 27823 多々見良三 60 無新

  15766 斎藤彰   55 無現

==============

多々見良三(たたみ・りょうぞう) 60 無新(1)

 医師▽舞鶴医師会理事[歴]金沢大医学部臨床教授▽舞鶴共済病院診療部長・病院長▽金沢大院


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板