したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1256チバQ:2011/01/24(月) 22:44:55
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110124/CK2011012402000108.html
「保守色」「市民党」それぞれアピール 守山市長選が告示
2011年1月24日

 守山市長選は23日に告示され、元市議会事務局長の小嶋宣秀氏(60)、元国土交通省建築指導課長補佐の宮本和宏氏(38)による選挙戦に突入した。出陣式では、小嶋陣営が「保守色」をにじませれば、宮本陣営は「市民党」をアピール。両陣営と党の距離感、思惑が微妙に絡み合うかたちとなった。30日に投開票が行われる。 (守山市長選取材班)

◆小嶋陣営
 「第3選挙区をあずかっている身として、連合がついている候補に行くべきではない」

 守山市大門町の事務所前であった小嶋氏の出陣式。登壇した自民党第3選挙区支部長の宇野治元衆院議員は「反連合滋賀」を前面に押し出した。両候補が推薦を依頼し、自主投票に決めた自民党県連に触れ「自民党の対応はどうなっているのかと言われた。私は十分な応援をさせていただく」と力を込めた。

 総括責任者の高田正司市議が相手候補を「東京からの落下傘」と一刀両断すると、宇野氏が「そうだ」と支持者を鼓舞した。

 大型トラックの荷台に設けた壇上には、元自民党幹事長の野中広務氏が来演する横断幕も。地元の5人の市議に加えて、草津や栗東、野洲8人の自民党系市議も訪れ、自民色に染まった。

 応援弁士のしんがりを務めた国松善次前知事は「地方自治の時代だからこそ、地方が自ら立ち上がって、汗をかいて智恵を出すべきだ」と力強く、地元で生まれ育った小嶋氏の支持を呼び掛けた。

 ある選対幹部は「小嶋陣営は人脈が多い。じわじわ(支持が)広がるだろう」と強気の分析をして見せた。

◆宮本陣営
 「自民党の顔として来たのではない。首長選は政党を問うものではない。あくまで市民党だ」

 市役所前で開かれた宮本氏の出発式。マイクを握った自民党県連元幹事長の上野幸夫県議は声を張り上げた。前国土交通省副大臣の三日月大造衆院議員(衆院3区、民主)は元上司として「国交省から送り出した私の立場からも」と民主色を抑え、宮本氏の支持を訴えた。

 式には、守山市選出県議の大井豊(民主)、辻貢(自民)の両氏が顔をそろえ、宮本氏を支持する民主、自民党系の市議も集結した。宮本氏も「皆さんと一緒に」との言葉を繰り返し、「市民党」をアピールした。

 引退する山田亘宏市長は「リーダーとして誰に託したらいいか、ずっと考えていた。最高の候補者を得た」と、後継指名した宮本氏を持ち上げた。

 連合滋賀の中村憲市会長は「三日月議員もお越しいただいている。連合も精いっぱい頑張りましょう」と語り、民主色がにじむ場面もあった。

 選対幹部は「7日間、市民党を前面に出す。個人演説会の反応を見ながら戦術を決めたい」と力を込めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板