したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1210チバQ:2010/12/16(木) 22:07:48
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001012160003
前町長ら告発決議/甲良町議会
2010年12月16日

【談合疑惑 町への意見書可決】 


 甲良町発注工事の指名競争入札を巡る官製談合疑惑で、町議会は15日、山崎義勝前町長、山田寿一議長ら4人を競売入札妨害と官製談合防止法違反の疑いで刑事告発するよう町に求める意見書を、賛成多数で可決した。4人が官製談合疑惑等調査特別委員会(百条委)で虚偽の陳述をしたとして、議会が偽証容疑で告発する決議も可決した。


 告発の対象となった他の2人は、浜野圭市前副議長と野瀬喜久男元総務主監。浜野前副議長は百条委が求めた書類を提出しなかった「記録の提出拒否」でも告発の決議を受けた。


 北川豊昭町長は「この問題は町民の関心も高く一日も早い解決が求められている。弁護士とも相談して司法の判断に委ねたい」と話し、来年の早い時期に刑事告訴する方針を明らかにした。議会の告発は年内にも行われる見通し。


【議長が自らを告発する形に/異例の事態】


 百条委で虚偽の陳述をしたとして議会が行う刑事告発は、大津地検に対して山田寿一議長名でする。告発される4人には山田議長も含まれており、議長が自分自身を告発する異例の事態になった。


 町議会事務局によると、山田議長に対する告発は副議長名ですることも検討した。しかし、全国町村議会議長会に問い合わせたところ、「議長は議会の代表であり、議長自身を告発する場合でも、議長の職務として告発人は議長名になる」との回答を得たという。


 議長会議事調査部の担当者は「過去の例は調べてないが、告発人と被告発人が同一人物になるのは大変珍しい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板