したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1209チバQ:2010/12/16(木) 21:59:07
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20101216/CK2010121602000117.html
県議選、一次公認・推薦出そろう 各党、候補者擁立に苦慮
2010年12月16日

 4月10日投開票の県議選(定数は47人)に向け、各政党の一次公認・推薦候補者が15日、出そろった。自民が最大会派を維持できるか、第二会派の民主が嘉田由紀子知事を支援する地域政党「対話の会」とともに県政の主導権を握れるのかが焦点。しかし、政策面で争点が乏しく、有権者の支持獲得につながる好材料が各党とも見当たらない。現時点では候補者の擁立にどこも苦慮している。

 自民(現20人)は15日、推薦2人を含む19人を擁立したと発表した。顔ぶれは現職が13人を占め、大きな変化はない。過半数の24議席獲得を目標に、最大30人前後の擁立を目指す。昨年8月の衆院選、今年7月の知事選、参院選滋賀選挙区のダブル選の連敗から立ち直る契機としたいが、追加公認でどれだけ若手を擁立できるかが課題だ。

 民主(現17人)は推薦1人を含む16人を擁立。しかし、支持母体の連合や労組からの出馬が低調で新人は2人にとどまる。不安定な民主政権の行方も懸念材料。目標の24人の擁立に向け、各選挙区で対話の会との調整がかぎになる。

 知事を支援する対話の会(現4人)は、民主と合わせた議席で過半数を取るため、公認と推薦で計15人の擁立を目指す。一次公認では5人を擁立。新人を発掘しようと政策勉強会や公募をしてきたが、新人は現段階で3人にとどまっている。

 共産(現3人)は現新各2人の計4人を公認。5議席獲得を掲げ、さらに一人区以外の選挙区で擁立できるよう準備している。

 公明(現2人)は現職2人が出馬し、現有勢力の保持が目標。

 7月の参院選出馬で辞職した元県議1人が「みんなの党」から出馬する。このほか、現職1人が無所属で出馬する予定。

 (添田隆典)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板