[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1054
:
チバQ
:2010/10/04(月) 22:28:56
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201010030116.html
「維新」離党、自民府連執行部に批判集中
2010年10月4日
自民党府連は3日、国会議員や地方議員、支部長らを集めた全体会議を大阪市内のホテルで開いた。谷川秀善府連会長が、地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下知事)に参加し、府議、大阪・堺両市議の約半数にあたる計45人を離党させた問題について経緯を説明。参加者からは「責任はだれが取るのか。執行部でとるのか」と幹部を非難する声も上がった。
谷川会長は離党問題を説明したうえで、「混乱が起こる所もあると思うが、支部をしっかりまとめてほしい」と、統一地方選に向けた現場の努力を求めた。しかし、会場からは「この戦いは勝ち目があるのか。府連にビジョンが欠如している。新たな執行部体制をとり、ビジョンを取り戻すべきだ」(国会議員)、「府連が主導権を発揮し、(候補者の)公募などで党勢拡大に向けて頑張るべきだ」(大阪市議)と批判が噴出。谷川会長が「私に責任があるならいつでも辞める」と開き直る場面もあった。
維新の会が掲げる「大阪都構想」への府連の対応をただす声も相次ぎ、統一選までに府連の方針を公約としてまとめる方針を決めた。ただ、府連内では、大阪都構想に対する賛否が割れており、谷川会長は終了後、報道陣に「結局は府市の対立。『府、市の考えはこうで、府連は調整をやります』くらいしかまとめられない」と苦しげに語った。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20101003-OYT8T00837.htm
統一選へ「都構想」対応
自民党府連の全体会議が3日、大阪市内で開かれ、府連会長の谷川秀善参院議員が、橋下知事が提唱する府や同市などを再編する「大阪都構想」に対する府連としての考えを、来年春の統一地方選に向けてまとめる考えを示した。
会議は非公開で行われ、府連所属の国会議員や地方議員ら約100人が参加。谷川会長は、地域政党「大阪維新の会」(代表=橋下知事)に参加した府議や市議ら46人が自民党を離党した経緯を説明した。
その後の意見交換では、「(維新の会入りした議員らへの)態度を早く決めるべきだった」「府連が都構想への考えをまとめ、発信すべきだ」などの不満が続出。府議らが離党して空白となった選挙区について、「公募などをし、何としても議席を奪還したい」という意見も出たという。
会議後、谷川会長は報道陣に「(都構想の)問題は統一選で一番大きなテーマになるから、府連でしっかり勉強してもらう」と話した。
(2010年10月4日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板