したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1806とはずがたり:2009/12/17(木) 00:31:56
>>1799
見知らぬ会派名(しかも民主党・連合系っぽいw)と思ったら長崎派離党の余波と自民党という名前の忌避感からか名称を大胆に変えてたんですねぇ。

県議会:自由民主党、「県民クラブ」に名称変更 3議員離党で /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20091201ddlk19010059000c.html

 県議会の最大会派「自由民主党」は30日、名称を「県民クラブ」に変更した。同会派によると、今夏の衆院選に自民党を離党して出馬した長崎幸太郎氏(無所属、山梨2区)を支持した3議員が、衆院選後に自らも離党したため。

 自民党県連幹部は「党と会派活動は別で問題はない」と話し、同党所属のベテラン県議も「3人が自民党を名乗れなくなった以外に理由はない」と、党の分裂ではないことを強調した。

 離党した3議員の1人である会派代表の中村正則議員は取材に対し「会派全員で話し合って決めた」と説明した。

 県議会の自民党系会派は07年1月の知事選を前に、横内正明知事の擁立を目指す議員と山本栄彦前知事を支持する議員が対立。「自由民主党」は、山本前知事を支持していた「自民党政和会」(現在の自民党新政会)から、横内知事支持派が離脱して結成された。

 一方、同年4月の県議選で初当選した新人は「自由民主党輝真会」を結成。今年3月には議会内の主導権争いから「自由民主党」を4人が離脱し「自民クラブ」を作っている。

 10月に開かれた県連総務会では、支持者から「なぜ党の会派が四つに分かれているか、県民は理解できない。一つにできないのか」との意見も出ていた。【小林悠太】

毎日新聞 2009年12月1日 地方版


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板