[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
670
:
チバQ
:2014/07/28(月) 22:03:13
http://www.asahi.com/articles/CMTW1407280100010.html
知事選 固まらぬ構図
2014年7月28日11時33分
■高橋氏4選出馬 自民が地ならし
高橋はるみ知事(60)の3期目の任期満了まで、あと8カ月に迫った。4選出馬に向けた周囲の地ならしは着々と進むが、高橋氏本人も、野党の民主党が知事選への擁立を模索する上田文雄・札幌市長(66)も、まだ態度を明らかにしていない。知事選の構図が固まるのはもう少し先になりそうだ。
23日、高橋氏の後援会セミナーが札幌市内のホテルで開かれた。あいさつに立った町村信孝衆院議員が「あと1期でも2期でも知事としてがんばっていただきたい」と呼びかけ、会場は大きな拍手に包まれた。
高橋氏は「気持ちは(初当選した)11年前と同じ。北海道を21世紀で一番の地にしたい」と意欲をにじませた。まだ立候補を表明していないが、道議会与党の自民党は「4選出馬の意欲は強い」とみている。
ただ、知事が戦後に公選制となって以来、4期以上務めた道知事はいない。自民党道連の柿木克弘幹事長は6月、自身の後援会役員会で「個人的には4期は長いと思う」と公言。同席していた道連会長代行の吉川貴盛衆院議員も同調した。
しかし7月、早くから高橋氏支持を表明してきた町村氏に加えて党道連会長の伊東良孝衆院議員も「出馬表明すれば支持したい」と発言。道連内の慎重論を退けた。
道連の委員会は昨年から今年にかけて高橋道政を検証した。関係者によると、この11年間で上向いた道内の経済指標は自動車関連産業や観光客数などにとどまると指摘。日本経済全体の低迷も影響しているとしつつ、このままでは人口減や地方の衰退などの厳しい現状を打開できないとの内容だという。
詳しい検証結果は、党内でもまだ公表されていない。高橋道政を批判すれば、与党として支えてきた自民党にはね返りかねない。またベテランの自民党道議の一人は、知事選と同時期にある道議選で、消費税率引き上げや環太平洋経済連携協定(TPP)などの問題で自民が逆風にさらされるとみている。前回知事選で圧勝した高橋氏の知名度は高い。「高橋知事とタッグを組んで乗り切るしかない」と話す。
■上田・札幌市長 民主が擁立探る
道政奪還を目指す民主党道連は4月にも知事選の候補者を決める予定だったが、作業は遅れている。
民主の「意中の人」と目されるのは、来年3期目の任期を終える札幌市の上田文雄市長だ。横路孝弘代表は6月末の記者会見で「知事選候補者として非常にふさわしいと思う」と評価した。しかし上田氏は記者会見で「具体的な話はなく、何も考えていない」と話す。
札幌市議会の民主党会派には、上田氏に知事選より市長の4選出馬を望む声がある。自民党は前回市長選で敗れた元総務省職員の本間奈々氏(45)を再び擁立する。上田氏を知事選に擁立すれば市長選に新顔を立てることになり、知事と札幌市長の両ポストを失うリスクを抱える。ベテランの民主党市議は「針の穴を通すより難しい作業だ」と指摘する。
(山吉健太郎)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板