[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人権・差別・同和問題
7
:
とはずがたり
:2009/01/20(火) 19:06:34
既に学習センターは廃止された様だ。
未だ差別意識が残っているのも現実ではあるけど,優遇され過ぎていたと云う批判はもっともな部分も大きいと思われる。隣保館の廃止も良いけど周辺地域への開放とかして地域の分断=差別の固定化政策を止めるべきでは?哺育所とかどうなったんかな?
京都府連が「荊冠旗びらき」
部落解放同盟
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009011000137&genre=A2&area=K00
部落解放同盟京都府連合会は10日、京都市北区の府部落解放センターで「荊冠旗(けいかんき)びらき」を行った。府内各地から約300人が出席し、部落解放運動の前進を誓った。
大野昭則委員長は冒頭、厳しい不況と雇用情勢に触れ、「世の冷たさを嫌というほど経験してきた我々には、真っ先に現場に駆けつける任務がある。困っている人とがっちり手を結び、生きんがための行動にまい進したい」とあいさつ。京都市が市コミュニティセンター(旧隣保館)廃止の方針を表明したことに踏まえ、「生活を抜きにした運動はありえない。各地に存在する隣保館はその拠点。広く連帯し、今年をその充実、強化に向けた運動の幕開けに」と決意を述べた。
麻生純京都府副知事、京都市の山岸吉和文化市民局長、連合京都の木村幹雄会長らもあいさつした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板