[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融政策スレ
22
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2008/10/15(水) 02:41:07
【金融危機】米、25兆円の公的資金注入はモルスタ、シティなど大手に
2008.10.14
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081014/fnc0810141140014-n1.htm
【ワシントン=渡辺浩生】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は13日、関係筋の話として、米政府が金融機関に約2500億ドル(約25兆5000億円)の公的資金を資本注入する計画だと報じた。ゴールドマン・サックスや、三菱UFJフィナンシャル・グループが出資を決めたモルガン・スタンレー、シティグループなど大手9社を含む金融機関で、先に成立した金融安定化法に基づいて財務省が各社の発行する優先株式を購入する。欧州諸国に続いて資本注入計画を明確化し、金融危機の沈静化を図る。
ブッシュ大統領とポールソン財務長官は14日朝(日本時間14日夜)、それぞれ資本注入など金融安定化策について声明を発表する見通し。
同紙によると、主な資本注入額はバンク・オブ・アメリカ、シティ、JPモルガン・チェースにそれぞれ250億ドル、ワコビア買収を決めたウェルズ・ファーゴに200億〜250億ドル、モルガン・スタンレーとゴールドマンにそれぞれ100億ドル。バンク・オブ・ニューヨーク・メロン、ステート・ストリートに各20〜30億ドルなど。
公的資金注入で金融機関の自己資本を増強し、不良資産処理を進めるとともに、企業や消費者への貸し渋り解消を狙う。連邦預金保険公社(FDIC)は銀行などが発行する社債を3年間保証するほか、企業決済用の無利子当座預金に対する保護上限を撤廃する案も検討されている。
米政府は7000億ドルを投じる金融安定化法で当初不良資産買い取りを進める方針だったが、収まらぬ信用不安と世界同時株安から内外の圧力を受けて、同法の“拡大解釈”で資本注入の実施を決断し、先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)など一連の国際会議で表明していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板