したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政界再編を妄想するスレ

182名無しさん:2009/11/15(日) 18:16:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091115/lcl0911150701001-n1.htm
【週刊・中田宏】(1)横浜市長辞職の真相語る (1/5ページ)
2009.11.15 07:00

このニュースのトピックス:橋下府政

政治団体「よい国つくろう!『日本志民会議』」の設立大会後開かれた記者会見。右から中田宏氏、中村時広松山市長、山田宏杉並区長 横浜市長時代、国に対するストレートな物言いで自治体首長の存在感を高めた中田宏氏(45)。夏の衆院選では大阪府の橋下徹知事ら改革派首長で「首長連合」を結成し、各政党のマニフェストに点数をつけるなどして世間の注目を集めた。そんな活動のまっただ中の8月、「このままでは国が滅びる。余命3年」と、2期目途中で市長を突然辞任した。辞職時に「国のために何でもやる」と宣言していた中田氏が、その後どのような活動をしているのか。

 「週刊・中田宏」では「誇りあるかつての日本回復」を目指す中田氏の1週間の活動の中から3つを選んで詳しく紹介する「3大宏動(こうどう)」。旬の政治的話題について大胆に語ってもらう「今週の政治を斬る」などをお伝えします。

 記念すべき第1回は、誰もが驚いた「横浜市長の辞任の真相」を明かしてもらった。

辞任の真の理由

 「横浜市の改革を継続させるために自分が最後にできることがあの時期での辞任だった」

 中田氏は2期目途中での辞任の理由をこう話した。

 辞表を提出して受理された今年7月28日、記者会見で中田氏が理由としてあげていたのは、「市の財政再建や横浜開港150周年関連事業に一定の目途がついた」などというものだった。

 これらも理由の一つではあるが、中田氏が狙ったのは「横浜市長選を衆院選と同日の投開票にすることで、政党が相乗りできないうえ、投票率も高くなって組織票の影響を小さくする」という状態を作り出すことだった。

 中田氏によると、横浜市長選は過去約20年にわたり、基本的に自民や民主などが手を組んで候補者を擁立していた。ここで当選した“オール与党”市長は支持してくれた政党の影響を受けやすくなり、中田氏は地方の首長が予算要望などにおいて政党のいいようにコントロールされてしまう危険性を指摘してきた。「与野党が戦う衆院選と同日の市長選で、与野党が相乗りできるはずない」

 さらに各政党とも、特に前回は「政権交代」がかかった衆院選だっただけに体力も人員も全力投球していた。その結果、政党色に染まっていない民間出身の林文子現横浜市長(元東京日産自動車販売社長)や中西健治氏(元外資系証券会社役員)が立候補できる環境になっていた。

 また、横浜市長選の投票率は過去数年、30%台と低い水準で推移してきた。投票率が低いと労働組合や業界団体などの組織票の割合が高くなり、中田氏はこれも避けたい思惑があった。

 「せっかく進んだ改革を後戻りさせてはいけない。政党や圧力団体から離れた場所にいる人でなければ改革は継続できない」。突然の辞任には、いろいろな思惑が絡んでいた。

183名無しさん:2009/11/15(日) 18:16:55
>>182

今週の3大「宏動(こうどう)」

【新たな政治活動開始】

 10月31日(土) 杉並区の山田宏区長、松山市の中村時広市長とともに発起人となり、新たな政治団体「よい国つくろう!『日本志民(しみん)会議』」を設立。同団体は、国民誰でも会員登録することができ、会員になると政策提言を行う場や各種イベントに参加できるという。
将来的には新党結成も視野に、全国キャラバンを行いながら国民の参加を呼びかける予定だ。中田氏は同団体の「政治委員会」の幹事長に就任。

 「これまで政治に関わるといえば、政党の党員になるか政治家の後援会に入るか、ということくらいだった。『日本志民会議』は志ある国民=「志民」が自ら行動して日本をよくする国民運動。参加メリットは『あなたの手で本物の政治をつくることができる』ということ」(中田氏)

【NPO法人自由大学】

 11月4日(水) 自由大学は、参加希望者が自由に講師になったり生徒になったりして学び合う場所。中田氏はこの日から、受講生全員に世の中の「どうもおかしい」を挙げてもらい、どういう法律をつくれば世の中が良くなるか、自分が当事者になって考えるゼミ形式の講義を担当している。

 第1回目は、受講生から40個ほどの「どうもおかしい」が挙げられ、ディスカッションをするために(1)マンション賃貸契約の礼金・管理費(2)役所の行政手続きがわからない(3)頑張る人にもっと教育の機会を−の3つに絞り込んで話し合った。

 「生活や仕事を通じて思う『?』だけに説得力がある。さあ、どういう法律をつくれば世の中は変わるか、これから3回連続の講義が楽しみ」(中田氏)

【テレビ情報番組で学ぶ】

 TBSの情報番組「がっちりマンデー!!」に出演。生よりおいしい「米吾」(鳥取県)の冷凍サバすし、張っていることが全くわからない「リバテープ」(熊本県)の絆創膏、インクを滑らかに通す「テイボー」のペン先、本物そっくりの「中村ブレイス」(島根県)の義手・義足を紹介する内容だった。

 「今回紹介している企業は、すべて自社製品を高付加価値化したまさに勝ち組。高い技術力で高付加価値のついた商品を開発・製造することが日本経済の未来を明るくする。今回の番組は特に価値あり!だった」(中田氏)

184名無しさん:2009/11/15(日) 18:17:05
>>183

今週の政治を斬る

【鳩山内閣初の国会論戦】

 政権交代して民主党が与党となって初めての国会。官僚は答弁せずに大臣や首相が自分の言葉で答弁するなど、これらの手法は良いと思う。国民が期待した、自民党にはできなかった“見える政治”の具体的手法といえる。

 自民党の谷垣禎一総裁からマニフェストを実現するための財源について追及された鳩山首相が、「こんな財政にしたのは誰なのか」「あなたがたに言われたくない」と発言していたが、今はその通りで民主側に説得力がある。自民は与党時代にやっていればよかったじゃないという話。

 自民はどんな質問を浴びせても結果は出ない。今は何がダメだったのか総括をしっかりする耐えどき。自民は、東西冷戦構造の崩壊以降のこの20年、わが国の国家像を示せていなかった。かといって民主に国家像があるわけではない。連立与党も民主内部でも目指すところが一致していないため国家像は出せないだろう。「友愛精神」はキャッチフレーズであり、国家像ではない。自民再生のカギは国家像をまとめ、国民に示すことだと考える。

 今回の国会論戦は、野球に例えればまだ一回表裏の攻守が終わったところ。今後、与党が何をどのように決定し、どのような結果が出せるか。政治は結果がすべてだ。

【行政刷新会議の事業仕分け】

 大いに活用すべきだと考える。実は横浜市長初当選後、横浜市でもこの仕分け作業を行った。対象は福祉分野。感情的な議論になりやすい分野だったが、民間や他の自治体関係者に見てもらうことで必要性の是非を客観的かつ新たな視点で議論することができた。

 今、国でやっている仕分け作業には「たった1時間で結論が出ていいのか」などといった意見もあるようだが、じゃあ10時間、20時間やればいいのか。そうではない。さまざまな角度からの意見を集約して限られた時間で結論を出さなければいけない。

 横浜市のときもそうだったが、オープンにするのは良いこと。政策決定のプロセスが国民に見えるようになる。これも、国民が民主に期待した“見える政治”に応える良い手法ではないだろうか。

 《中田宏プロフィル》

 昭和39年9月20日生まれ。横浜市青葉区出身。青山学院大学経済学部卒業後、松下政経塾に入塾しごみ問題の研究に没頭した。平成5年の衆院選で初当選。14年、37歳の若さで、自公民オール与党の支持を得た現職を破り横浜市長選に初当選。18年に再選。ごみの排出量40%削減、職員定数20%削減、入札制度の電子入札・一般競争入札制度化、違法売春街の浄化などタブーなき改革を断行した。今年6月、大阪府の橋下徹知事らと首長連合を組織。同8月に市長を辞任。同10月に新党結成も視野に新しい政治団体「よい国つくろう!『日本志民(しみん)会議』」を立ち上げた。

185名無しさん:2009/12/15(火) 20:46:45
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/140725
「参院選後に変革」 政懇大牟田 浅川氏が講演
2009年12月15日 01:44 カテゴリー:九州 > 福岡

「鳩山政権と混迷政局」について講演する政治評論家の浅川博忠さん 西日本政経懇話会大牟田地区の12月例会が14日、大牟田市旭町のオームタガーデンホテルで開かれ、政治評論家の浅川博忠氏が「鳩山政権と混迷政局」と題して講演し、「来夏の参院選後に、保守二大政党への変革が起こり得る」と話した。講演要旨は以下の通り。

 鳩山由紀夫首相にはリーダーシップがない。普天間問題(米軍普天間飛行場移設)など、自らは何も決断していない。与党になったら、マニフェストの実現を目標にする「国民政党」ではなく、教育、外交、防衛を考える「国家政党」になるべきなのに、まだ、それが見えてこない。来年1月の通常国会で新年度予算成立後ぐらいに鳩山政権に大きな波がくる。

 今、民主党の小沢一郎幹事長が国を支配していると言ってもいい。2年前の自民党との「大連立」について小沢氏は「断念」ではなく「封印」と言っていた。「開く」のが来夏の参院選後とみる。民主党を完全勝利させて、旧社会党の人たちと離れ、保守だけの「大連立」で、憲法改正や消費税増税、道州制を含む地方分権の三つを実現させようとのもくろみがある。

=2009/12/15付 西日本新聞朝刊=

186名無しさん:2009/12/26(土) 12:29:23
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091226-OYT1T00438.htm
「政策軸に政界再編必要」舛添・前厚労相
 自民党の舛添要一・前厚生労働相は26日午前、テレビ西日本の番組で政策を軸にした政界再編が必要だとの考えを表明した。

 舛添氏は「民主党も自民党も同じぐらいバラバラだ。子ども手当は金持ちにばらまくべきでない。ばらまいていいという人とそうでない人で二つの集団を作り、政界再編をしないといけない」と強調した。

 また、谷垣総裁について「一生懸命支えているが、結果が出ないとだめだ。現職参院議員が2人辞めた」と述べ、批判した。

(2009年12月26日11時55分 読売新聞)

187名無しさん:2010/01/05(火) 21:02:19
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100106k0000m010016000c.html
舛添前厚労相:政界再編に意欲 「自ら仕掛け」に含み
 自民党の舛添要一前厚生労働相は5日、党本部で記者団に「自民党の中でやるべきことはやっていく。しかし、大きな政治のうねりの中で行動すべきときは行動する。最終的には政界再編成という大きな目的を遂げないと(いけない)」と述べ、将来の政界再編に意欲を示した。「自身で仕掛ける可能性は」との質問には、参院選前の再編も視野に「すべての可能性は否定しない」と含みを持たせた。

 舛添氏は昨年12月、党内で衆院選の落選者を集めた勉強会を開始した。「『ポスト谷垣』狙い」との見方もあり、言動が注目されている。【木下訓明】

http://news24.jp/articles/2010/01/05/04150988.html
自民党・舛添氏、新党立ち上げを示唆
< 2010年1月5日 16:25 >
 自民党・舛添前厚労相は5日、早ければ夏の参議院議員選挙の前に新党を立ち上げることもあり得るとの考えを示した。

 舛添氏は「大きな政治のうねりの中で、常に国民の幸せを考えた時に、行動するべき時は行動する。最終的には政界再編成という大きな目的を遂げないと」と述べ、「鳩山内閣の打倒に向け、自民党の中でやれることはやっていく」としながらも、「1つの党が失敗した時に受け皿となる党が必要だ。歴史的役割を終えた古い自民党を再生しても仕方がない」と述べ、夏の参院選の前に新党を立ち上げることもあり得るとの考えを示した。また、新党を立ち上げる際には、与党、野党を問わず幅広く仲間を募っていく考えも示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY201001050374.html
離党や新党結成の可能性 自民・舛添氏「十分ありうる」2010年1月5日19時40分

 自民党の舛添要一前厚生労働相は5日、今夏の参院選前に離党や新党結成などの行動に出る可能性について、「政治は生き物。あす何が起こるかわかりません。その時に政治決断、政治判断することは十分ありうると思う」と記者団に語った。自民党については「古くなって国民から見捨てられた政党を再生しても駄目。新しく作るくらいの気構えがないといけない」と苦言を呈した。

 舛添氏は党の反転攻勢の切り札に期待されているが、昨年9月の総裁選不出馬で批判を浴びた後は目立った発言を控えてきた。

 しかし、国民的人気はなお高く、昨年末に自民党若手の落選議員を対象にした勉強会「舛添政治カレッジ」を立ち上げた以降は「自民党の歴史的使命は終わった」「いま自民党に最も必要なのは(民主党幹事長の)小沢(一郎)さんよりもっと独裁的な指導者。ガバナンスがない」など執行部に批判的な発言を繰り返している。(南彰)

188とはずがたり:2010/02/20(土) 19:14:10
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    |      「民主に手を突っ込んで一部と連携します」
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ    
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     だっておwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    自民党のなかでぼそぼそ呟くだけで
|     ノ     | |  |   \  /  )  /         どんだけ口先だけやねんwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


舛添氏「手を突っ込む」 民主の一部と連携も
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/359893/
配信元:産経新聞
2010/02/20 13:29更新

 自民党の舛添要一前厚生労働相は20日の宇都宮市内での講演で、小沢一郎民主党幹事長の党運営に関連し、「独裁民主党が行き詰まって倒れたときに堂々と手を突っ込んでいくために準備をしておく」と述べ、民主党の一部との連携に意欲を示した。

 舛添氏は記者団に「鳩山由紀夫首相や小沢氏が辞めるとか、民主党内で反旗があがるようなことがあれば、できるだけのことはやる」と述べた。

 自民党執行部に対しては「自由に党を立て直そうとしている人の文句を言う暇があったら、民主党の文句を言え。執行部の一部に危機感がないことが党をだめにしている」と批判した。

 石破茂政調会長から派閥解消の提案を受けたことも明らかにし「野党に派閥はいらない。かつての派閥は機能していない」と賛意を示した。

189名無しさん:2010/03/13(土) 10:08:21
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100313-605495.html

参院選へ秋波?舛添VS鳩山は和やか質疑

 ヨイショ合戦!? 12日、参院予算委員会で自民党の舛添要一前厚労相(61)が鳩山首相に対して質疑を行った。政治とカネに関するツッコミは一切なし。与野党対決とはほど遠い和やかすぎる雰囲気が漂った。

 極め付けは法人税率引き下げに関する質疑。鳩山首相が「官僚の作文だと『社会保障の負担を考えると必ずしも高くない』というものもあるわけです」と答えると、舛添前厚労相は「総理は正直におっしゃっていただいて…。官僚の作文があるかと思いまして次のフリップを作ったんですけど…」とまるで上司を立てる部下のよう。お互いに“秋波”を送るシーンもあり、2人の目線の先には「参院選後」がある?

 [2010年3月13日8時27分 紙面から]

190名無しさん:2010/03/13(土) 23:06:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100313/stt1003131814004-n1.htm

舛添氏「新党は与謝野氏が先」 党執行部刷新を強調
2010.3.13 18:13

 自民党の舛添要一前厚生労働相は13日、福岡市の民放番組に出演し、党執行部刷新を求める与謝野馨元財務相について「今のままではダメだという問題意識は共有している。どちらが先に新党を作って飛び出すかといえば、与謝野さんが先という勢いだ」と述べた。

 舛添氏は「社長を代えないで専務、部長を代える人事はあり得ない。責任を取るとはそういうことだ」と谷垣禎一総裁ら執行部刷新の必要性を強調。自らの今後の対応について「新党から党内改革まであらゆる可能性がある。党内に残るなら執行部を握ることになる」と説明した。

 新党については「いま新党をつくっても賞味期限が切れてしまう。むしろ(夏の参院選)直前に一気にやった方が有利かなと思う」と述べた。

191名無しさん:2010/03/13(土) 23:25:21
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100313-OYT1T00855.htm

舛添氏「新党つくるなら与謝野氏が先」

 自民党の舛添要一・前厚生労働相は13日、福岡市の民放番組に出演し、谷垣総裁の辞任を求めている与謝野馨・元財務相について、「私とどっちが先に新党をつくって飛び出すかというと、与謝野氏が先という勢いだ」と述べた。

 自らの今後の対応については、「新党から党内改革まであらゆる可能性がある。党内に残るなら執行部を握ることになる」と述べ、ポスト谷垣を目指す意欲を改めて示した。

 新党については、「今、新党をつくっても賞味期限が切れてしまう。むしろ(夏の参院選)直前に一気にやった方が有利かなと思う」と語った。

(2010年3月13日23時11分 読売新聞)

192とはずがたり:2010/03/14(日) 15:26:07

来月の新党結成に意欲=鳩山邦氏「覚悟できている」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;rel=j7&amp;k=2010031400049]

 自民党の鳩山邦夫元総務相は14日午前のフジテレビの番組で、現在の党執行部に批判的な勢力による新党結成に強い意欲を表明した。鳩山氏は「覚悟はもう完全にできている。(時期は)連休前でしょうかね」と述べ、4月末からの大型連休の前に立ち上げたいとの意向を示した。
 鳩山氏は新党のメンバーに関し、「与謝野(馨元財務相)さん、舛添(要一前厚生労働相)さん、みんなが一緒になれるように、わたしは坂本竜馬をやりたい。接着剤ですね」と語った。さらに、「(政党要件を満たす)5人のめどは立っている」と強調した。
 また、鳩山氏は自民党の現状について「賞味期限切れだ。政策の中身の問題だけではなく、非常に古くさい、しがらみを持っている。いまだに派閥政治をやっている」と指摘した。 (2010/03/14-12:08)

193名無しさん:2010/03/14(日) 20:44:01
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100314-OYT1T00600.htm
坂本龍馬をやりたい…鳩山邦夫氏、新党結成意向

 自民党の鳩山邦夫・元総務相は14日、フジテレビの番組で「覚悟は完全にできている。新党がいかに大変か経験しているが、その苦労をもう一回やってみようと思っている」と述べ、自民党を離党し、新党を結成する意向を表明した。

 結党の時期は「参院選を堂々と戦えるタイミング。連休前でしょうか」として、大型連休前の4月末を示唆した。政党助成法で定める政党要件を満たす国会議員5人の参加のメドは立っているとし、「与謝野(馨・元財務相)さん、舛添(要一・前厚生労働相)さん、みなが一緒になれるよう、私は坂本龍馬をやりたい」とも強調した。新党結成の理由は「自民党は賞味期限切れだ。非常に古臭いしがらみを持っている。いまだに派閥政治をしている」と説明した。

 この後、福岡県久留米市内で記者団に「民主党のポピュリズム(大衆迎合)政治では、景気、財政は悪化する。政界再編の力を借りないと、日本を安定軌道に戻せない」と語り、民主党との連携は否定した。

 鳩山邦夫氏は1993年に自民党を離党、94年の新進党結党に参加し、96年には兄の鳩山由紀夫氏(現首相)とともに旧民主党を結成した経歴を持つ。今回の発言について、自民党の谷垣総裁は14日、沖縄県名護市内で記者団に「中でいろいろ議論していただくのは結構だが、外に向かってこういうたぐいの発信をするのは極めて遺憾だ」と、不快感を表明した。

 一方、同じフジテレビの番組で、みんなの党の渡辺代表は「理念も、政策も違う人と一緒にはできない」と述べ、邦夫氏との連携に否定的な考えを示した。

(2010年3月14日20時38分 読売新聞)

194チバQ:2010/03/14(日) 21:03:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100314/stt1003141918005-n1.htm
【自民党苦悩の現場】反執行部のキーマン3人、それぞれの行動パターンは… (1/3ページ)
2010.3.14 19:16
 「覚悟は完全にできている。私自身が表に出なくてもいい。自分は裏方、捨て石でいい。接着剤、坂本龍馬をやりたい」

 執行部批判が相次ぐ自民党内で、今度は元総務相、鳩山邦夫(61)が14日、フジテレビ「新報道2001」で、新党旗揚げへの強い意欲を表明した。

 「自然との共生」を旗印とする「環境新党」の結成を夢見てきた鳩山ではあるが、番組では「環境新党は、はるか先の話になっちゃった」と、今回の新党はきわめて現実的なものであることを強調した。しかも、連携の相手として元財務相、与謝野馨(71)と前厚生労働相、舛添要一(61)の名を挙げ「本気度」もみせた。


新党辞さず

 鳩山と与謝野は急接近している。

 鳩山は、与謝野が衆院予算委員会で首相の兄、鳩山由紀夫に「平成の脱税王」などと攻撃した2月12日の前後数回、与謝野事務所を訪ねていた。そのころから鳩山は、民主でも自民でもない「第3の党」を模索し、複数の自民党議員らとの接触を試みてきた。与謝野もその一人だった。

 「野党議員たる姿」を見せるため、由紀夫の政治とカネの問題をめぐる核心の情報の提供を求める与謝野に、鳩山は自らも傷つきかねない問題にもかかわらず協力した。与謝野と向き合ってつついた同事務所近くのトンカツ屋の弁当が好物になるという「おまけ」もついた。

与謝野も、2月19日昼、側近の幹事長代理、園田博之(68)とともに、鳩山を紀尾井町の中国料理店に招待し、「失望した」と2日前の党首討論での総裁、谷垣禎一への感想を述べると、3人は一気に新党話で盛り上がり、今後も定期的に意見交換することで一致した。与謝野は周辺に「鳩山はわれわれの仲間だ」と語っている。

 「新党」について本格的に言及したのは与謝野が先だった。

 「執行部を交代させて新生自民党を立ち上げるのか、新党という旗を掲げて新しいパラダイムを求めていくか、時間は差し迫っており、私が決断を下す時期はそう遠くはないだろう」

 10日発売の「文芸春秋」4月号の論文で与謝野はこう記し、自らを鳩山と同様に「捨て石」と表現した。

 論文の発表に、自民党内では「与謝野氏は頭がよいから、すぐ『選挙が戦えない』と思い詰める。展望がある感じはない」(閣僚経験者)と冷ややかだ。

 与謝野は文芸春秋の発売後、表での発言を控えるようになった。「執行部がどう動くかを見極めたいからだ」(周辺)という。その間も与謝野と鳩山は11日、極秘に会談した。


静観貫く

 「今は予算委で忙しいから…。これが終わってからじゃないと動けない」

 舛添は現在、参院予算委員会の自民党筆頭理事の仕事に「全力投球」したいと強調している。

 「『自民党』という名前は古い」「党内の賢明な政治家が、谷垣氏に辞任を促す方向になるだろう」などと、執行部批判や新党を積極的に発信してきたのは、与謝野よりも舛添だった。

 昨年末、落選議員らを対象にした「舛添政治カレッジ」を立ち上げた。2月17日には元総務相、菅義偉らと「経済戦略研究会」を発足させ、会長についた。党内での基盤づくりとの見方がもっぱらだ。

 13日には、テレビ番組で「社長を代えないで専務、部長を代える人事はあり得ない。責任を取るというのはそういうことだ」と谷垣執行部の一新を求めた。

 しかし、「私とどっちが先に新党を作って飛び出すかというと、与謝野氏が先の勢いだ。私は新党から党内改革まであらゆる可能性がある」とも述べ、行動は慎重にする考えをみせた。

 各世論調査で「次期首相候補」の最有力にあがる舛添の行動が慎重な理由について、ある党中堅はこう説明する。

 「舛添は小泉純一郎のようにはいかない。小泉が首相になれたのは、当時は党内で一番人気だった田中真紀子が『小泉を担ぐ』と言ったからだ。党内で汗をかいたことがない舛添を担ぐという声は、今も聞こえてこない」と説明する。

 鳩山は14日の番組で、新党の顔として最適だと、舛添に秋波を送った。一方で「舛添さんを引き入れたい思いが強くある」と、連携はかならずしも順調でないことをにおわせた。

 参院予算委で審議中の平成22年度予算案は今月下旬には成立する。舛添はその後、何に「全力投球」していくのか。(敬称略)

195名無しさん:2010/03/15(月) 05:22:29
邦夫氏「覚悟できた」GW前にも新党結成 (1/2ページ)
2010.3.15 05:02
http://www.sanspo.com/shakai/news/100315/sha1003150506005-n1.htm
邦夫氏「覚悟できた」GW前にも新党結成 (2/2ページ)
2010.3.15 05:02
http://www.sanspo.com/shakai/news/100315/sha1003150506005-n2.htm

 自民党の鳩山邦夫元総務相(61)は14日、フジテレビの番組に出演。新党結成論について「覚悟はもう完全にできている」と強い意欲をみせ、4月末からのGW連休前に立ち上げたい考えを示した。与謝野馨元財務相(71)や舛添要一前厚生労働相(61)との連携も視野に、「坂本龍馬になりたい」とも。今夏の参院選を前に党内の反勢力的な動きは活発になる一方だ。

 邦夫氏はこの日午前、「報道2001」に出演。新党結成論について「覚悟はもう完全にできている。私自身が表に出ず、裏方で捨て石でもいい」と重ねて強い意欲を表明した。

 動きが活発化する自民党現執行部へ批判的な勢力を後押ししたともとれる発言で、新党のメンバーについては「与謝野馨元財務相や舛添要一前厚生労働相ら皆が一緒になれるよう(幕末に薩長連合を仲介した)坂本龍馬になりたい」とも述べ、連携に前向きな姿勢を示した。

 舛添氏は前日13日に福岡市でテレビ番組に出演し、新党結成を含め今後のビジョンを示したばかり。その際、将来の連携相手について、邦夫氏の名を挙げていた。舛添氏といえば、「いま首相にもっともふさわしい政治家」で1位となるなど世論の支持は絶大。邦夫氏は“新党の顔”についても、舛添氏との見解をみせ「一般的に見ればそうだ。私はそう思っている」とした。

 一方、月刊誌論文で、新党結成も辞さない考えを示して自民党執行部刷新を求めた与謝野氏について、邦夫氏は「私は与謝野氏と若干違う点がある。谷垣禎一総裁の迫力がないからという理由で新党をつくるわけではない」と立場の違いも指摘した。

 邦夫氏は、新党結成を目指す具体的時期について、「夏の参院選を堂々と戦えるタイミングだ。3月末は無理だと思うが、4月末からの連休前ですかね」と指摘。その上で「(政党要件を満たす国会議員数の)5人のメドは立っている。舛添氏を引き入れたい」と同調者を増やすことに、なお時間をかける考えを示した。

 新党を必要とする理由については「自民党は賞味期限切れだ。政策の中身の問題だけではなく、古くさいしがらみを持ち、いまだに派閥政治をやっている」と説明した。

196名無しさん:2010/03/15(月) 10:43:54
首相「弟と連携するつもりない」 邦夫氏の新党構想
2010年3月15日10時26分

 鳩山由紀夫首相は15日、弟で自民党の鳩山邦夫元総務相が参院選前の新党結成に意欲を示したことについて、「弟は弟であり、他党のことで私がどうのこうの申し上げるものはない。連携するつもりもない」と述べた。公邸前で、記者団の質問に答えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0315/TKY201003150087.html

197名無しさん:2010/03/15(月) 13:36:27
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031501000409.html
渡辺代表、新党連携は参院選後 自民内紛「コップの争い」

 みんなの党の渡辺喜美代表は15日、都内で開かれた共同通信の「きさらぎ会」で講演し、自民党の与謝野馨元財務相や鳩山邦夫元総務相らが新党結成に意欲を見せていることに関し「バラバラで、コップの中の争いにしかみえない。線香花火になってしまう」と指摘、批判的な考えを表明した。

 新党が結成された場合の連携の可能性については「参院選前に連合することがゼロとは言わないが、常識的には選挙後だ」と、現有勢力で参院選に臨む考えを強調。「アジェンダ(政策課題)で一致するなら一緒にやるが、違うなら一緒にできない。アジェンダは脱官僚、地域主権、デフレ脱却だ」と政策優先を主張した。

 講演後、記者団に対し、「与謝野氏とは(政策の違いがあり)一緒にやることはない。鳩山氏よりは舛添要一前厚生労働相の方が近い」などと語った。

 講演では「われわれの主張は明快で政権交代プラス政界再編だ。徹底した国家のリストラを行い、ばらまきはやらないということだ」と述べ、公務員制度改革などを対立軸に政界再編を目指す考えを示した。

2010/03/15 13:26 【共同通信】

198名無しさん:2010/03/15(月) 13:47:22
自民党:有力メンバーが新党結成に意欲、参院選前に空中分解も
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&amp;sid=aO1dMBZn1s2I

199名無しさん:2010/03/15(月) 17:15:51
この女、自分のハメ撮り動画流出させてんぞ!!
最近の女はアホだなwww
http://ltcao.com/mri/

200名無しさん:2010/03/15(月) 17:44:46
鳩山邦夫元総務相、自民党に離党届提出
2010年3月15日17時16分
http://www.asahi.com/politics/update/0315/TKY201003150280.html

202チバQ:2010/03/15(月) 20:03:56
ずいぶん早かったですね
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100315/stt1003151707003-n1.htm
鳩山元総務相が「離党届」提出、新党結成へ加速
2010.3.15 17:07

 自民党の鳩山邦夫元総務相(61)は15日、大島理森(ただもり)幹事長に離党届を提出し、記者団に新党結成の意向を改めて表明した。園田博之衆院議員(68)も同日、大島氏に幹事長代理の辞任を伝え、了承された。党のあり方を批判してきた2人が動き出したことで、月刊誌で新党構想を発表した与謝野馨元財務相らを巻き込んだ新党結成への動きが加速しそうだ。

 鳩山氏は離党届提出後、都内の個人事務所で記者団の取材に応じ「強力な野党を作って頑張るのがいいのではないかと判断した。新党の覚悟はできていると言った以上、けじめをつけた」と述べた。また、連休前の新党結成を目指す意向と、与謝野氏や舛添要一前厚生労働相との連携への意欲を改めて示した。

 園田氏も、大島氏に対し「民主党政権を倒す目的は一緒だが(党運営の)進め方をめぐり、今日まで執行部と違う方針を示してきた。執行部の外で自民党のあるべき姿を追求していきたい」と述べた。

 鳩山氏は鳩山由紀夫首相の実弟で、昭和51年初当選し現在11期目。平成5年に自民党を離党し新進党、民主党を経て12年に復党。法相、総務相などを務めた。

203とはずがたり:2010/03/15(月) 22:18:56
おお,なんと。。
まあこいつのふらふらぶりは信用に値しないからな。適当に野垂れ死んでくれると幸いだが。

兄貴もこんなのに友愛の情けかけんじゃねーぞ。

204チバQ:2010/03/15(月) 23:14:35
自民党を2回離党した男:柿沢と鳩山邦夫の妙な共通点
(なんかJCASTあたりが書きそうな記事だなあ)
松田は引退だから無視します

・初当選は新自由クラブ
・羽田内閣で入閣
・99年の都知事選出馬


まあ、鳩山一郎も何回も離党してますからねえ・・・

205とはずがたり:2010/03/16(火) 00:31:45
邦夫って新自ク出身だったんですねぇ。
知りませんでした。
みとと太郎の行く末や如何に!?

206名無しさん:2010/03/16(火) 01:06:09
私が邦夫ちゃん凄いと思ったのは『田中角栄秘書』という経歴の持ち主でありながら新自由クラブから出たとこでしたね。
あれで新自由クラブの性格と末路が見えたような気がしました。

207名無しさん:2010/03/16(火) 01:21:51
>>204

山口と塩だって2回離党組です。

208名無しさん:2010/03/16(火) 04:12:35
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100315/20100315-00000054-nnn-pol.html

鳩山邦夫元総務相 自民党に離党届を提出
3月15日22時22分配信 日本テレビ

 来月にも新党を結成する意向を示している鳩山邦夫元総務相は15日、自民党に離党届を提出し、午後6時半過ぎに会見を行った。

 鳩山氏は「15日午後に離党届を書いて、秘書に党本部に持っていってもらい、そのことに関して大島幹事長から電話をもらって、いろいろ話をして離党しました。自民党の最大の失敗は、政権を取られたこと。今のように非常に社会主義的色彩の強い、ばらまきもそうだし、外国人の地方参政権もそうだし、夫婦別姓もそうだし、教育なんかぐちゃぐちゃになってくるし、この国が滅びの道に入っていく最悪の事態がある。それを、私はああいう負け方をした自民党だけの力では食い止めることができないから、同志と新しいものを作って、強力な野党として頑張っていくのがいいのではないかと判断した」と離党の理由を語った。

 また、「普段から言っていた講演などでは、たまたまテレビで『新党でいく覚悟はできているか』と聞かれたので、『完ぺきにできている』と言った以上、党に迷惑をかけたくないし、(自民党総裁)谷垣さんが外に向かっていろんな発言をするのはおかしいと。それは正論。自民党の中にいて自民党を批判して外に向かって言うのはおかしいから、外に出て今の政治を批判し、自民党の駄目だった部分について厳しく言う。内から外に向かって言うのはおかしいから、外に出て申し上げる。私の思惑一つでできることではありませんけれど」と話した。

 新党については「希望から言えば、連休前には作りたい。ただ、私が表に出て旗を振る役目でなくていい」と述べた。

 さらに、「日本一頭のいい政治家・与謝野馨、国民の人気が一番高い舛添要一。この2人を、鳩山邦夫という坂本龍馬が、薩長連合ではないが、結びつけることができたら最高」と、与謝野元財務相や舛添前厚労相との連携を模索する考えを示している。

 鳩山氏の離党を受けて、自民党・園田幹事長代理は幹事長代理の職の辞職願を提出した。

209名無しさん:2010/03/16(火) 04:16:50
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100316/20100316-00000001-jnn-pol.html
鳩山邦夫氏、自民党に離党届を提出
3月16日0時5分配信 TBS

 「これはもう新党をつくらなければダメだと。新党によって、政界再編の起爆剤に我々がなろうじゃないか。つまり捨て石であってもいい」(鳩山邦夫 元総務相、14日)

 14日、新党結成に意欲を示す発言をして波紋を広げていた自民党の鳩山邦夫元総務大臣。

 「私も(自民党の)内側にいるから外へ向かって言う形になるから。早く外へ出なくちゃいかんということでしょうね」(鳩山邦夫 元総務相、15日朝)

 15日朝、このように話していましたが午後、大島幹事長に対し離党届を提出しました。その後、記者団に対し離党の理由などについて話しました。

 「自民党に迷惑かけたくない。自民党を敵にするわけでもない。(民主党政権は)非常に社会主義的色彩が強い。この国が滅びの道に入っていく、そういう最悪の事態があるわけで、それを私は、ああいうふうな負け方をした自民党だけの力ではくい止めることができないから、やはり同志を募って新しいものをつくって、強力な野党として頑張っていくのがいいのではないかと」(鳩山邦夫 元総務相)

 その新党については・・・。
 「希望から言えば(5月の)連休前にはつくりたいなぁと思っておりますが、ただ私は自分が表へ出て旗を振るという役でなく、やはり日本一頭のいい政治家・与謝野馨。国民の人気が一番高い、期待度の高い舛添要一。この2人を鳩山邦夫という坂本龍馬が薩長連合ではないが、結び付けることができたら最高ですけどね」(鳩山邦夫 元総務相)

 自民党の谷垣総裁は次のように述べました。

 「新党をつくるということの具体的に日限をきったようなことをおっしゃると、それが事実であれば、なかなか一緒にやるのは難しい。これはやむを得ないことだと思う」
 「(Q.執行部を刷新する考えは?)私は人事に関しては口を開かないというのが私の考え方です」(自民党・谷垣禎一 総裁)

 また、石破政調会長は・・・。
 「党の政策、あるいは党の体制について、あまり鳩山先生がこうだと主張されたのを存じませんので、やや違和感は感じております」(自民党・石破茂 政調会長)

 鳩山邦夫元総務大臣は、かつても自民党を離党。兄の由紀夫氏とともに、旧民主党を立ち上げた際の有力メンバーでした。今回の邦夫氏の離党について鳩山総理は・・・。

 「弟は弟のことであります。自民党の中にも様々な動きが出てくると思いますが、他党のことですから私の方から何もコメントするものはありません。連携するとかそういうことは考えておりません」
 「(Q.自民党が分裂騒ぎになっているのはありがたいところはある?)ありがたいとか、そういう気持ちはまったくありません。自民党さんもいろいろとご苦労されておるなと、そのような思いはあります」(鳩山首相)

 民主党内からは・・・。
 「自民党内再編はあるのかもしれませんが、政界再編は起こらないと思っています。(自民党に)戻っておいて、またお出になるっていうのはよくわからない」(枝野幸男 行政刷新相)

 「あえて一言言えば、何回目の離党だったのかなと。こんな感じもいたします」(菅直人 財務相)

 一方、鳩山邦夫氏が新党参加を呼びかける考えを示したうちの1人、舛添前厚生労働大臣は離党届が出る前、次のように語っていました。

 「今のところ具体的な話は何もありません。すべての可能性はオープンにしたままでいいんじゃないですか」(自民党・舛添要一 前厚労相)

 ところで自民党では15日、与謝野元財務大臣に近い園田幹事長代理も党の役職を辞任する考えを伝えました。さらに、鳩山氏に近い河井克行国会対策副委員長も役職を辞任する届け出を出しています。(15日23:04) 最終更新:3月16日0時27分

210おま天:2010/03/16(火) 05:54:53
>今のように非常に社会主義的色彩の強い(略)夫婦別姓もそうだし、

家族のあり方の自由度を高める夫婦別姓のどこに社会主義的色彩があるのだろう。
むしろ家族のあり方に「こうあるべき」と関与したがる人達のほうがよっぽど社会主義的なのに。
社会主義的であることとリベラルであることは全く別物なのに。

2111/2:2010/03/16(火) 06:10:10
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100316ddm003010078000c.html

クローズアップ2010:鳩山元総務相、離党 新党結成、展望見えず
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 与党時代から新党発言を繰り返してきた自民党の鳩山邦夫元総務相が15日、離党に踏み切った。鳩山氏は「党内抗争ではない」とし、将来的な政界再編に向けた布石との考えを強調するが、「鳩山新党」は成算に乏しいのが実情だ。一方、参院選を前に支持率が10%台に低迷したままの同党にとって、与謝野馨元財務相の「新党宣言」に続くダメージで、谷垣禎一総裁の指導力を問う声はさらに高まっている。園田博之幹事長代理の役職辞任とあわせ、自民党の迷走ぶりは際立つばかりだ。【野原大輔、近藤大介、木下訓明】

 ◇与謝野、舛添氏頼み 与野党、冷ややかな視線
 「自民党だけでは(民主党政権を)食い止めることができないから、同志を募って新しい党を作って、頑張っていくのがいい」

 鳩山氏は15日夜、東京都内の個人事務所前で記者団に対し、離党の理由をこう説明した。新党結成への意欲を示した鳩山氏が連携相手として挙げたのが、自民党の与謝野元財務相と舛添要一前厚生労働相。「黒衣でもいい。いいメンバーを結びつけるような接着剤的なことができたら、本望だ」と強調した。

 自民党への離党届を出したものの、鳩山氏の行動に対する与野党の視線は厳しい。鳩山氏周辺は今後の動きについて「第1幕、第2幕がある」と強調したが、離党の「成否」も与謝野、舛添両氏頼み。自民党内では新党結成に向け、政党要件を満たす5人以上の国会議員の確保すら、めどが立っていないとの見方が強い。

 鳩山由紀夫首相と同様、実弟の邦夫氏も実母からの多額の資金提供問題を抱える。自民党執行部に批判的な議員も「邦夫さんが鳩山政権打倒を主導するのは難しい」と距離を置く。町村信孝元官房長官は15日夜、都内での会合で「(自民党が)ちょっと困った状態になると、すぐに動く人がいる」と、離党歴のある邦夫氏を皮肉った。

 頼みとする与謝野、舛添両氏の動きも鈍い。与謝野氏は15日、離党を伝える鳩山氏からの電話に対し「まあ、他の人にも相談したらどうですか」と述べるにとどめた。舛添氏も15日昼、記者団に対し「まだ具体的なことは何も決まっていない。すべての可能性はオープンにしたままでいい」と語り、早期の離党には否定的な見方を示した。

 与謝野、舛添両氏の参加をきっかけに新党の規模を広げ、民主党を含めた政界再編にまでつなげるというのが鳩山氏の基本戦略。しかし、政権交代を実現した民主党内に、再編ムードは乏しい。枝野幸男行政刷新担当相は15日、鳩山氏の離党について「興味も関心もない。自民党再編はあるかもしれないが、政界再編は起こらない」と言い放った。

 「離党しました。以上、報告します」−−鳩山氏は15日夕、自民党離党について、鳩山首相の携帯電話の留守電にこんなメッセージを吹き込んだという。首相は15日、首相官邸で記者団に「他の野党の議員の行動ではなく、自らが努力することが大事だ」と述べ、連携を改めて否定した。

2122/2:2010/03/16(火) 06:11:25
 ◇自民、打撃
 ◇中堅・若手、きょう執行部刷新要求

 自民党内に「新党」を巡る動揺が広がる中、執行部は12日に園田氏に幹事長代理職の辞任を「勧告」していた。園田氏は月刊誌の論文で新党に言及した与謝野氏の側近で、同氏に同調する考えを示したため、16日の党役員連絡会前にけじめをつけなければ党内の混乱が増幅し、参院選にもマイナスと判断したためだ。園田氏は当初、態度を保留したが辞任を受け入れた。離党届を提出した鳩山氏に対し、出張先で報告を受けた谷垣氏が党紀委員会を即断したのも、危機感の裏返しといえる。

 だが、園田氏は谷垣総裁の誕生を支えたメンバーの一人。当面は党にとどまるものの、執行部のさらなる求心力低下は避けられない。15日に園田氏と会談した大島理森幹事長は「今後ともぜひアドバイスをください」と未練を残した。

 執行部は沈静化に躍起だが、党内の混乱は収まりそうにない。河野太郎国際局長や山本一太元副外相ら中堅・若手議員有志は16日、大島氏ら執行部の一新を谷垣氏に申し入れる予定だ。谷垣氏は人事を行うことを否定しているが、メンバーの一人は「党の支持率が上がらなければ参院選はとても戦えない。総裁にリーダーシップを発揮してもらう時期にきている」と谷垣氏の決断を促している。

 一方、舛添氏は15日、国会内で記者団に「みんなが発言するのは党がよくなることだ。それがなくなったら民主党と同じになる」と述べ、今後も発言を続ける考えを示した。

 「国民は2大政党的な政治の選択に期待している。政界を再編するとか、政治の合従連衡のゲームを期待しているのではない」。大島氏は15日夕、緊急に記者会見し、鳩山氏を厳しく批判した。

 しかし、自民党は鳩山内閣や民主党への不満の受け皿になり切れず、みんなの党に世論の期待が高まっているのが現状で、2大政党制を根拠にした新党批判は説得力を欠く。みんなの党の渡辺喜美代表は東京都内で記者団に「もう自民党は終わったということではないか。空中分解だ」と冷ややかに語った。

毎日新聞 2010年3月16日 東京朝刊

213名無しさん:2010/03/16(火) 06:30:52
第3極狙う「邦夫新党」、同調の動き不透明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100316-OYT1T00119.htm

 鳩山邦夫・元総務相が自民党を離党し、新党に向けて踏み出した。

 民主、自民両党に不満を持つ有権者の受け皿を目指すが、課題は少なくない。

 ◆坂本龍馬になる◆

 「縁の下の力持ちでいい。できるだけいいメンバーを引きつけることができる坂本龍馬のような接着剤的なことができたら本望だ」

 鳩山氏は15日夜、幕末に「薩長同盟」を実現させた坂本龍馬になぞらえ、新たな政治勢力結集にかける意気込みを語った。

 邦夫新党の狙いは、自民党でも民主党でもない第3極の政治勢力の結集だ。

 鳩山内閣の支持率は下降する一方、自民党も低迷を脱せず、そういう中で政界には閉塞(へいそく)感が高まっている。みんなの党が支持を集めつつあるのも、民主党批判層の受け皿になっているためで、邦夫氏が視線を送るのもこの層だ。

 ただ、邦夫氏に誤算もあった。当初は与謝野氏らと離党する青写真を描いていたが、前日の民放番組で、新党結成の時期まで踏み込んだことで、1人で離党せざるをえなくなった。邦夫氏は離党届を提出する前に、与謝野氏に電話で「テレビで新党の話をした。先に出る」と伝えた。

 邦夫氏は15日、政党助成法で定める政党要件を満たす国会議員5人の参加のメドは立っていると主張した。

 自民党内では、邦夫氏の秘書出身の岩屋毅、古川禎久両衆院議員のほか、田村憲久、河井克行両衆院議員らが、邦夫氏に近いとされている。しかし、今のところ、邦夫氏に同調すると明言した議員はいない。

 そのうちの一人は、「今、この瞬間に離党ということはない。ただ、まったく新しい自民党を作る必要はある」と述べた。岩屋氏は「(離党は)ない。来いと言われたこともない」と語った。党内では、「邦夫氏の離党は、見切り発車だ」との見方が出ている。

 ◆一定の信頼関係◆

 邦夫氏が党内の連携相手と考えているのは、与謝野馨・元財務相と、舛添要一・前厚生労働相だ。特に、与謝野氏とは密接に意見交換を重ねてきており、一定の信頼関係がある。

 与謝野氏に近い園田博之・元官房副長官はこの日、幹事長代理を辞任した後、記者団に「(新党の)第1段階として(辞任を)やったわけではない」と述べ、即座に離党する考えはないとした。

 一方、邦夫氏が繰り返し秋波を送っている舛添氏は慎重な態度を崩していない。

 舛添氏は15日、「鳩山氏であれ、だれであれ、時間の許す限り意見交換したい」としながらも、「今は予算委員会で体が空かない。何も具体的な話はない」と述べた。舛添氏は、党内にとどまってポスト谷垣に就く選択肢と、新党結成との両にらみの戦略と見られる。自民党の中堅・若手には、「舛添人気」への期待も強い。舛添氏は周辺に「もう少し状況を見極める」と漏らしている。

 消費税率引き上げも含めた財政再建に力点を置く与謝野氏と、成長戦略を重視する舛添氏とは経済政策を巡る考えが一致していない。邦夫氏は与謝野、舛添両氏の仲を取り持ちたい考えだが、成否は不透明だ。

 邦夫氏は、無所属グループを率いる平沼赳夫・元経済産業相らとの連携も模索すると見られる。平沼氏は15日夜、記者団に「新しい保守の政党を作らなければいけない、と思っているから可能性としては(連携を)否定はしない」と話した。

 ◆資金提供の影◆

 邦夫氏の新党に不透明感がぬぐえないのは、兄の鳩山首相とともに母から巨額の資金提供を受けていた問題が党内に影を落としているからだ。

 若手議員の一人は「首相への資金提供を脱税だと追及しているのに、同じ問題を抱える邦夫氏についていけるわけがない」と述べた。邦夫氏は政界有数の資産家として知られるが、閣僚経験者の一人も「鳩山マネーをあてにして、ついていく人がどれだけいるのか」と冷ややかに語った。

(2010年3月16日06時22分 読売新聞)

215名無しさん:2010/03/16(火) 07:50:55
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010031602000073.html

みんなの党 渡辺喜代表 参院選前連携 否定
2010年3月16日 朝刊

 みんなの党の渡辺喜美代表は十五日、都内での講演で、邦夫氏らが目指す新党について、「参院選前に連合することがゼロとは言わないが、常識的には選挙後だ」と述べ、参院選前の連携を否定し、参院選は現体制で臨む姿勢を示した。

 渡辺氏は、「アジェンダ(政策課題)で一致するなら一緒にやるが、違うなら一緒にできない。アジェンダは脱官僚、地域主権、デフレ脱却だ」と述べ、政策優先を主張した。

217名無しさん:2010/03/16(火) 11:40:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010031600322
「政界再編でなく自民再編」=民主・山岡氏
 民主党の山岡賢次国対委員長は16日午前、国会内で開かれた党の会合で、鳩山邦夫元総務相が新党結成を目指し、自民党に離党届を提出したことについて「(鳩山氏は)政界再編というが、自民党再編の間違いではないか。少なくとも民主党は、それに加わる方は一人もいない」と述べ、同党への影響はないとの認識を示した。
 山岡氏は自民党の混乱ぶりを「対岸の火事」とし、「わが党は全く動揺していないし、同調も同情もしていない」と強調した。
 また、鳩山氏と与謝野馨元財務相の連携の可能性に言及。「そこから平沼赳夫元経済産業相のグループ(との連携)が、枠組みとして考えられる」と指摘した。舛添要一前厚生労働相に関しては、「ご自身中心の執行部で参院選を戦い、小泉純一郎(元)首相の『二番せんじ』をしていこうという感じがする」と、自民党離党には否定的な見方を示した。 (2010/03/16-11:21)

218名無しさん:2010/03/16(火) 11:56:36
鳩山弟の自民離党 「さんざんな評判」の理由
2010/3/16 11:38

<テレビウォッチ>鳩山邦夫・元総務相が自民党を電撃離党し、新党結成に動くことがわかった。与謝野馨・元財務相、舛添要一・前厚生労働相らとの連携を目指しているというが、番組コメンテイターのテリー伊藤は、そこを最初からアピールするような言動を他力本願的と捉えた。

「見切り発車」
「ああいう立ち話(の会見)で、舛添さんや与謝野さんの名前を出しちゃいけないですよ。人に頼ってる感じがする」「(国民に向けて)しっかり喋ってない。気が弱い感じがしましたね」と厳しい評価。


解説に出てきた日テレ政治部の青山和弘記者も「ひと言で言えば見切り発車。どういった政党が出来るのか、まったくわからない」と、苦笑、冷笑気味に話す。

とりあえず、国からカネがもらえる政党の条件は、国会議員が5人以上いること。そのめどは付いてると、御本人は主張してるようだが――。「邦夫氏の元秘書など、近い存在と言われる人を取材してみると、『まったく聞いてない』『わたしは止めた』という人が多くて……」(青山)。

http://www.j-cast.com/tv/2010/03/16062326.html

219チバQ:2010/03/16(火) 12:10:23
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2010031602000076.html?ref=rank
<スコープ>鳩山邦氏が離党届 遠心力 自民大揺れ
2010年3月16日 紙面から

自民党に離党届を提出し、記者会見する鳩山邦夫元総務相=15日午後、東京都千代田区で


 自民党は十五日、鳩山邦夫元総務相が離党届を提出し、園田博之幹事長代理も役職を辞任する大揺れの一日となった。党内に巻き起こる執行部批判が沈静化に向かうどころか、傷口を広げた形だ。夏の参院選に向け、谷垣禎一総裁は結束を呼びかけているが、手をこまねいていては、さらなる遠心力が働きかねない。 (原田悟)

 自民党の大島理森幹事長は十五日、邦夫氏と電話で話した後、離党が党運営に与える影響について記者団に「ない」と断言。穏やかな表情で「最も大事なのは、一致団結して参院選に勝つことだ」と繰り返したが、努めて平静を装っているように見えた。

 邦夫氏は以前から、新党結成に意欲を示していた。十四日には「覚悟はできている」と参院選前の結党を表明した。

 自らの役割を「接着剤だ」と位置付けており、この時期に党を飛び出す決意を固めたのには、執行部に不満を持つ勢力の受け皿をいち早くつくりたかったという思いがにじむ。

 一方、園田氏は、月刊誌に寄稿した論文で新党結成も辞さない考えを示した与謝野馨元財務相に同調する意向を執行部に伝えたばかり。邦夫氏と同じ日に行動を起こしたことで「水面下で連携しているのではないか」との観測も飛び交う。与謝野氏、舛添要一前厚生労働相ら影響力のある議員が追随するかが最大の焦点だからだ。

 邦夫氏らの動きに党内からは「ハラを割って話をするとか、早く手を打たないから悪い方向に進む」(閣僚経験者)と、執行部の対応が後手に回っているという批判が噴出した。

 離党者続出という事態に発展すれば、谷垣執行部だけの問題ではなくなり、党にとっても致命傷になるため、人事刷新を求める声が強まるのは確実だ。

 ただ、党内からは、今のところ邦夫氏に同調する声は聞こえない。園田氏は離党には言及せず、与謝野、舛添両氏も態度を明らかにしていない。現時点では「鳩山氏の独り相撲」(中堅)との見方が多数派を占める。

 執行部と距離を置く閣僚経験者は「これを機に、執行部に緊張感が出ればいい。谷垣氏には、やる気を見せてほしい」と奮起を期待した。

220チバQ:2010/03/16(火) 12:23:16
http://npn.co.jp/article/detail/06468877/
年03月16日 10時00分ホーム > 社会 > 記事鳩山邦夫氏 威勢よく離党するも“2代目劇団ひとり”襲名か?
 自民党衆議院議員で鳩山由紀夫総理大臣の実弟である鳩山邦夫氏が自民党を離党した。テレビ番組で新党結成に向け前向きな姿勢を示し、同じように新党結成へ前向きな与謝野氏(元財務相)と舛添(前厚生労働相)の間を取り持ち、今大河ドラマで注目の“坂本龍馬”役を自ら買って出るという。しかし、自民党内部から邦夫氏に対し冷やかな発言が出ている。

 鳩山邦夫氏は1948年生まれの61歳。祖父は鳩山一郎・元総理、父は鳩山威一郎・元外務大臣、兄は鳩山由紀夫・現総理大臣と超名門の家柄である。田中角栄の秘書として政治家修行し、昭和51年に初当選後は、新自由クラブ、自民党、新進党、旧民主党と多くの党を渡り歩き、「私の友達の友達はアルカイダ」などの問題発言で話題になった。「多くの党をわたり歩いてきたため、特別親しい政治家は皆無に近いといわれています。ただ親も兄も大物ですからね。問題発言も話題になりますし注目は浴びやすいです。ただそれ以上の話はあまり聞きません」(全国紙政治部記者)。

 ある若手自民党議員はツイッターで「勝手に引き込みたがっている!」「正直なところ、鳩山邦夫氏では、政治の新しい風が吹いてきません」「『政界再編の核』になる可能性はないと思う」とバッサリ斬り捨てている。また政界のハマコー氏もツイッターに具体的な名前こそ出していないが、「ばかのくせにえらがる奴ほど、始末の悪いものはない。こうならぬように人生精進しょう」と書き込んでいる。随分と嫌われた自称“坂本龍馬”だ。「下手をすれば、渡辺喜美氏のように“劇団ひとり”になってしまう可能性もありますね」(全国紙政治部記者)。

さらに、今回のことに関して兄の由紀夫総理や小沢一郎民主党幹事長も「連携するつもりはない」と冷たい反応。ただ、「自民党が内部から崩壊してくれてるわけですからね。多くの問題を抱える与党からすればおいしすぎる話ですよ」(全国紙政治部記者)。

 自民党の“お家騒動”よりも、自身の兄を追及することに国民は期待しているはずなのだが…。

221名無しさん:2010/03/16(火) 16:56:00
共産・穀田氏、「何回離党したの?」 鳩山邦夫氏の“離党癖”を皮肉る
2010.3.16 14:43

共産党の穀田恵二国会対策委員長は16日の記者会見で、自民党離党を表明した鳩山邦夫元総務相について「何回離党されましたか。ずいぶん数えきれないほどあったと思う」と、鳩山氏の“離党癖”を皮肉った。

 さらに、自民党の与謝野馨元財務相や舛添要一前厚生労働相らも念頭に、「(自民党では)いろんな政界再編が取りざたされているが、自民党政治の中核、中枢を担った方ばかりだ。中身の反省が問われている。単なる離合集散、野合でいいのか」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100316/stt1003161445007-n1.htm

222名無しさん:2010/03/16(火) 17:03:18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/6916
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010031600678
(2010/03/16-16:35)

園田氏インタビュー要旨

−今後の活動は。
 幹事長から「役員を辞めても、話を聞かせてくれ」と言われているし、わたしも意見を言いたい。新党は、自民党が反民主票を集め切れないなら、一部でも吸収できる政党はできないかと考えたのが発端だ。条件闘争ではない。仮に新党を作っても核になるのは自民党だ。党を出ても(再生を)望んでいる。自民党が相当な期待感を持たれないと、この作戦は成功しない。
 −自民党からの「派生型」をイメージしているのか。
 国民に役割分担していると受け取られると困るが、否定はしない。与謝野氏は第三極と言うが、ちょっと違う。民主党との連携はない。
 −鳩山由紀夫首相と同様に、弟の邦夫元総務相は政治資金問題を抱えているが。
 首相の献金問題について、自分を犠牲にして(与謝野馨元財務相の質問に協力する形で)国会で間接的に証言をしてくれたことは大事にしないといけない。政策的には一致できるんじゃないか。ただ、与謝野氏と新党について密になってきているとは理解してない。

223名無しさん:2010/03/16(火) 17:27:18
>>222
妄想スレに関係あるところだけ抜粋して自公保観察スレから転載しました。

224とはずがたり:2010/03/16(火) 19:40:19
>>222-223
有り難うございます♪
自民党別働隊を造るという意向なんですね,園田は。

225神奈川一区民:2010/03/17(水) 00:04:25
鳩山邦夫+平沼グループ+改革クラブ+α
が関の山だと思います。

226おま天:2010/03/17(水) 00:18:48
邦夫が平沼や改革クに手を伸ばそうとしたら、
舛添あたりがそれを逃げの口実にしそうな気がする。
「彼らとは考え方が違いますので云々」みたいな感じで。

227神奈川一区民:2010/03/17(水) 00:32:15
>>226
舛添氏は離党する気はサラサラないと思っ
ています。もし動くとしたら、参院選後だ
と思います。
舛添氏は要領いい人間ですからね。
自分からリスクをとらないですよ。

228とはずがたり:2010/03/17(水) 00:42:54
郵政民営化反対と夫婦別姓反対辺りを結集軸に国新+平沼+邦夫+改クぐらいに太らないかなw
国新の政権離脱が前提となってしまうけど。
妄想スレなのでのびのびと妄想。

桝添は都知事狙いなんて憶測もありましたが,次期首相としての期待が此処迄高まると本人も色気出てきますかねぇ。

230名無しさん:2010/03/17(水) 07:46:16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/6928

与謝野氏 離党せず
2010年3月17日 朝刊

 自民党の与謝野馨元財務相は十六日、同党に離党届を提出した鳩山邦夫元総務相が目指す新党結成の動きには加わらず、当面は離党しない意向を固めた。与謝野氏に近い園田博之前幹事長代理も同調する。

231チバQ:2010/03/17(水) 07:52:02
河合夫妻つながりで泥亀にパイプがあるともいえるのか。

232名無しさん:2010/03/17(水) 08:59:06
自公保スレか妄想スレか、どっち扱いの記事だ?

>与謝野馨元財務相、舛添要一前厚生労働相は慎重姿勢を崩さず、執行部に批判的な中堅・若手議員も16日、予定していた谷垣禎一総裁への直談判を中止して鳩山氏と距離を置いた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100317ddm002010064000c.html

鳩山元総務相:自民離党 邦夫氏、孤独な戦い 与謝野氏、園田氏が距離
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR 政治>

 新党結成を前提に自民党を離党した鳩山邦夫元総務相は当面、「孤独な戦い」を強いられそうな気配だ。連携相手と期待する自民党の与謝野馨元財務相、舛添要一前厚生労働相は慎重姿勢を崩さず、執行部に批判的な中堅・若手議員も16日、予定していた谷垣禎一総裁への直談判を中止して鳩山氏と距離を置いた。だが、谷垣氏の足元は揺らいだままで、党内では一連の新党騒動の余震が続いている。【坂口裕彦、野口武則、木下訓明】

 鳩山氏は16日、衆院本会議場で右前に座る与謝野氏に何度か話しかけた。この日朝、与謝野氏は東京都内の自宅前で記者団に「鳩山氏と連絡をとり、いろいろ話を聞いてみようと思う」と語っていたが、両氏が接触したのはこの場面だけ。新党で先走る鳩山氏との接触を懸念した与謝野氏側近の園田博之前幹事長代理が「会うのはやめた方がいい」と進言したためだ。

 本会議場での鳩山氏の「交渉」は続き、新党に意欲的な無所属の平沼赳夫元経済産業相とも短時間話したが、平沼氏から「ずいぶんオープンにしゃべったんだねえ」と皮肉られる始末。最後に兄の鳩山由紀夫首相に歩み寄り、「しばらく一人になります」と離党を報告すると、首相は「頑張ってください」と素っ気なく語った。鳩山氏は15日夜、舛添氏に電話し「勝手に名前を出して申し訳ない」と陳謝した。舛添氏は「気にしていない」と気遣いながらも、「(参院)予算委員会の筆頭理事に専念すべき時期だ」とクギを刺すのを忘れなかった。舛添氏は「あらゆる可能性をオープンにしているだけで、まだ何も決めていない」と様子見の構えだ。

 自民党執行部は、同調者が広がらない鳩山氏よりも、与謝野氏と園田氏の動きに神経をとがらせている。両氏がすぐ新党結成に踏み切る状況にはないものの、厳しい執行部批判が続けば、党の結束はおぼつかないためだ。大島理森幹事長は16日昼、国会議員の会合で同席した与謝野氏に握手を求め、「谷垣氏と話し合ってほしい」と持ちかけたが、与謝野氏は答えをはぐらかすばかりだった。

 ◇中堅・若手、総裁に直談判中止
 執行部刷新を求める山本一太参院議員ら中堅・若手は、16日午後に設定した谷垣氏との面会を急きょキャンセルした。事前の会合で「鳩山氏と連動しているように見られるのはいかがか」(平沢勝栄元副内閣相)という慎重意見が相次いだためだ。党内には、首相と同様に実母からの資金提供問題を抱える鳩山氏への不信が根強い。

 谷川秀善参院幹事長は16日の記者会見で「首相を大脱税王と言ったのだから、あの人(邦夫氏)も同じ脱税王だ。私は自民党としてしっかり対応する必要があると思っていたが、向こうが先に飛び出した」と鳩山氏に不快感を示し、谷垣氏の指示通り党紀委員会で早急に処分してけじめをつけるよう求めた。

 谷垣氏は16日、党代議士会で「日限を区切って『新党を作る』という議論になると、明らかに党の団結、参院選の勝利の障害となる。総裁として死にもの狂いで参院選に向かう態勢を作っていきたい」と訴えた。続いて当選1回の伊東良孝衆院議員が「谷垣総裁のもと一致結束して参院選に最大の力を発揮してほしい」と発言すると、谷垣氏は腰を浮かせて深く頭を下げた。

 だが、これで党内の不満が解消されたわけではない。礒崎陽輔参院議員らが16日に谷垣氏と大島氏に要望したシャドーキャビネット(影の内閣)設置には、党所属国会議員55人が賛同した。大島氏は「真剣に検討したい」と応じたが、谷垣氏は「民主党の二番せんじ」を嫌って影の内閣にはもともと消極的だ。この日の党役員連絡会では「党が一つにまとまるための具体的な方策を考えるべきだ」と注文がついた。執行部が何らかの手を打たなければ、批判は再燃しかねない。

毎日新聞 2010年3月17日 東京朝刊

233名無しさん:2010/03/17(水) 09:12:23
孤立感漂う鳩山邦夫氏 頼みの平沼氏も反応今ひとつ
2010年3月17日8時30分
http://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201003170112.html

 自民党に離党届を提出した鳩山邦夫元総務相は16日、無所属の平沼赳夫元経済産業相との連携に意欲を示した。ただ、平沼氏をはじめ、頼みとする与謝野馨元財務相や舛添要一前厚生労働相の反応は芳しくなく、新党結成を目指す鳩山氏には孤立感も漂っている。

 鳩山氏はこの日朝、「日本はこのままでは奈落の底に行く。平沼氏とは8割方は一致している」と強調。衆院本会議場で鳩山氏と話した平沼氏は記者団に、「機会があったらお会いしてもいいが、約束はしていない」と述べるにとどめた。

 鳩山氏との会談について16日朝、「話を聞いてみたい」と積極姿勢を見せた与謝野氏。昼の衆院本会議場で鳩山氏から再三話しかけられたものの、結局、あらたまった会談は開かれずじまい。与謝野氏周辺は「鳩山氏はしゃべりすぎる」と警戒。与謝野氏の変化に鳩山氏は「ちょっとよくわからない」と戸惑いを見せた。

 また、舛添氏も国会内で記者団に「何も決めていない。新党が目的ではない。あらゆる選択肢があり、状況をみて判断する。政治は生き物だ」と語った。

 一方、自民党内では鳩山氏への厳しい声が相次いだ。同日の役員会などでは「母親からの献金疑惑が浮上した時に厳しく対処しておくべきだった」と、鳩山氏への追及ムードも強まった。参院の若手議員からは「証人喚問を要求する」との意見も出た。

 小泉進次郎衆院議員は記者団に「1人抜けたとか、支持率がいくつとかに一喜一憂しているヒマはない。谷垣(禎一)総裁の苦しみは党がよりよくなるための産みの苦しみ。一生懸命支える」と、新党騒ぎと距離を置く姿勢を鮮明にした。

 鳩山氏に対する党内の空気について、谷川秀善参院幹事長は記者会見でこう皮肉った。「鳩山さんは渡り鳥みたいなもん。ちょっと季節外れに飛び立ったなあと心配しとります」

234名無しさん:2010/03/17(水) 10:32:18
http://www.data-max.co.jp/2010/03/post_9190.html

鳩山邦夫氏「離党慣れ」 福岡自民の怒り
[政治]
2010年03月17日 09:47 更新

 新党結成を視野に自民党を離党した鳩山邦夫元総務相に、地元福岡から厳しい声が上がっている。

 自民党県連の関係者は17日、鳩山氏の行動について次のように語った。
「もともと『離党慣れ』している人。資金的にも組織的にも恵まれ過ぎてきたため、所属政党に対する愛着など皆無なんだろう。我々地方議員は、365日選挙区を走り回って、農家や商店主、医師、サラリーマン、主婦といったあらゆる人たちの声を聞きながら支持者を増やしてきた。鳩山さんはそうした苦労が分かってない。金も支援企業も揃っているからどこに行っても選挙ができると思っている。本当の保守系政治家としての基本が理解できていない。
 (鳩山さんが選挙区を鞍替えし)東京から久留米に来た当初、必死で鳩山さんを当選させたのは地方議員であり、支持者の皆さんだ。その方々に相談もなく離党するということは、まったく理解できない。(鳩山氏にとって)議員バッチは、金持ち坊ちゃんの遊び道具なのではないか。次の選挙は東京から出るということだろう」

 さらに「昨年、郵政の問題で総務大臣を辞任した時、自民党を離党する腹だった。しかし、地元議員らが反発し、(離党するなら)選挙を支援しないと言い出したため、思い止った経緯がある。20頃に地元に戻ってきて支持者や議員らに説明するというが、地方議員は誰もついて行かない。福岡6区の県会議員は、自民党が4人、農政連が2人。これはしっかり固まっており、鳩山さんのお遊びに付き合う者はいない」と断言した。

 鳩山氏離党に対する永田町の反応は極めて冷淡だが、地元でも総スカンの状況にあるようだ。

235名無しさん:2010/03/17(水) 12:09:58
鳩山「親バカ離党」説 息子のためなの?
2010/3/17 11:31
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/17062427.html

森永卓郎は、鳩山邦夫ジュニアが参院選に出馬するといわれており、自民党から出ることが難しくなっているので、新党をつくって出そうと考えた「親ばか離党」ではないか、と語る。

236名無しさん:2010/03/17(水) 15:11:32
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100317ddm005010002000c.html
毎日新聞 2010年3月17日 東京朝刊

園田博之氏:自民幹事長代理を辞任 党刷新不調なら新党も−−毎日新聞インタビュー

 月刊誌の論文で新党結成に言及した与謝野馨元財務相に同調し、15日に党幹事長代理を辞任した自民党の園田博之衆院議員が16日、毎日新聞のインタビューに応じた。園田氏は今の党執行部のもとで今夏の参院選を迎えることに強い危機感を示す一方で、離党した鳩山邦夫元総務相との連携には慎重姿勢をにじませた。【聞き手・中田卓二、野原大輔】

 ◇「邦夫氏ペースに合わせぬ」
 −−幹事長代理を辞任した理由は。

 ◆谷垣禎一総裁や大島理森幹事長に党改革をたびたび求めてきた。総裁選をしているひまはないので谷垣氏が総裁をやるのはいいが、幹事長以下は一新した方がいいのではないか。なぜ自民党に期待感が生まれないのか考えなければならない。執行部のあり方を問うのに、自分が執行部にとどまるのはおかしいので辞任した。

 −−中堅・若手を執行部に起用すべきか。

 ◆一番いいのではないか。ただ、これは要求ではなく一つの提案だ。

 −−昨年の党総裁選では谷垣氏を支援したが。

 ◆消極的な支援だ。党内融和を第一にする人だから野党の党首には向いていない。党の中を変えるには、反対論を押し切ってやらないとなかなかできない。民主党に対する危機感が私と谷垣氏ではどうも違う。現実的に参院選で(与野党逆転の)「ねじれ」まで持っていかないと、自民党の存亡がかかったピンチに陥る。

 −−鳩山氏は与謝野氏や園田さんとの連携に前向きだ。

 ◆私は新党を否定していないからいいが、鳩山氏に注意してほしいのは、いろいろな人の名前を出すと、そういう志向があっても準備をしていない人は足が止まってしまう。やたらと人の名前を挙げるのはやめたらどうか。

 −−党刷新がうまくいかない場合は新党もあり得るのか。

 ◆あり得る。脅しではない。しかし、かつてわれわれが作った新党さきがけのように夢と希望にあふれた新党ではない。仮に新党を作ったとしても、なおかつ自民党が強くなってくれないと困る。民主党の対抗第一勢力だから。自民党を弱めたのでは意味がない。

 −−与謝野氏とはどういう方向で話し合うか。

 ◆与謝野氏が心配しているのは、民主党の政策がでたらめなことだ。目的は民主党をつぶすこと。何が一番いい手法かを話し合う。ただ、鳩山氏のペースに合わせるわけにはいかない。

 −−舛添要一前厚生労働相とは話をしているか。

 ◆全然ないわけではないが、そういうこと(新党)を話したことはない。舛添氏はリーダーとしての意識が強いから、それがどうなのかな。

==============

 ■人物略歴

 ◇そのだ・ひろゆき
 衆院熊本4区、当選8回、68歳。93年に自民党を離党し、武村正義、鳩山由紀夫両氏らと新党さきがけを結成。村山内閣で官房副長官。98年にさきがけを離党し、無所属を経て99年に自民党に復党。党政調会長代理、幹事長代理を歴任した。

237おま天:2010/03/17(水) 16:44:59
>仮に新党を作ったとしても、なおかつ自民党が強くなってくれないと困る

くっだらねー構想だな、おい。

239名無しさん:2010/03/17(水) 18:33:46
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100317-606993.html
“なりきりヒーロー”邦夫龍馬は四面楚歌

. 幕末の志士坂本龍馬になりきって、15日に自民党離党と新党結成への意欲を表明した鳩山邦夫
衆院議員(61)が16日、四面楚歌(そか)に陥った。龍馬ファンの前原誠司国土交通相(47)は
「極めて不快」とバッサリ。自民党の小泉進次郎衆院議員(28)も「私は、自分を歴史の偉人に例えることは
できない」と話した。邦夫氏が連携相手と期待する舛添要一参院議員(61)と与謝野馨元財務相(71)も、
新党参加に明確な態度を示さなかった。

 「2人を鳩山という龍馬が結びつける接着剤の役目ができれば本望」。邦夫氏は離党届を出した15日、
新党のキーマンとみる舛添、与謝野両氏との連携を薩長連合に見立ててすっかり坂本龍馬気分だった。
ところが一夜明け、与野党から強い反発が起きた。

 前原氏は、閣議後の会見で「私は坂本龍馬が大好きなので、極めて不快感を持っている」と猛反発。
「自民党の古い、考えの違う方々を薩長同盟になぞらえて一緒にすると言われても、『は?』という感じ」と
かみついた。龍馬の故郷高知と同じ四国(徳島1区)が地元の仙谷由人国家戦略担当相は「10年遅かった」。
枝野幸男行政刷新担当相に至っては「興味も関心もない。昨日のニュースの視聴率は低かったと
想像している」と切り捨てた。

 自民若手からも“苦言”が。父の純一郎元首相が、かつて織田信長に例えられた進次郎氏は
「邦夫氏と坂本龍馬がダブる点」を報道陣に問われ「私は自らを歴史の偉人に例えることはできない。
誰に例えられるかはご本人の自由。コメントすることはありません」とチクリ。「新党をつくるのも自民党で
頑張るのも自由。私は誰から言われても、自民党で頑張る。何人離党しても自民党は消滅しない」と
一線を画した。

 四面楚歌を象徴するように、新党構想は進んでいない。衆院本会議場で前席の与謝野氏とは何度か
会話したが、予定された会談は与謝野氏が周囲に止められて中止に。与謝野氏に近い後藤田正純
衆院議員は「(離党の)大義や戦略がよく見えない。唐突に離党する動きには同調できない」と突き放した。
平沼赳夫元経産相も、議場内で邦夫氏に声を掛けられたが、本会議後「機会があれば話すことも
いいのでは」と述べるにとどめた。

 邦夫氏は結局、兄の鳩山由紀夫首相の席に向かい「しばらく1人で活動します」と報告。“不仲”の兄に
同調者が広がらない苦悩を漏らした。首相は「頑張ってください」と激励したという。龍馬気分は一瞬、
邦夫氏は当面「新党ひとり」になりそうだ。

 幕末史研究会会長で坂本龍馬研究で知られる小美濃清明氏の話 鳩山さんが龍馬と親戚だったというのは、
初めて聞きました。ただ、個人的には存じ上げないので、鳩山さん個人についてはコメントしようがない。
鳩山さんに限らず、今の政治状況を変えられる政治家であれば応援したい気持ちだし、それが龍馬ファンで
あれば、なおさら期待したい。薩長同盟は犬猿の仲の薩摩と長州を接着したからこそ驚かれた。西郷隆盛も
桂小五郎も、龍馬の人物にほれたからこその同盟だった。その人物が持つ人間的魅力がカギ。
鳩山さんの言う「薩長同盟」がうまく成立すれば、面白いことになるのではないでしょうか。

 かつて土佐藩下屋敷のあった東京・品川区の立会川で龍馬にちなんだ町おこしを行っている「品川龍馬会」の
永尾章二事務局長の話 今龍馬さんと言えば、福山雅治さん。女性の龍馬ファンからは「鳩山さんは
福山さんと似ても似つかず、イメージダウンにならなければいいが」という声もある。私たちも町おこしのために
楽しく便乗させてもらっていますが、政治家は真剣に国のことを考えてほしい。龍馬さんのイメージは壊して
ほしくないですね。

 [2010年3月17日8時30分 紙面から]

240名無しさん:2010/03/18(木) 03:23:41
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100317-OYT1T01203.htm

民主過半数阻止へ新党結成も…自民・園田氏

 自民党の園田博之・元官房副長官は17日、国会内で読売新聞のインタビューに応じ、「(次期参院選で)民主党に勝つため、反民主党の勢力を作り、自民党が吸収しきれない(有権者の)意見を吸収するのも新党を作る立派な動機だ」と述べ、民主党の過半数獲得阻止のために新党結成を検討していることを明らかにした。

 ただ、「まずは党内できちんと党改革をさせる」と述べ、当面は自民党にとどまり、大島幹事長らの交代を求める考えを示した。

 園田氏は、新党結成の条件として、「(民主党の過半数を阻止するための新党という趣旨を)きちんと理解してもらえるかどうかだ」とし、世論の動向を見極める姿勢を示した。鳩山邦夫・元総務相と協議する可能性は否定しなかったものの、「(与謝野馨・元財務相らの)名前を勝手に挙げて迷惑千万だ」と不快感を示した。

(2010年3月18日03時16分 読売新聞)

241名無しさん:2010/03/19(金) 08:40:13
http://www.asahi.com/politics/update/0319/TKY201003180537.html
与謝野氏に小沢氏「また一局やろう」…囲碁だけの誘い?
2010年3月19日1時11分

 民主党の小沢一郎幹事長と自民党の与謝野馨元財務相が18日昼、東京都内のホテルで開かれた財団法人「ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」の会合で顔を合わせた。出席者によると、小沢氏が着席する際、「あ、話題の人だ」と声をかけると、隣席の与謝野氏は笑顔で応じた。昼食と議事を終え、2人はほぼ同時に席を立ったが、そこでも小沢氏が「また今度、囲碁を一局やりましょう」と話しかけたという。2人は2007年10月、雑誌の企画で公開対局し、小沢氏が勝った。(冨名腰隆)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100319ddm005010107000c.html

与謝野元財務相:小沢・民主幹事長と同席 憶測呼ぶ 会話の中身は…?−−都内の会合

 新党騒動の渦中にある自民党の与謝野馨元財務相=似顔絵<右>=が18日、東京都内のホテルで民主党の小沢一郎幹事長=と会合で同席した。与謝野氏は月刊誌への寄稿で「与野党の心ある議員を結集したい」としていただけに、政界の憶測を呼びそうだ。

 会合は小沢氏が会長、与謝野氏が副会長を務める財団法人「ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」の理事会。出席者によると、小沢氏が隣に座った与謝野氏に声をかけると、与謝野氏は「困っています」と苦笑していたという。

 2人は政界での連携も取りざたされる間柄だが、与謝野氏はそうした報道を「小説としてはおもしろい」。18日は党の行事を中座して小沢氏との会合にかけつけながら「財団の活動をしたっていいでしょ」と記者団をはぐらかしていた。【野原大輔、念佛明奈】

毎日新聞 2010年3月19日 東京朝刊

242名無しさん:2010/03/19(金) 08:56:37
>>241
>出席者によると、小沢氏が着席する際、「あ、話題の人だ」と声をかけると

小沢って案外お茶目なんだなw

243とはずがたり:2010/03/21(日) 00:48:04

邦夫、結局「はぐれ鳥」…小池にラブコールも「論外」フラれ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100317/plt1003171629006-n2.htm
2010.03.17

 新党結成を目指し自民党に離党届を提出した鳩山邦夫元総務相が、同党の小池百合子元防衛相にも新党参加のラブコールを送っていたことが17日、分かった。日本新党から自民党まで過去5つの政党を渡り歩き、「政界渡り鳥」との異名もある小池氏だが、今回は「論外」とばかり断固拒否。与謝野馨元財務相や舛添要一前厚労相にも距離を置かれ、「政界はぐれ鳥」状態になりつつある邦夫氏だが、小池氏からは議員辞職まで勧められたという。

 衝撃の事実は、小池氏が「ecoyuri」のハンドルネームでつぶやくツイッターにこう記されていた。

 「2月に邦夫さんからお誘いがあったが、丁重にお断りした。それより『納税者にご迷惑をかけた』と(鳩山由紀夫首相と一緒に)ご兄弟でバッジを外せば、停滞する政治にカツを入れられますよ、とお勧めしたところ、『逆に説得されそうだ』と退散されました」

 邦夫氏にひじ鉄を食らわせたことを明かした小池氏のつぶやきは、さらにボルテージを上げた。

 「『坂本龍馬をやりたい…鳩山邦夫氏、新党結成意向』(読売) だから覚悟の方向が違う。議員の『身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ』です。バッジと鳩山家を優先するのか、国家をとるのか。どっちですか、邦夫さん!!」

 このつぶやきは、邦夫氏が新党構想をブチ上げ始めた14日に書き込んだもの。邦夫氏は翌15日午後、自民党の大島理森幹事長との会談で追い詰められ、離党届を提出したが、小池氏のつぶやきはさらにさえる。

 「本質をおわかりではなかったみたい。邦夫さん。Too lateでToo earlyですよ」「東京中央郵便局の解体工事にからんで、邦夫さんの『トキを焼き鳥にするようなもの』発言を思いだしました。あの騒ぎには無理無理感、違和感を覚えたものです」

 元ニュースキャスターだけに、話題の取り上げ方や言葉の使い方が絶妙だが、それにしても、邦夫氏が掲げる新党構想の展望は芳しくない。

 邦夫氏は「平成の坂本龍馬」を名乗り、与謝野氏や舛添氏、平沼赳夫元経産相(無所属)らの結集・決起を模索したが、あまりにも唐突な離党騒動や、政策の擦り合わせもない新党構想ブチ上げに、いずれも距離を置きつつある。

 与謝野氏の側近で軍師の園田博之前幹事長代理は16日、「あんなやり方では、うまくいかない。連動していると疑われる。しばらく話さない方がいい」と与謝野氏に耳打ち。本会議場で軽い意見交換はしたものの、本格的な邦夫−与謝野会談は急きょ中止となった。

 舛添氏も「今は公務に専念すべき時」と取り合わず、衆院本会議場で邦夫氏に話しかけられた平沼氏は「あなた、随分とオープンにしゃべっちゃったんだね」と皮肉り、邦夫氏との会談についても「約束していない」と記者団に語った。

 「まだ、これからですよ。すべては」

 邦夫氏は16日午後、側近である自民党の河井克行衆院議員と都内の個人事務所で会談後、記者団にこう語った。新党結成には持久戦覚悟で臨む姿勢を示したが、その表情は暗い。

 河井氏のほか、自民党では岩屋毅、古川禎久、武田良太、田村憲久の各衆院議員が邦夫氏に近いとされるが、現時点で邦夫氏支持を明言した議員はいない。政界屈指の資産家であり、子分の面倒見も悪くない邦夫氏だが、展望がない離党劇にはついていけないのだ。

 自民党内では、邦夫氏を「裏切り者」として粛清する案も。

 実母から多額の資金提供を受けていた問題をめぐり、「鳩山由紀夫首相も邦夫氏も脱税疑惑は同じ。離党したから追及しやすい」(礒崎陽輔参院議員)、「兄が脱税王なら、弟も脱税王だ」(谷川秀善参院幹事長)と、国会での証人喚問を求める声すら上がった。

 政治評論家の浅川博忠氏は「邦夫氏の新党構想の裏には、『長男の太郎氏に議員バッシを着けさせたい』という思いがある。本来、新党には政策や理念が重要だが、『増税派』の与謝野氏も『上げ潮派』の舛添氏も関係なく誰にでも声をかけている。これでは、新党は相当難しい」と語る。

 「政界はぐれ鳥」となりつつある邦夫氏。野党・みんなの党の江田憲司幹事長は「邦夫氏との連携はあり得ない」といい、さらに、「自民党の断末魔の動きではないか」と混迷する自民党を切って捨てた。

244名無しさん:2010/03/21(日) 16:55:34
舛添を激怒させたあの一言
2010年03月21日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4671499/

●高校時代からの因縁

 結局、舛添にも与謝野にも振られ、たったひとりで離党することになった鳩山邦夫。

 とくに舛添要一は、邦夫のことを「政治家にとって基本は政策だ。新党をつくるとか、誰と組むとか先にやるからおかしくなる!」と、ケチョンケチョン、歯牙にもかけなかった。

 なぜ、舛添はここまで強く連携を拒否したのか。政界では「あの一言がいけなかった」と“珍解説”が飛び交っている。

「与謝野、舛添に連携を呼びかけた鳩山邦夫は、『日本一、頭がいい政治家・与謝野馨、国民の期待度が高い舛添要一』と、語りかけた。舛添は、その一言が許せなかったのではないか、とみられているのです。邦夫と舛添が、東大法の同期生だということはよく知られている。2人は高校時代から、全国模試の上位に名を連ねるライバルだった。もっとも、東大を首席で卒業した邦夫の方が圧倒的に優秀だった。どうやら、負けず嫌いの舛添は、いまだにそのことを気にしているようなのです。そこに邦夫が、『日本一、頭がいい与謝野馨』と言ったものだから、舛添が『やっぱり邦夫は、オレより自分の方が賢いと思っているのか』とカチンときても不思議ではありません」(永田町事情通)

 あまりにもバカらしい話だが、かつて鳩山邦夫は、「頭の良さ」をめぐって東大法の後輩である片山さつきの一言に激怒したことがあるという。

「まだ財務省の役人だった片山さつきが『鳩山先生は高校時代、全国模試で1位、1位、3位、1位だったそうですね』と聞くと、邦夫は自慢そうに『そうだ』と答えた。すると片山さつきが『私は1位、1位、1位、1位でした』と勝ち誇ったように言ったというのです。さすがに邦夫は、あとから『あの女はなんだ!』とカンカンだったといいます」(霞が関関係者)

 こんな連中ばかりでは、自民党が国民からノーを突き付けられるのも当たり前だ。

(日刊ゲンダイ2010年3月18日掲載)

245名無しさん:2010/03/22(月) 11:08:44
参院選に新党 10人以上擁立したい 杉並区長ら会見
2010年3月22日10時56分
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4103

246とはずがたり:2010/03/22(月) 15:10:20

国新と平沼の接着剤ぐらいには成れたりするかもね。

自見国民新党幹事長、鳩山邦夫氏とに「連帯の気持ち持っている」とエール
2010.3.15 19:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100315/stt1003151938008-n1.htm

 国民新党の自見庄三郎幹事長は15日夜、国会内で記者団に対し、自民党に離党届を提出した鳩山邦夫元総務相について「市場原理主義を否定している点で友情を感じていた。連帯の気持ちを持っている」と評価した。その上で、鳩山邦夫氏との連携について「政治状況による」と、検討する考えを示した。

247名無しさん:2010/03/22(月) 19:14:33
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4111
みんなの党の渡辺喜美代表は22日午後、愛媛県宇和島市内で記者会見し、(中略)自民党内で新党結成を模索する動きが出ていることに関し「新党が一つより二つ、二つより三つの方が全体としての支持は広がる。多様な選択肢ができる」と指摘。「選挙前に連携した方が戦術的に良いという考え方もあり得る」と語った。

248とはずがたり:2010/03/22(月) 21:41:12

色々有象無象が出来つつあるので選挙前に民友連みたいに大合同とかあるかもね。

長崎氏、無所属の政策集団を設立
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1103

山田、中田両氏ら「日本志民会議」 新党結成を視野 「新しい日本作る」 参院選に10数人擁立を模索
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1101

平沼新党発足へ・・・鳩山邦夫氏が合流?2010年3月18日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1093

249名無しさん:2010/03/23(火) 03:41:34
大合同しないとむしろ共倒れでしょう

250名無しさん:2010/03/23(火) 09:36:17

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1107-1108n
みんながすり寄る「みんなの党」 言うは易しの政界ガラガラポン
◇与良正男(よら・まさお=毎日新聞論説委員)

251名無しさん:2010/03/23(火) 17:20:11
http://gendai.net/news.php?m=view&amp;g=syakai&amp;c=020&amp;no=45089
2010年03月23日 掲載
中田前横浜市長 新党結成の前に「税金」を返せ!
開国博の赤字24億円を残して「よい国つくろう」はないだろう
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1111

252名無しさん:2010/03/24(水) 11:25:06
自民党、鳩山邦夫氏の離党承認 処分は見送り
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/296

253チバQ:2010/03/26(金) 22:45:51
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100325/plt1003251613004-n2.htm
舛添、前原、渡辺…水面下は“グチャグチャ”政界再編相関図2010.03.25

 鳩山由紀夫内閣が発足して半年、「政治とカネ」や普天間基地移設の問題などで、70%超だった支持率は危険水域と言われる20%台寸前まで下落した。民主党内では、生方幸夫副幹事長の解任騒動や、中井洽国家公安委員長の女性醜聞などをめぐり、小沢一郎幹事長らと「反小沢」グループが水面下で火花を散らす。自民党でも、谷垣禎一総裁の党運営に反発し、舛添要一前厚労相や与謝野馨元財務相らが新党結成をチラつかせた。夏の参院選前後に、政界大激変があるのか。キーマンたちの人間関係を全解剖する。

 「おまえがもっとしっかりしろ。首相は疲れているのだから、おまえが癒やさないと駄目だ」

 24日夜、鳩山首相と約4カ月ぶりに都内の日本料理店で会食した小沢一郎幹事長は、同席した平野博文官房長官に対し全力で首相を支えるよう求めた。

 ただ、首相と小沢氏の関係は微妙というしかない。

 小沢代表−鳩山幹事長時代からタッグを組んできた2人。政治経歴から力関係は一目瞭然だったが、小沢氏は土地購入事件で秘書ら3人が逮捕され、自らも東京地検特捜部の事情聴取を受けた。

 世論調査では7割以上が「幹事長を辞任すべき」と回答しており、「小沢支配」を批判した生方幸夫副幹事長を解任する騒動まで起きた。

 党内でも「空気は北朝鮮と同じ」との批判が渦巻く中、首相が参院選前にも「小沢切り」を決断する可能性も指摘されている。

 官邸周辺は「首相は米スタンフォード大大学院で、合理的・科学的に意思決定を下すオペレーションズ・リサーチを学んで博士号を取った。小沢氏の実力を認めているが、理系の宇宙人だけにイザというときは淡々と判断するかもしれない」と語る。

 「反小沢」を掲げる民主党七奉行の動きも不気味だ。

 後見人の渡部恒三前最高顧問とともに頻繁に会合を開催。生方騒動でも、渡部氏は「とんでもない話だ。民主党がこの国の民主主義を語る資格がなくなった」と小沢執行部を批判。前原誠司国交相は一貫して、「どうすれば参院選に勝てるのか、自ら判断するのではないか」と、小沢氏の幹事長辞任を促している。

 七奉行の中には、前原氏や枝野幸男行政刷新相など、新党さきがけ出身者がおり、自民党の与謝野馨元財務相の側近で軍師である園田博之元幹事長代理とも親しい。また、公務員制度改革など、みんなの党の渡辺喜美代表とは政策的に近い。

 亀井静香金融・郵政相(国民新党代表)と、福島瑞穂消費者・少子化相(社民党党首)は、鳩山首相や小沢氏と「政権維持」で一致している。ただ、参院選を見据えて「今後、福島氏率いる社民党が普天間移設問題などで独自色を出し、政権離脱する可能性はある」(民主党関係者)

254チバQ:2010/03/26(金) 22:46:06
 一方の自民党もグチャグチャだ。

 昨年9月、総裁に就任した谷垣氏だが、真面目すぎる性格が災いしてか、国民的人気は今ひとつ。今年2月の長崎県知事選で圧勝した直後に、国会で審議拒否を始めて国民の期待を裏切るなど、「リーダーとしての手腕に疑問符が付けられている」(自民党関係者)

 フジテレビ系「新報道2001」の世論調査(14日放送)で、「次期首相に一番ふさわしいのは誰か?」と質問したところ、谷垣氏は1.6%だけ。トップの舛添氏(19.0%)や、2位の鳩山首相(12.2%)に遠く及ばないだけでなく、党内の石破茂政調会長(4.4%)や与謝野氏(2.4%)にも届かず、15人中11位だった。

 このため、政界再編のキーマンに浮上した舛添氏は先月、小泉構造改革路線を支えた「上げ潮派」の面々と政策勉強会「経済戦略研究会」を設立。今月1日には、日本外国特派員協会で、「党執行部がわれわれの政策に同意しなければ、一緒に活動できない。党を割らなければならない」と、英語で新党結成を示唆した。

 そんな舛添氏だが、実は鳩山首相とは北海道知事選出馬を打診されるなど旧知の間柄。1999年の東京都知事選では小沢氏の支援を受けたとの見方もある。政策的には、みんなの党の渡辺氏とも親しい。

 党内屈指の政策通である与謝野氏も注目だ。今月、政策勉強会「正しいことを考え実行する会」を設立した。財政規律を重んじる「増税派」として理論武装を固め、「世論は第三極に期待している。参院選で民主党に過半数を取らせてはいけない」と、やはり新党構想に言及した。

 与謝野氏は小沢氏と囲碁仲間であり、小沢氏が会長を務める「財団法人ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」の副会長を務めている。先週18日、同財団での両氏の接近が確認されている。

 このほか、自民党に離党届を出した鳩山邦夫元総務相も無視できない。現在こそ、「政界はぐれ鳥」との悲しい異名を付けられているが、兄弟である首相とのきずなは切れないうえ、政界1、2位を争う莫大な個人資産は新党結成や政界再編では貴重な兵糧となる。「時間が過ぎれば、またキーマンとして浮上してくる」(永田町事情通)との見方もある。

 一寸先は闇の永田町。キーマンたちはどう動くのか。

255名無しさん:2010/03/26(金) 23:46:56
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100326/lcl1003262334006-n1.htm
「突進していく集団に」“橋下新党”準備会
2010.3.26 23:31

橋下新党「大阪維新の会」の準備会後に記者の質問に答える橋下徹・大阪府知事=26日午後9時5分、大阪市中央区のホテルニューオータニ(甘利慈撮影) 大阪府の橋下徹知事が提唱する大阪(伊丹)空港の廃港や府と大阪市の再編構想などに賛同する府議らが“橋下新党”として結成を目指す府議会新会派「大阪維新の会」の準備会が26日、大阪市内のホテルで開かれた。橋下知事は「政策一本でまとまってゴールに突進していく集団にしてほしい」と期待を寄せた。

 会合には、橋下知事のほか、府議会会派「自民党維新の会」(6人)、「自民党ローカルパーティー」(5人)と、民主から離脱した府議ら計14人が出席。4月1日に発足する新会派の代表に浅田均、幹事長に松井一郎、政調会長に大橋一功の各府議を充てる執行部人事を決めた。

 終了後、取材に応じた橋下知事は、4月中旬に立ち上げる政治グループの代表に就任するとともに、民間の支援グループをつくる構想を明らかにし「議員、知事が動いただけでは政治力にならない。大阪都構想を実現するために応援してもらいたい」と話した。

 また、政治グループとして、参院選に伴って実施される大阪市議補選に候補者を擁立する意向を示す一方、豊中市長選に無所属で出馬表明した市議(29)については「豊中市議会で採択された伊丹空港存続決議に賛同した」として支援しない方針を明らかにした。

256神奈川一区民:2010/03/27(土) 12:59:57
横浜市会の民主党ヨコハマ会が31日付で解
散へ
--▼ 板 ------
とはずがたりな掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/2246/

--▼ スレッド ---
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/
--▼ レス ------>>1995
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/1995



たいした話ではないですが、民主党籍のな
い4人が中田新党に参加する可能性がある
ので。もともと民主党ヨコハマ会は中田宏
支持派の集まりですから。

257名無しさん:2010/03/28(日) 21:29:53
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1123-1124n
4月新党ラッシュの予感! 公選法の「保護」規定で どうなる平沼グループ、鳩山邦夫氏…
2010.3.28 21:06

258名無しさん:2010/03/29(月) 11:13:56
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100329ddlk13010106000c.html
日本志民会議:首長ら、参院選前の新党結成へ意欲訴え /東京
 山田宏杉並区長や中田宏前横浜市長ら現職・前職の首長らが組織した政治団体「よい国つくろう! 日本志民会議」は28日、新宿区で東京緊急キャラバンを開き、上甲晃志民運動本部長が今夏の参院選前の新党結成に意欲を示した。

 会議には約400人が出席。政治委員会幹事長を務める中田前横浜市長が「具体的な話を今後展開していかなければならない。『志民』になってもらい、目指す日本を作っていくための運動に参加してもらいたい」などと講演。ビデオ出演した山田区長は「日本を救う政党を作り、日本の行き詰まりを打破していこう。私も先頭に立って頑張ります」と呼びかけた。

 質疑応答では、参加者から「新党の立ち上げは夏までに間に合うのか」と質問があり、上甲本部長が「この夏を逃すと3年選挙がない。この時期しかないのではないか」と話した。【田村彰子】

〔都内版〕
毎日新聞 2010年3月29日 地方版

259名無しさん:2010/03/29(月) 18:41:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010032900771
「小沢氏、今度は辞めない」=参院選は過半数取れず−民主・渡部氏
 民主党の渡部恒三元衆院副議長は29日、都内で講演し、小沢一郎幹事長の進退について「今度は辞めないで、幹事長で参院選をやるつもりではないか。世間の人はわたしに辞めさせる悪役を期待しているが、現実には今辞めろと言ったって辞めない」との見方を示した。
 渡部氏は前回衆院選を控えた昨年4月、西松建設の違法献金事件で、公設秘書が逮捕・起訴されて批判を浴びていた小沢氏に代表辞任を促した経緯がある。渡部氏は「一般の皆さんは1度あったことは2度あると期待してくれるが、その期待に応えられるかどうか分からない」と語った。
 また、「そうすると参院選に勝てるかどうかという話になるが、小沢幹事長では(民主党の単独)過半数は取れないというのが一般常識だ。その場合、政界再編も否定できない状態がくるかもしれない」と指摘した。(2010/03/29-18:29)

260名無しさん:2010/03/29(月) 21:26:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010032900946

良識派結集し新党も=「みんなの党は迎合主義」−与謝野氏

自民党の与謝野馨元財務相は29日夜、党本部で開催された社会人向けセミナーで講演し、自らの政治行動について「自民党という看板で勝負できるかという問題がある。良識派を結集して、という考え方は当然ある」と述べ、新党結成も視野に対応する考えを重ねて示した。
 また、夏の参院選で無党派層の受け皿になるとの見方が出ているみんなの党に関し、「ポピュリスト(大衆迎合主義者)の集団で、がっちりした政策はやらないグループだ」と批判。「仮に(参院選後に)民主党の数が(過半数に)足りなくなってみんなの党と組んだら、日本の政治はますます人気取り、選挙のための政治という最も堕落した形になる」と指摘した。(2010/03/29-21:11)

261名無しさん:2010/03/31(水) 15:07:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010033100543
「参院選後は政界再編」=民主・渡部氏
 民主党の渡部恒三元衆院副議長は31日、都内で講演し、今後の政局について「民主党は(国民の)期待に応えていない。自民党はあした(にも)なくなってしまうという状態だ。従って私は、参院選が終わった後で思い切った政界再編が行われ、次の新しい時代の政治が生まれると考えている」と述べ、参院選の結果次第では政界再編もあり得るとの見方を示した。 (2010/03/31-14:50)

262名無しさん:2010/03/31(水) 17:19:25
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010033101000720.html

参院選後に政界再編も 民主・渡部元副議長

 民主党の渡部恒三元衆院副議長は31日、都内で講演し「参院選が終わった後、思い切った政界再編が行われ、次の新しい時代の政治が生まれると考える」と述べ、参院選後に政界再編が起こり得るとの見方を示した。

 政界の現状に関し「二大政党制を16年間訴え、昨年夏、想像以上の圧倒的支持を得て鳩山政権をつくったが、支持率は今や30%。民主党も期待に応えてない。自民党は明日(にも)なくなってしまうという状態だ」と指摘した。

2010/03/31 17:12 【共同通信】

263名無しさん:2010/03/31(水) 19:04:47
http://www.daily.co.jp/society/politics/2010/03/31/0002828365.shtml

平沼新党」準備本格化 月内めど、5人確保が焦点 郵政造反組で自民党を離党した平沼赳夫元経済産業相(衆院岡山3区)が、「保守勢力の結集」を呼び掛けて4月中に新党を立ち上げる方向で具体的な準備に着手したことが31日、分かった。関係筋が明らかにした。党首には平沼氏が就き、参院選に候補擁立を目指す。自身を含め政党要件を満たす国会議員5人を確保できるかが焦点となる。

 平沼氏は、一緒に衆院会派を組む自民離党組の小泉龍司(埼玉11区)、城内実(静岡7区)の両氏に加え、自民党内で夏の参院選公認から漏れた現職議員や郵政民営化に批判的な立場をとる議員らに3月下旬、一斉に参加を打診。ある議員は平沼氏周辺から「考え方は合うか」と勧誘された。すでに自民党からの移籍を内諾した議員もいるという。

 具体的な連携相手としては、自民党の鴻池祥肇参院議員(兵庫選挙区)や中山成彬元国土交通相(衆院宮崎1区で落選)らが浮上。両氏とも保守的な立場が平沼氏と近く、地元の県連との関係が悪化しているという事情もある。

264名無しさん:2010/03/31(水) 19:30:02
http://www.asahi.com/politics/update/0331/TKY201003310350.html
「参院選後に政界再編」民主・渡部氏、講演で要因指摘
2010年3月31日19時22分

 民主党の渡部恒三・前最高顧問は31日、東京都内の講演で、「参院選が終わった後に思い切った政界再編が行われ、次の新しい時代の政治が生まれる」と語った。「民主党も(国民の)期待に応えていない。自民党も明日なくなってしまうという状態にある」と、再編の要因を指摘した。

 渡部氏は米国や英国の二大政党制に触れて「対立軸があれば、こっち(の支持率)が下がれば相手が上がる、相手が下がればこっちが上がる」と解説した。鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁について「2人は頼りなくて決断しそうにないので、私は明日の日本を本当に心配している」と嘆いた。

265名無しさん:2010/04/02(金) 15:17:57
無所属の平沼赳夫元経産相、来週中の新党立ち上げ目指し最終調整
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1133

与謝野氏ら、新党結成を検討=月内めど、平沼氏との連携も
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1139

266とはずがたり:2010/04/02(金) 22:35:37
いよいよですねぇ。
新党乱立が現実のものになると小沢の2人区擁立強行も正解になってくるかも。

267とはずがたり:2010/04/02(金) 23:20:12

今のところ名が挙がってるのは鴻池・藤井・ただの素浪人だけど中山・離党を否定だけど後藤田

しっかし保守本流とかほざいてた平沼が与謝野新党に庇を借りるとなるとぶれたとの批判は必至。

しかも与謝野らも自民党の補完勢力を宣言しちゃうとなると,みんなの党が居る中でわざわざ与謝野に投票したい酔狂な票がどんだけあるのやら。

与謝野氏ら来週にも離党/新党結成目指す
2010/04/02 22:11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1156

 自民党執行部への批判を強める与謝野馨元財務相と園田博之元幹事長代理は、新党結成に向けて来週にも離党する方向で最終調整に入った。

 会談には、郵政民営化反対の立場から平沼氏と親交がある自民党の藤井孝男元運輸相も同席。ただ、4人がそろって同じ新党を目指すかどうかでは合意に至らなかった。

 与謝野氏らが離党すれば自民党の谷垣禎一総裁ら執行部の一層の求心力低下は避けられないが、どこまで同調者が広がるかは未知数だ。

広がり欠く新党構想=与謝野氏、参院選へ見切り発車
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1157

 自民党の与謝野馨元財務相と無所属の平沼赳夫元経済産業相は2日、月内の新党結成を目指して動き始めた。ただ、いずれの新党構想も今のところ広がりに欠け、両氏は合流も検討している。政党交付金が支給される5人の国会議員を確保できるかが当面の焦点だ。

 与謝野氏は3月、谷垣禎一総裁の党運営を批判する論文を月刊誌に寄稿。この中で、与謝野氏は谷垣氏ら執行部交代を要求、受け入れられない場合は、新党結成も辞さない姿勢を示し、改革断行を迫っていた。
 しかし、1日の自民党両院議員懇談会で、谷垣氏は「人事をいじろうとは毛頭考えていない」と断言。与謝野氏は新党結成に踏み切ることを最終的に決断した。

 「新党を結成しても、自民党とは『反民主』で共闘したらいい」(与謝野氏周辺)。与謝野氏としては、自民党と連携しつつ、政局の主導権を確保するという戦略を描いている。
 ただ、与謝野氏と行動を共にすると明言しているのは、現時点では盟友の園田博之前幹事長代理だけだ。与謝野氏らは、親しい議員に新党構想を説明し参加を働き掛けてきたが、地元後援会の反対などを理由に、いずれも難色を示している。新党旗揚げを園田氏に求めていた後藤田正純衆院議員も同調しない見通しだ。

 一方、早くから新党結成を模索していた平沼氏は今年1月、園田氏に「一緒にやろう」と呼び掛けた。園田氏も「ウイングが広がる」と応じ、2人で会合を重ねてきた。
 平沼氏と園田氏は、かつて自民党で同じ派閥に所属。また、平沼、与謝野両氏は都内の有名私立高校の出身で、つながりは太い。ただ、政策・理念面では大きな溝がある。(2010/04/02-22:23)

268神奈川一区民:2010/04/02(金) 23:28:49
>>267
平沼新党、与謝野新党は第2第3の改革ク
ラブということですよね。そうなると、本
家改革クラブもこの動きに絡んできそうで
すね。みんなの党が一番ほっとしていると
思いますよ。

269名無しさん:2010/04/03(土) 00:57:00
こういう有象無象を見ると
新進党ビッグバンが遥かにマトモに見えてくる不思議。

270とはずがたり:2010/04/03(土) 01:02:05
第二・第三の改ク状の有象無象新党は結局大同団結してみんなの党に泣きつくしか無さそうな気がします。
参院選までに何処迄流れが進むのか,注目ですな。

271おま天:2010/04/03(土) 01:12:00
鳩弟といい、与謝野といい、ここまで理念を感じない離党劇は珍しいですよね。

272神奈川一区民:2010/04/03(土) 01:20:37
>>270
平沼氏と与謝野氏は一緒にやるようですね
。平沼G+与謝野G+鳩山邦夫氏+改革ク
ラブ+αになるのかなぁ。ある程度の規模
にはなりそうです。
みんなの党はこのまま独自路線で行くでし
ょう。与謝野氏はみんなの党を批判してい
たし。みんなの党が与謝野氏などと組んで
もメリットがないから。

273名無しさん:2010/04/03(土) 01:27:16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1159
与謝野氏周辺は平沼氏との連携について「有力な選択肢だ。バラバラに新党をつくるよりは、まとまった方がいい」と述べた。

274名無しさん:2010/04/03(土) 01:47:36
「与謝野新党」来週にも 平沼、鳩山邦氏ら合流へ
2010.4.3 01:30
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1160

 与謝野馨元財務相(71)が来週にも自民党を離党し、新党を結成する意向を固めたことが2日、分かった。自ら共同代表に就任し、新党結成を目指す鳩山邦夫元総務相(61)や平沼赳夫元経済産業相(70)も合流する公算が大きい。すでに与謝野氏や園田博之前自民党幹事長代理(68)を含め現職国会議員7人が参加の意向を固めており、最終的に10〜20人規模の保守系政党となる可能性が出てきた。

275名無しさん:2010/04/03(土) 02:01:53
>>247
現職国会議員7人が不明すぎる。
確定:与謝野、平沼、邦夫、園田
濃厚:藤井
??:鴻池、河井克行、田村憲久、改革クラブ?

276名無しさん:2010/04/03(土) 07:06:03
>>269
実はあれは選挙前にこうなる事を予期して先手を打ち、そこそこ良いイメージを保ったまま各勢力が独立できる良い手だったとかね。

277とはずがたり:2010/04/03(土) 10:47:02
園田は昔は結構好きだったんだけど,平沼と組むその神経が全く解らない。

自民党の補完勢力であることを標榜するのは自民党が傘下に置いた組織や各個人の後援会の影響力が強いからだろうけど,無党派票取る為に離党するのにそんな発言して戦略的にも下策だ。鳩山に平沼と面子的にも気持ち悪さしか感じないなぁ。

278とはずがたり:2010/04/03(土) 12:48:50
>>275
与謝野・平沼・邦夫・園田・藤井プラス2でしょうねぇ。
先がない鴻池か?

>>263には↓もあるけど,安倍とか古屋・衛藤とかあの辺から離党があるとすると保守色の強い政党にはなりそうですね。全然そんな気配ないですけど。
>ある議員は平沼氏周辺から「考え方は合うか」と勧誘された。すでに自民党からの移籍を内諾した議員もいるという。

>>269>>276
それでも新進党ビックバンは評価出来ないけどなぁ。
自民党は前回の下野もそうだったけど流れ解散的に五月雨離党が続いてどうなるかって感じでしょうかね。

279名無しさん:2010/04/03(土) 15:53:11
>>278
前回の下野時はまだ比例第一党ではあったし、与党の結束も弱かったですからね。
今は党内対立はあっても反小沢Gが離党とかはしそうもないですし、国新・社民も離脱しても展望がない(自民と組んでも過半数とりかえせそうにない)。
冷静に考えれば、先のない人程自民に踏みとどまっていられない感じかもしれません。
当時はどちらかと言うと閣僚に程遠い若手程離党をしそうだったけど、今回は閣僚経験者やそれに近い人ばかり離党しそうですからね。
そう考えると、むしろ自民党(若手)の将来のためには良いのかな…

誰かいっそ谷垣も連れ出してくれんだろうか。

280チバQ:2010/04/03(土) 16:32:50
園田ってもう68歳なんすね。

281とはずがたり:2010/04/03(土) 16:53:48
>>279
>冷静に考えれば、先のない人程自民に踏みとどまっていられない感じかもしれません。
>当時はどちらかと言うと閣僚に程遠い若手程離党をしそうだったけど、今回は閣僚経験者やそれに近い人ばかり離党しそうですからね。
>そう考えると、むしろ自民党(若手)の将来のためには良いのかな…
これ云えますね。
ジジイどもが浮き足だって離党して未だ地盤の弱い若手が残って,その内若手が主導権握ると自民党の再生は見えてくるのかも。
参院選前に谷垣や大島引き摺り下ろして,出来れば追放とかして,桝添なりなんなりを頭にもってこれたりすると脅威かも。

>>280
さきがけから自民に戻って雌伏してきましたが最後の仕掛けでしょうねぇ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板