[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
841
:
荷主研究者
:2010/09/19(日) 04:09:54
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/20100831t11024.htm
2010年08月31日火曜日 河北新報
利府JCTフル化へ 三陸道と仙台北部道 10月22日
東北地方整備局と東日本高速道路東北支社は30日、宮城県利府町の利府ジャンクション(JCT)で10月22日午後3時から、三陸自動車道石巻・松島方面と仙台北部道路との双方向の通行が可能になると発表した。東北の観光や物流などの利便性向上に寄与しそうだ。
利府JCTは、これまで三陸道石巻・松島方面と北部道路の行き来ができなかった。国と東日本高速道路は2006年度から総工費53億円を投じ、相互通行を可能にする「フル化」工事を進めてきた。
主なインターチェンジ(IC)間の料金は仙台宮城―松島海岸が普通車1250円、仙台宮城―鳴瀬奥松島で1700円、松島海岸―平泉前沢は2950円。各区間とも東部道路と南部道路を経由する従来のルートより距離が短縮し、料金も最大で1300円安くなる。
東北地方整備局は「フル化で、宮城県北や岩手県などから松島にスムーズに乗り入れができるようになり、観光地の周遊に効果がある。迂回(うかい)路の機能も期待される」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板