したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

632荷主研究者:2010/02/24(水) 22:45:10
>>631
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100221t12028.htm
2010年02月21日日曜日 河北新報
「仙台移転断念せず」 松島水族館運営会社社長

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20100220033jd.jpg
建築計画の看板が建てられ、着工準備が進んでいた「仙台水族館」(仮称)の予定地=仙台市宮城野区

 マリンピア松島水族館(宮城県松島町)の仙台移転をめぐり、運営する仙台急行(仙台市)の西条直彦社長は20日、河北新報社の取材に応じ、「資金調達が難航し、事業の遅れが避けられない」と厳しい状況を明らかにした。市が出資見送りを表明したのを受け、「資金繰りなどを早急に再検討する」と、水族館の移転・新築事業は断念しない考えを強調した。

 水族館では20日朝、社員約30人を集めて急きょ、朝礼を行った。西条社長は「(資金調達の)土地売却に問題が生じ、計画が遅れることになった。仙台移転はあきらめずに進める」と話した。

 総事業費約83億円のうち、仙台急行が用意する出資額は11億円。資金を工面するため、松島町内の所有地約2万平方メートルを埼玉県の医療法人に売却する方針を決め、1月7日に契約を締結した。

 仙台急行によると、医療法人側は滞在型医療施設の建設を計画。売却代金約11億円は今月16日が振込期日になっており、17日の仙台市議会2月定例会の開会前に出資金を確保する見通しだった。

 西条社長は「今月10日ごろから医療法人と連絡が取れなくなった。現段階で資金調達のめどは立っていない」と話し、「新年度早々の着工や2012年春の開業は遅れる可能性が高くなった」と現状を説明した。

 仙台急行は今後、弁護士を通じて医療法人に売買契約の履行を求めるなど対応策を協議する方針。協調融資を組む金融機関や出資への参加企業に説明を始めているが、資金計画などの練り直しは避けられない状況だ。

 西条社長は「リニューアル計画は10年に及ぶ悲願。事業の枠組みやスケジュールは変更を余儀なくされるかもしれないが、引き続き仙台市の支援を得ながら移転実現を目指したい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板