[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
3822
:
荷主研究者
:2020/09/05(土) 14:40:46
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200803_13024.html
2020年08月03日月曜日 河北新報
「仙台っ子」国分町に別れ コロナ打撃で9日閉店 駅東口に再オープン
国分町店が入居するビル=仙台市青葉区国分町
仙台市を拠点とするラーメンチェーン「らーめん堂仙台っ子」の国分町店(青葉区国分町)が9日、閉店する。東北随一の繁華街に1995年に開店した1号店。新型コロナウイルスの影響で夜のにぎわいが失われて赤字が続き、一時撤退を決めた。
運営するフィダール(若林区)によると、国分町店は宮城野区榴岡に移転し、24日に仙台駅東口店としてオープンする予定。
仙台っ子は県内に直営とフランチャイズ計13店を展開。豚骨しょうゆのスープの作り方は共通だが、客層などに応じて濃度を変えて「あっさり」「こってり」を選べるのは国分町店だけだった。
国分町店の従来の営業時間は午前11時〜翌午前3時。感染が拡大した3月下旬から来店者が減り売り上げは4分の1ほどに落ち込んだ。一時休業を経て再開したが、夜のにぎわい回復は見通せず現在は午後7時閉店。売り上げは前年の4割ほどにとどまるという。
フィダールの久米英人専務(55)は「家賃など固定費も重く、昼の集客でつなぐのは厳しい。ここ数年、夜の国分町の景気は下降気味で、コロナがとどめになった」と話す。
移転先には同社の牛たん焼き店「牛たん若」があったが、観光客減少に伴い7月26日に閉店した。仙台駅東口店はスープをあっさりめに一本化、麺も自社製麺に変え、ランチ中心に収益確保を図る。
国分町店閉店には常連客から「残念だ」との声が寄せられる。久米専務は「25年営業して後ろ髪引かれる思いだが、先を考えての決断。いずれ、小さい店舗でも必ず国分町に戻りたい」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板