[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
3215
:
荷主研究者
:2018/09/02(日) 22:59:01
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180823_12003.html
2018年08月23日木曜日 河北新報
仙台朝市近くに訪日客拠点 ゲストハウス「ORIT」オープン
1階に飲食店を併設したゲストハウス「ORIT」=仙台市青葉区中央4丁目
訪日外国人旅行者(インバウンド)を主なターゲットに据えた飲食店併設ゲストハウス「ORIT(オリト)」が7月下旬、仙台市青葉区の仙台朝市近くにオープンした。英語が話せるスタッフをそろえ、ドミトリー式の部屋を設けるなど宿泊代金も安く抑えた。運営する不動産業のアルディア(仙台市)は「世界と東北を結び、交流が生まれる場にしたい」と意気込む。
ゲストハウスは、JR仙台駅から徒歩数分にある鉄骨4階で、延べ床面積は308平方メートル。かつて和菓子店だった店舗兼加工所を改装し、木目アンティーク調の内装にしつらえた。
2〜4階の宿泊スペースは定員34人で、男女混合や女性専用のドミトリー計3室と個室3室からなる。利用者同士に交流を深めてもらおうと、シェアスペースや共用キッチンも備えた。
約10人のスタッフは全員英語を話し、公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」も利用できる。名称のオリトは「織り糸」にアイデアを得た。「旅行者同士や地元住民との交流が思い出を紡ぐ」という意味を込めた。
1階は宿泊客以外も利用できるカフェバー。朝から昼にかけては自家焙煎(ばいせん)のコーヒーやランチ、夜はワインなどのアルコールと仙台朝市で仕入れた野菜を使った料理などを提供する。展示会などイベントスペースとしても使える。
アルディアの堀内邦光社長は「飲食店併設の交流型ゲストハウスは東京に多いが、東北では珍しい。インバウンドの東北観光の拠点にしたい」と話す。今後は観光団体と連携し、東北の名所などを案内する仕組みの整備を検討する。
宿泊料金は1人1泊3300円からで前払い制。ウェブサイトなどで予約できる。飲食店の営業は午前8時〜午前0時(平日午後3〜5時は休業)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板