したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

316荷主研究者:2009/07/20(月) 22:43:09
>>315
予定よりも早い開通は素晴らしい〜。しかし気になる点が下記の通りいくつかある。

・富谷JCT―国道4号は開通時期が未定というが、国道4号の接続の仕方がどうなるのか?まさか平面処理じゃないらねぇ。まだこの区間は用地買収段階で着工はされていないようだが…。
・利府JCTのフルJCT化の完成はいつか?
・仙台港北IC―利府JCTの多賀城ICの着工はいつされるのか?接続する主要地方道 泉塩釜線(洞ノ口工区)が供用されたので、そろそろ着工か?
・仙台北部道路の開通によって、特に仙台港北IC―利府JCTの2車線区間がボトルネック化する可能性がある。利府中―松島北ICの4車線化は事業化されたので、続いて仙台港北―利府中ICの4車線化が必要であろう。
・仙台港ICの完成はいつか?『仙台経済界』によると2012年度頃とのことだが。もっと早い共用を期待したい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板