[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
315
:
とはずがたり
:2009/07/19(日) 03:15:40
仙台圏環状道路、10年3月までに完成
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090718t13043.htm
仙台北部道路の利府しらかし台インターチェンジ(IC、宮城県利府町)―富谷ジャンクション(JCT、同富谷町)間6.6キロが、2010年3月までに開通することが17日、分かった。同区間の開通により、東北自動車道、三陸自動車道、仙台北部道路、同東部道路、同南部道路が結ばれ、1周約60キロの仙台都市圏の高速有料環状道路が完成する。
東北地方整備局仙台河川国道事務所の川崎博巳所長は「2009年度末には、利府しらかし台IC―富谷JCT間の供用が可能になる。物流の効率化を実現できる」と話している。開通時期については、宮城県大衡村で16日に開かれた「仙北地域道路懇談会」で明らかにした。
仙台河川国道事務所はこれまで、利府しらかし台IC―富谷JCT間の開通時期を「10年10月までに開通」と説明していた。同事務所は「地元から早期開通の要望が非常に強い。工事を急いで進めたい」としている。
同区間の開通で、自動車産業の集積が進む第2仙台北部中核工業団地(大衡村)から仙台港への所要時間は、現在の約50分から約25分に短縮される。
仙台北部道路は、利府JCTと国道4号を結ぶ13.5キロの自動車専用道路。富谷JCT―国道4号の開通時期は未定。
2009年07月18日土曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板